溶接工・芳恵さんと「溶接トーチ」【ふくいの人と道具】

溶接工・芳恵さんと「溶接トーチ」【ふくいの人と道具】

こんにちは、ふーぽ編集部です。

いろいろな職人たちの技を支えている道具たち。その道具への思いを、使い手にお聞きする「ふくいの人と道具」のコーナーです。

今回は、あわら市にある福井鐵工 あわら工場の溶接工・畔川芳恵さんにお話を伺ってきました。

 



橋梁の施工や金属部品の製造を行う福井鐵工株式会社。

そのあわら市の工場で、畔川さんは溶接工として建設機械の部品製造に携わっています。


同社が子育て世代の女性を応援したいと募集した「溶接ママ」のひとり。

「作業の時は安全のためにいろんなものを身に着けるんですが、けっこう重いんですよ」と畔川さんは言います。


溶接時に発生する光を遮断して目を守るマスク。

燃えにくい素材で出来た防護服。

同じく耐燃性の分厚い手袋で握るのは、溶接トーチ』です。

 

溶接トーチ。「片手で扱うには、少し重たい」とのこと。ノズルの先端から、細いワイヤーが出ている

 

溶接とひとことで言っても種類があり、畔川さんが行うのは『アーク溶接』

アークとは空気中での放電現象の一種で、アークが起こる時には、強烈な光とともに超高温の熱が発生します。

その熱を利用して金属を溶かし、部材同士をくっつけるそう。

溶接トーチの先端から出たワイヤーに電気を流して、アークを発生させる仕組みです。

 

溶接中は放電現象によって、強烈な光と熱が発生する

 

溶接の際に金属の部材が酸素に触れないようにすることで、溶接箇所がキレイに仕上がります。

そのため、溶接トーチから複数の気体を混ぜたガスを噴射して、酸素に触れるのを防ぎます。

「溶接で発生するゴミがトーチのノズルに溜まると、ガスがうまく出なくなるので、注意しないといけません」と畔川さん。

 

美しく仕上げるため、こまめな掃除が欠かせません。

 

溶接した箇所の仕上がりをチェックする

 

母親でもある畔川さん。

溶接の経験はなかったが、「融通の効くシフトで働けて子育てとの両立ができる。」と聞いて、2年前に溶接ママに応募したそう。

「基本的なことからしっかり教えてもらえたり、困っていたら周りの溶接工の方も助けてくれます。日々少しずつ、できることが増えるのを感じながら、楽しく仕事ができていますよ。」と畔川さんは話します。

 

福井鐵工 あわら工場

福井県あわら市波松68-1-1
☎0776-79-1423
公式ホームページ

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

ふーぽ編集部
writer : ふーぽ編集部

ふくいのことならお任せあれ! グルメ、イベント、おでかけスポットなどなどふくいのいろんな情報をお届けします。

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

新着の記事

あわせて読みたい

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる