福井県のそば情報サイト

そばを知る

おいしい福井県産そば使用店 このマークのお店は「香福の極み 越前蕎麦認証店」です。

【香福の極み 越前蕎麦認証店(福井県産そば・石臼挽き)】 長年日本料理人として腕を振るってきた豊富な経験と知識を持つ店主が手打ちするそばは、大野産の石臼引きのそば粉を使ったコシのある二八。そばの旨みや香り、味わい深い喉越しを堪能できます。 そば粉はもちろん、「素材、出汁が大事」と、厳選した鰹節や醤油等、野菜は全て自家栽培したものを使用。 こだわりの風味豊かな出汁がそばの味を引き立てます。 鮮やかな紫辛味大根と3種のネギ、鰹節で味わう「おろしそば」は、そば本来の味を楽しめます。 人気の「せいろ蒸し」は湯気が立ち上る温かいそばを、卵で絡めて。風味と食感が魅力です。

【香福の極み 越前蕎麦認証店(福井県産そば・石臼挽き)】 自然豊かな奥越・勝山市で、大正時代から受け継がれたそばの打ち方、だしの引き方で四代目が味を守っています。 小和清水の石臼で毎日その日の分だけ挽く、挽きたて、打ち立て、茹でたてにこだわるのは、そば本来の香りや味を 楽しんでもらいたいから。 夏に提供する白っぽい「雪室そば」を心待ちにしているファンも多くいます。 たくさんのメニューの中でも店主オススメは、おろしそばが付く「かつ丼セット」。 数種類の醤油をブレンドした自家製タレが自慢の醤油カツは、地元の人にも人気です。

【香福の極み 越前蕎麦認証店(福井県産そば・石臼挽き)】 勝山産の玄蕎麦を低温倉庫で保管し、必要な分だけ自家製粉。 外側の黒い皮を取り除いた「丸抜き」を、ゆっくりと回転する石臼で甘皮まで挽き込むので、そば本来の味と風味が楽しめます。 風味を逃がさない“碾きたて”を食べてもらいたいから、朝打ったそばがなくなれば終了。 白っぽく、ツルツルと喉越しが良い「外二(そとに)」のバランスも抜群です。 だしを吸った薄揚げがたっぷり入った玉子丼とおろしそばのセットは、子ども連れにも喜ばれています。

【香福の極み 越前蕎麦認証店(福井県産そば・石臼挽き)】 昭和3年から地元の人たちの胃袋を支えてきた「大野食堂」。 創業から続く定番のラーメン、カツ丼やオムライスなど食堂の王道メニューはもちろん、そばも人気の一品です。 名水のまちらしく地下水を使って打った香りの良い大野在来種の自家製そばは、ツルツルと喉越しの良さが自慢。 おろしそばを揚げ餅や九頭竜まいたけの天ぷらと一緒に食べれば、食べごたえもじゅうぶんです。 そばをはじめ、米や野菜など地元の食材にこだわった食堂で大野の味覚を味わってみては。

【香福の極み 越前蕎麦認証店(福井県産そば・ブレンド)】 越前そば発祥の地、創業90余年の“越前そば”の老舗製麺所「武生製麺」の直営店。 そばの実にこだわり、福井と北海道にある自社農場で育てたそばを製粉・製麺し、提供しています。 栽培から調理まで、全工程を手掛けた、ここだけのおろしそばを楽しめます。 ソースカツ丼や焼き鯖寿司など福井グルメも味わえます。 名物のそばソフトクリームや自家製ぼた餅も人気。 お土産の購入はもちろん、そば工場の見学や、人気のそば打ち体験もできます。

越前和紙の里・旧今立町のまちなかで創業から約70年、地元に愛されるそば店です。 自慢は秘伝のだし。 鰹と昆布を半日じっくりと煮込み、化学調味料は一切不使用。 大根の辛さで味が変わらないよう、注文を聞いてから一品ずつ調整していくことが先代からのこだわりです。 ご主人とご子息の2世代で丹精込めて打つ麺は、こしがあり、かみしめるとそばの風味と旨味が広がります。 昔ながらの味の中華そばやオムライスも地元の常連客に人気です。

越前市東部の田園の住宅街で、自宅の座敷をそのまま活用して営む家庭的なそば店。 口コミで遠くは北海道や九州からもそば好きがやってきます。 現在はご主人から経営を受け継いだ奥さまが、一人で切り盛り。 その日朝に打って限定で提供している細麺は、なめらかなのど越しです。 人気は、自身の出身地・大分名物の「とり天」をのせたそば。 カボスも効き、そばとの相性が絶妙です。 ワサビの香りが突き抜ける「ぶっかけきざみわざびそば」も人気です。

【香福の極み 越前蕎麦認証店(福井県産そば・石臼挽き)】 【越前おろしSOBAR認定店】 JR敦賀駅から徒歩約2分の場所で営む鮮魚問屋直営の地魚料理店「まるさん屋」は、地産地消がモットー。 「福井のそばの美味しさを伝えたい」と、福井県産の石臼挽きぐるみのそば粉で打つ十割そばを提供しています。 「おろしそば」は噛むほどにそば本来の風味と香り、コシを堪能できます。 旨味を凝縮したやさしい味わいのつゆと、大根おろしがそばの持ち味を引き立てます。 大きな有頭海老がのった「大海老天そば」は満足感あり。 人気の辛味大根の絞り汁でいただく「喜辛そば」は、ピリリとした辛さが癖に。 福井市順化にある「まるさん屋福井片町店」でも味わえます。

【香福の極み 越前蕎麦認証店(福井県産そば・石臼挽き)】 丸岡城のある霞ヶ城公園の休憩所「一筆啓上茶屋」内のそば処。 名城を堪能した後に、もう一つの丸岡名物、丸岡産の在来種を使ったそばを楽しめます。 丸岡地区の生産者から直接仕入れる玄そばを自家製粉し、手打ちしたそばは、ほどよい太さ。 丸岡在来ならではの甘さと香りのよさを実感できます。 ソースカツ丼と食べやすいサイズのそば2杯の「福井県人セット」が一番人気。 伸したそば生地をゆで、刺身のようにしょうゆで食べる「そば刺し」も、麺とはひと味ちがうそばの魅力を感じられます。

【香福の極み 越前蕎麦認証店(福井県産そば・石臼挽き)】 オーナーは丸岡在来種を地元に根付かせた生産者。 丸岡地区で収穫したそばを、自ら乾燥調整、製粉しており、畑からテーブルまでそばに関わるすべての場面に目を行き届かせています。 粉にするのは完熟度が高く、甘みの強い中粒のみ。 その香り高さと甘さを純粋に楽しんでほしいと、メニューはおろしそば一本に絞っています。(1枚目が二八そば、2枚目が十割そば) やや平べったい、ほどよい厚みのそばをかみしめると、すっきりしたカツオだし+大根おろしと相まって、そばそのもの優しい味を堪能できます。

のどかな山里・池田にある1980年創業のこのお店は、福井県の内外に根強いファンを抱えます。 お目当ては「塩だし」のそば。 「おろしそばの聖地・福井で一番おいしいそばを」。 その一念で生み出しただしは厳選の海塩をブレンド。 ほんのりと甘みさえ感じられる琥珀色は、もちもち感ある手打ち麺との相性が絶妙で、「一度食べたら忘れられない味」とそば通たちを引き込んでいます。 ホームページでの通販を通し、家庭でもそばを楽しめます。

【香福の極み 越前蕎麦認証店(福井県産そば・石臼挽き)】 そば一筋。メニューはそばが7種類だけという潔さと、壁いっぱいに飾られたサイン色紙に期待が高まります。 新保屋といえば、風味を強く感じるよう殻ごと挽いた黒っぽい二八そばに、大根がピリッと辛い「おろしそば」。 つゆは9割以上が大根のしぼり汁で、味付けはほんの少しのダシと醤油のみというシンプルさです。 季節により大根の辛さに違いは出ますが、“辛いおろしそば”を求めて来るお客さんのために辛さを意識しているとか。 「辛い!」けど、それがクセになるから不思議です。

【おいしい福井県産そば使用店】 創業から60年、ずっと愛されるそばは、石臼挽きの大野産そば粉と大野の名水を使った二八そば。 ご主人が毎日手打ちするそばは喉越しの良さが特長で、「年配の人も食べやすいでしょ」と優しさが溢れます。 おろしその1.5倍ほどの量が盛られた「えび天おろしそば」は、満足感もじゅうぶん。 全国にテレビ放送され、ほとんどの人が注文するという「玉子カツ丼」も外せません。 他では食べたことがないトロトロの食感が個性的な丼とそばのセットは、地元の人はもちろん観光客にも人気です。

「めん坊 手打ち蕎麦処 善」は敦賀市東部の市橋のバス停前の民家に暖簾を掲げるそば店。 福井県丸岡産のそば粉を使い、外一で打つ細打ち麺は香りも楽しめ、喉越しはしなやかでいながら心地良く、程良い歯応えです。 人気の「味わい蕎麦」は、ざるそばをまろやかな風味のつゆと、うずら卵、地元の辛味大根、とろろ、わさび、ネギといった好みの薬味で楽しめます。 ファンが多い葉っぱ模様の「そばがき」は香り高く舌触りは滑らかで弾力あり。 お酒のお供にもおすすめです。 そば職人の手ほどきを受け、蕎麦打ち体験もできます。

【香福の極み 越前蕎麦認証店(福井県産そば・石臼挽き)】 【越前おろしSOBAR認定店】 えちぜん鉄道・松岡駅の近くにある「毘沙門」。 温かみのある店内は、もともとガソリンスタンドだったところをご主人がDIYしたのだそう。 メニューは「おろしそば」と「ざるそば」のみで、冬には温かい「かけそば」も登場します。 一番人気のおろしそばには、お好みでとろろを入れてもらうこともできます。 ご主人が毎朝手打ちする外一そばは香りも食感も良く、メニューごとに配分を変えて作る出汁とよく合います。 食後には、手作りの水ようかんも。そば湯との相性も抜群です。

丸岡町の国道8号線沿いに店を構える「新富」。 手打ちうどんが名物ですが、同じく手打ちのそばも絶品です。 風味と甘みが凝縮された抜き実のそばを自家製粉し、外一で打つ平打ち麺。 瑞々しくほどよいコシがあり、そばの香りが濃く感じられます。 常に探究心を忘れないご主人。 「肉そば」には若狭牛を使うなど、時代に合わせてより良い食材、味を求め研究を重ねています。 カウンター席からは厨房が見渡せ、料理が出来上がっていく様子を楽しめます。

【香福の極み 越前蕎麦認証店(福井県産そば・石臼挽き)】 昭和初期から大本山永平寺の門前に店を構える「井の上」。 その2階にあるお食事処が「永平寺そば 極」です。 永平寺町産在来種の玄そばを使い、甘皮ごと挽いた粉で打つ麺は、もっちりとした食感で芳醇なそばの風味が感じられます。 岩塩をかけていただくと、更にそばの甘みが引き立つのでおすすめです。 「天ざる」には、門前のお店ならではの生麩の天ぷらも添えられています。 福井らしいそばをと生み出された人気メニュー「福井梅の梅昆布そば」は、若狭の梅と敦賀のとろろこんぶのコラボレーション。 薄口のつゆをかけていただく、しみじみと美味しい一皿です。

玄そばから自家製粉してご主人が丁寧につくる十割そばは、先代から変わらぬ製法を愚直に守っています。 小エビと貝柱が入った名物のかきあげは圧巻のボリュームで、これを目当てに訪れる人が絶えないんだそう。 冬季限定の鴨南蛮そばは大きな鴨肉が4切れ入り、値段以上の満足を感じられるはず。 コンクリート造りのお洒落な外観。 内部はカウンター席のように一人でも利用しやすい大きなテーブル、そしてグループに便利な小上がりと、さまざまなシーンに対応してくれます。