いつか伊良積でライブを。福井県住みます芸人10年目の挑戦。福井県住みます芸人・飯めしあがれこにおさん【嶺南こんにちは通信】

いつか伊良積でライブを。福井県住みます芸人10年目の挑戦。福井県住みます芸人・飯めしあがれこにおさん【嶺南こんにちは通信】

嶺南在住クリエイターがいま会ってほしいローカルピープル情報をお届けする【嶺南こんにちは通信】。

今回は、福井県住みます芸人・飯めしあがれこにおさんです。

お気に入りの嶺南スポットも教えていただきました。

いつか伊良積でライブを。福井県住みます芸人10年目の挑戦。

「みなさーん!飯、召し上がってますかー?」。

炊飯器としゃもじを手に、米をテーマにしたギャグでライブ会場を笑いで包むのは、吉本興業所属の飯めしあがれこにおさん。

福井県住みます芸人として福井で活動して10年。

現在は若狭町伊良積(いらづみ)に住み、笑いの力で町の活性化に貢献し、老若男女に愛される「スタンドアップ米(こめ)ディアン」を目指しています。

おおい町名田庄生まれ、本名は小西直人。

名田庄中学校の文化祭で有名芸人のネタを真似して喝采を浴びた快感が忘れられず、お笑いの道へ進むことを決意。

美方高校をわずか3日で中退後、働きながら資金を貯め、18歳で大阪の吉本興業の養成所・大阪NSCに入学しました。

全国から集まった仲間と切磋琢磨しながら話芸を磨き、卒業後は大阪で活動。

大の米好きが高じ、12年前から今の芸名を名乗るようになりました。

「初めて披露した米用語を使ったネタが観客にウケたことで、独自の芸風を築けました」

 

その頃、会社から「福井を盛り上げないか」と提案され、「面白そう!」と快諾し、2015年に福井へU ターン。

当初は福井市を拠点にテレビやラジオで活動していたが、コロナ禍に仕事が激減。

4年前、知人からの誘いをきっかけに、若狭町にある築120年の古民家へ移住しました。

「決め手は、親切で地元を誇りに思う熱い人たちと、家から見える三方湖の景色でした」とほほ笑みます。

「町への恩返しがしたい」と、 若狭町応援芸人として、地域の魅力をPRする活動も始めました。

伊良積の住民の皆さんと

ネタ作りに真摯に向き合う日々。

住民との会話が糧となり、「無悪(さかなし)」のような難読地名や名水百選「瓜割の滝」といった地域特有の話題を盛り込むことが増えました。

県内で開催する単独ライブなどでは、得意の米ネタに加え、地域で育んだ話芸で会場を沸かせています。

「おし米(まい)!」とライブを締めた後、「面白かった」「楽しかった」という観客の声は、次のステージへの活力です。

今年4月に美浜町で開催された単独ライブ「みはまめし」では、地域にまつわる話題などで観客を爆笑させました

いつか伊良積でライブを開くという夢を胸に、地域への感謝を力に変え、今日も舞台に立ち続けます。

若狭町で暮らすからこそ輝きと厚みを増すこにおさんのパフォーマン スをぜひ召し上がってほしい。

2025年11月16日(日)に小浜市まちの駅・旭座にて、「武者武者」とのツーマンライブ「こにむしゃ」を開催
詳しくはInstagram

お気に入りの“嶺南”スポット

伊良積の茅葺の舟小屋と朝日【若狭町】

こにおさん
かつて特産の梅などを運んだ歴史ある三方湖畔に佇む舟小屋。早朝5時半頃、朝日を浴びてキラキラと輝きはじめます。その美しさにまるで心が「もっていかれる」ような感動を覚えちゃいます。
若狭町には心惹かれる景色がたくさん!SNSでその魅力を発信しています。

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

ふーぽ編集部
writer : ふーぽ編集部

ふくいのことならお任せあれ! グルメ、イベント、おでかけスポットなどなどふくいのいろんな情報をお届けします。

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

新着の記事

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる