知っておきたい、女性の心とカラダの健康のはなし。~vol.1「みんなのふつうって何?」生理について話そう~

知っておきたい、女性の心とカラダの健康のはなし。~vol.1「みんなのふつうって何?」生理について話そう~

こんにちは、ふーぽ編集部です。

女性のみなさん、どれだけ自分の心や体のことを知っていますか?

生理や更年期など、一生を通じて女性ホルモンの影響を受け、心と体に大きな変化が起こる女性の体。

そんな女性特有の悩みと付き合いながら、毎日を健やかに過ごすため、私たちはどうすればいいのか。

20~60歳台の女性512名のアンケート結果(※)を参考にしながら、産婦人科医の知野陽子先生と、アナウンサーの山田恵梨子さんが考えます。

全3回でお届けする第1回目のテーマは「生理について話そう」です。

【⇒vol.2「『天気のせい?更年期のせい?』女性に多い『なんとなく不調』」はこちらから

【⇒vol.3「『不調がなくても定期検診へ!』婦人科との付き合い方」はこちらから

※記事内にあるアンケートは、ふーぽや月刊ふうFacebookで回答を募集し、20~60歳台512名の回答結果をまとめたものです。(回答受付期間:2022年9月22~28日)

 

<プロフィール>
(左)知野陽子さん:日本産科婦人科学会専門医・指導医。公立丹南病院勤務。49歳。
(右)山田恵梨子さん:
福井放送(FBC)アナウンサー。「おじゃまっテレ ワイド&ニュース」水曜担当。40歳。

 

現代女性の生理回数はとても多い!

―アンケートの結果、生理前や生理中に不調を感じるのはなんと全体の9割。

知野
これは当然の結果だと思います。そもそも今は昔と比べて、初経を迎える時期が早くなったうえ、晩婚化や出産回数が少ない影響で、女性の生涯生理回数は昔の4~5倍にあたる約450回あります。

山田
そ、そんなに! 女性の社会進出が進む一方で、生理に悩まされる回数も増えているということですね…。

知野
ええ。20~30歳代の女性で生理痛がひどくて受診する人は多いです。経血量が多いせいで貧血になるという人も…。また、PMS(月経前症候群※)の症状がある人は、月の半分も不調を抱えることになるので、周囲の理解がないと心身ともにつらい思いをしてしまいます。

山田
私は生理が軽い方なんです。生理の不調についてある程度は理解していたつもりでしたが、まだまだ分かってあげられていないことがあったなぁ…。

知野
経験したことがないと分からないですよね。それに子どもの頃から生理についてきちんと学ぶ機会がないから、理解が追い付かないのだと思います。

※PMS(月経前症候群)…生理前3~10日間続く精神的・身体的不調のことで、生理が始まると和らぐのが特徴。
(参照:女性の健康推進室 ヘルスケアラボ|厚生労働省研究班監修 )

 

人それぞれの不調、まずは知ることから始めよう。

―生理に関する不調のうち、多かったのがイライラ、腹痛、気分の落ち込み、眠気など。人それぞれ、さまざまな心と体の不調を抱えていた。

山田
不調の内容は本当に人それぞれですよね。20年近く腹痛で悩んでいたり、仕事や育児がままならず自己嫌悪に陥ったりするという声もありました。ただでさえ体がつらいのに「怠けだと思われて、それを感じ取ってまたストレスになる」という意見を見て悲しくなっちゃって…。私たちにできることってなんでしょうか。

知野
まずは、女性にはこういう不調があるんだと知ること、相手を思いやり、理解しようとすることが大切なんだと思います。

山田
まずは知ることから、ですね。そしてそれは男性にも女性にも言えること。

知野
ええ。生理には個人差があり、もちろん親子といえども異なります。“今だけだよ”、“すぐ治るよ”など親世代の経験論を子どもに押し付けないことも大切です。

 

生活に支障が出ていれば治療適応です。

―生理に関する不調に関して、どのような対処法をとるかというアンケートでは、「何もしない(ガマンする)」と答える人の多さが気になった。その理由には「家事や育児を代わってくれる人がいない」「いつものことだから耐えている」という声も…。

山田
私のまわりでも、「生理痛がつらいけど毎月のことだから」って我慢している友人や後輩は多いです。

知野
仕事や生活に支障が出ているなら治療適応です。例えば低用量ピル(※)を服用すれば、生理痛やPMSが緩和されますし、「我慢しなくていい」ということをもっと知ってもらいたいです。

山田
我慢は禁物ですよね。風邪をひいたりケガをしたりしたら病院に行くって当たり前のことなのに、生理に関わる不調になると、何もしないっておかしな話です。自分も周りも、意識を変えていかないと。

知野
ええ。生理痛がひどい理由には、子宮筋腫や子宮内膜症(※)などの病気が隠れている可能性もあります。生理の不調に慣れているせいで病気の発見が遅れてしまう人もいて、とても危機感をもっているんです…。

低用量ピル…婦人科で処方してもらえる女性ホルモン剤。生理不順の改善や生理周期のコントロールなど様々な効能が期待される。
(参照:健康とキレイを手に入れよう! 第21回 「ピル」のいろは。【ふくいキレイ女子大】

子宮筋腫…子宮の筋肉の一部にできる良性のこぶ。発生する場所や症状で治療法が異なる。
(参照:女性の健康推進室 ヘルスケアラボ|厚生労働省研究班監修

子宮内膜症…良性の病気だが、生理のたびに悪化し、不妊につながる恐れも。
(参照:女性の健康推進室 ヘルスケアラボ|厚生労働省研究班監修

 

メンタル面の不調には、まずどうしたら楽になるかを考える。

山田
イライラや落ち込みなど、メンタル面の不調にはどう対応すべきでしょうか。

知野
そういった自分自身の傾向を知って、どうしたら自分が楽になるかを考えてほしいです。大事な仕事は入れないなどのスケジュール管理をしたり、あらかじめ家族や友人など身近な人に伝えたり。

山田
私、日ごろから友人や同僚に、生理について結構オープンに話すんです。そしたら相手も「今生理中で…」って話してくれるようになって。そうやってお互いの体のことを把握していると、サポートしてもらったり、逆に何かをしてあげたり、みんなが楽になれると思いました。

知野
そうですそうです。まわりと話せるってすごくいいことなんですよ。

 

相談しづらいなら婦人科へ。

―生理など女性特有の体の悩みについて、6割以上の人が相談相手はいると回答。しかしデリケートな話題のため恥ずかしさを感じたり、男性や職場の人には言いづらいという意見もあった。

知野
アンケートを見ると、4割近くが相談できていない状況なのが心配です。

山田
今ってネットで調べる人が多そうですよね。先生も診察をしていて感じることはありますか?

知野
ええ。その通りで、「ネットにこう書いてあったからこうじゃないかと思って来ました」という人は結構いらっしゃっいます。それで診察してみると結果が全然違うこともあるし、そのせいで受診が遅れて悪化してしまうケースもあるんです。

山田
ネット記事はたくさんあるから、自分の都合のよい情報だけを信じてしまいがち。出所がちゃんとしていても、結局は自己診断になるから危険ですよね。私もしてしまいがちなので気を付けます…。

知野
ただ疑問や困りごとを相談するためだけに婦人科に来てもいいんですよ。相談相手に「婦人科」を選ぶ人がもっと増えれば嬉しいです。

山田
私はアンケート結果と同じように、友人に相談することが多くて。やっぱり悩みを共有できると安心しますし、「婦人科に行った方がいいよ」と後押ししてもらったこともあって、とても助かった経験もあります。

知野
相談できる相手がいるのは、とってもいいことです。そうやって悩みを「共有」するだけでなく、「解決」のために婦人科受診を後押ししていただくと助かります。

 

もっとオープンな世の中にしていきたい!

山田
これまで生理って社会全体で変に隠している話題でしたが、今は高校でも「生理」に関する特別授業をしていたり、よい方向に意識が変わってきていると感じています。

知野
そうですよね。山田さんもおっしゃっていたように、生理などの体の悩みを言い合えるような、もっとオープンな世の中になれば、気軽に相談したり、休めたりもするはず。

山田
まだまだ話しづらい人もいるでしょうから、まずは話せる人から話していくことが大切ですね。その輪がどんどん広がって、皆が生きやすい社会になったらいいな。そのためにも私、これからもオープンに過ごします!笑

 

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

ふーぽ編集部
writer : ふーぽ編集部

ふくいのことならお任せあれ! グルメ、イベント、おでかけスポットなどなどふくいのいろんな情報をお届けします。

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる