

こんにちは、ふーぽ編集部です。
どんどん巧妙化する詐欺や悪質商法。
「簡単に儲かるって聞いたのに、話がちがった」「商品が届かない」「偽物が届いた」など、身近でもトラブルにあった人の声を聞くことも多いのでは?
最近では成年年齢が18歳に引き下げられたことにより、保護者の同意なく携帯電話や賃貸物件、クレジットカードなどさまざまな契約が出来るので、若者にもどんどん契約にまつわる消費者トラブルが広がっています。
今回は、最新のトラブル事例とその相談窓口をご紹介。
かしこい消費者になって、自身と家族、大切な人をトラブルから守りましょう。
index目次
※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。
※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。
最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

- ◀次の読みもの 【2025年4月の運勢】今月の九星気学占い
- 前の読みもの▶ 福井でおしゃれなインテリア雑貨に出合えるショップ発見!「キタウラ...