スイカの食べ頃と美味しいスイカの見分け方法を紹介。より美味しくなる切り方やアレンジレシピも。

スイカの食べ頃と美味しいスイカの見分け方法を紹介。より美味しくなる切り方やアレンジレシピも。

こんにちは、ふーぽ編集部・暮らし向上部(※)です。

(※)ふーぽ編集部・暮らし向上部とは
日々の暮らしに役立つ情報を調査してを発信していくふーぽチームです。


いよいよ夏! 夏といえば「スイカ」ですよね。

スーパーの店頭にも続々と並ぶスイカですが

 
「スイカの食べ頃っていつ? 」
「食べ頃のスイカの見分け方が分からない」

って思ったことありませんか?

実は、「スイカは追熟しない」ので、美味しくなるまで待つのではなく、食べごろのおいしいスイカを見分けることが大事なんです!

そこで今回は、スイカの旬や食べ頃、スイカの美味しい切り方などを詳しく解説しています。

スイカについて

スイカは、南アフリカ中央部、カラハリ砂漠とその周辺を原産地とするウリ科の植物です。

紀元前4000年代のエジプトの壁画に描かれているなど、栽培の歴史は非常に古いと考えられています。

日本に持ち込まれたのは1600年代です(諸説あります)

明治以降に品種改良がおこなわれて、現在の品種の基礎となる「大和すいか」と「都すいか」が誕生しました。

現在は、大玉スイカ、小玉スイカ、黄肉スイカ、種なしスイカ、黒部スイカなどが流通しています。

日本国内におけるスイカの主な産地は、熊本県、千葉県、山形県です。

 

 

スイカの健康面でのメリット

スイカは、重量の約90%が水分ですが、カリウムなどのミネラルやビタミンなどもバランスよく含みます

 

\期待できる効果/

  • カリウム・・・疲労回復・高血圧予防
  • βカロチン ・・・抗酸化作用・ガンや老化予防
  • ビタミンC ・・・美肌効果・しわ予防
  • シトルリン ・・・利尿作用・血流改善・解熱

カリウムには、ナトリウムの排泄を促進する働きなどがあり、またシトルリンは尿の生成に関わることから、スイカは古くからむくみの解消などに効果的といわれています。

 

 

スイカの旬はいつ?

夏のイメージのスイカですが、「え? もうスイカ?」と驚くぐらい早く店頭でスイカを見かけることがありますよね。

スイカの旬は地域や栽培方法で異なり、早い品種ではなんと春から収穫するものもあるんです。

地域(生産量順位) 旬の目安
熊本県(1位) 3~6月頃
鳥取県(4位) 6月上旬から7月下旬頃
千葉県(2位) 6月頃
山形県(3位) 7~8月頃

市場の入荷量は、3月頃から増え始めて7月にピークを迎えます。

全国的に見るとスイカの旬は7月頃で、この時期にさまざまな種類のスイカを味わうことができます。

 

 

\福井のスイカ情報はこちら/

シャリシャリ感抜群! 甘さたっぷりのスイカ【野菜ソムリエ旬だより】

 

美味しいスイカの見分け方

スイカを見分け方のポイントを覚えて、美味しいスイカを選びましょう。

  • 大きさと重さ
    同品種のものは、大きいもの、重いものほうが美味しいといわれています。順調に育って栄養をたっぷり溜め込んでいるためです。
  • 縞模様
    縞模様の黒い部分が色濃く盛り上がっていて触ったとき凹凸があり、緑との境がはっきりしている
  • ツル
    スイカは追熟しないので収穫したらなるべく早く食べるのがおすすめ。ツルが緑色で新鮮なものを選びましょう。

 

 
カットスイカを購入する場合は、「種が黒い」「赤の部分と白い皮の境界線がはっきりしている」が見極めポイント。

チェックしてみてくださいね。

 

スイカの美味しい食べ方

スイカを美味しく食べるポイントはこちら!

 

スイカは買ってから出来るだけ早く食べる


スイカは、「追熟(※)しない」果菜類です。

※追熟とは、収穫してからしばらく待って美味しさを増す処理

したがって、スイカの美味しさは収穫時がピークです。

「収穫した時からおいしさが低下していく」と言われています。

できるだけ早く食べ切りましょう。

 

スイカは冷やして食べる


スイカの温度も美味しさを引き出すポイントです。

スイカには、果糖、ブドウ糖、ショ糖が含まれています。

果糖は冷やすと甘みが強くなります。

冷やしてから食べることも、スイカを美味しく食べるポイントです。

ただし、冷やしすぎはNG。8~10度を目安に保存しましょう。

 

スイカに少量の塩をかける


甘味をさらに引き立てたい場合は、スイカに少量の塩をかけるとよいでしょう。

甘味と塩味を組み合わせると、対比効果で甘味が強調されます。

スイカを美味しく食べる定番の方法です。

 

美味しいスイカの切り方

スイカは切り方によっても、美味しさが変わります。

その理由は、中心部分が最も甘いためです。

この部分を均等に切り分けると、どの部分でも美味しく食べられます。

 

基本的な切り方
  • 1玉のスイカを横半分にカットする
  • 断面を上にして中心から放射線状にカットする

※カット済みのスイカを購入した場合も、中心部を均等に切り分けるのがポイントです。

 

スイカの保存方法

カットしていないものは風通しのよい場所で、カットしているものはラップを密着させて冷蔵庫で保存します。

冷蔵庫で保存する場合は、冷やしすぎると味が落ちてしまうため、温度に注意が必要です。

8~10度を目安に保存しましょう。

 

また、前述のとおり、スイカは追熟しません。

寝かしても美味しくなることはないため、早めに消費しましょう。

 

スイカを使ったレシピ

スイカを食べきれないときは、アレンジして涼やかな一品にしてはいかがでしょうか?

 

【スイカアレンジレシピ】 
白身魚のポワレ すいかとプラムのルビーソース


プラムとスイカで甘酸っぱくさわやかな「ルビーソース」はシンプルに焼いた肉や魚のソースに、またはサラダのドレッシングにも

どちらも果汁が多く水分代謝を促すカリウムが豊富で、むくみを解消してくれる。

 

 ◇◆材料(2人分)◆◇ 

・プラム(皮付き) 1個
・スイカ 100g
・フルーツトマト 4個
・レモン汁 小さじ2
・醤油 数滴
・好みの白身魚 2切れ
・ベビーリーフ、塩、コショウ、小麦粉 各適量

 

 ◇◆作り方◆◇ 

 1  スイカとトマト、プラムをサイコロ状に切り、塩ひとつまみとレモン汁、醤油を合わせ、冷蔵庫で2時間なじませる

 2 
魚の両面に塩コショウで下味をつけ、キッチンペーパーで水気を取り、両面に小麦粉をまぶす。油を引いたフライパンで、魚の皮目から弱火で焼き、焼き色がついたらひっくり返し、火を通す

 3 
ベビーリーフとともに器に盛り、 1 のルビーソースをかける

 

そのほかの、フルーツを使ったレシピはこちらから

見た目にも涼やかな『ごちそうフルーツレシピ』8品!メイン料理からサラダまで

 


美味しいスイカの選び方や食べ方を知って、ぜひスイカをたっぷり味わってくださいね。

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

ふーぽ編集部
writer : ふーぽ編集部

ふくいのことならお任せあれ! グルメ、イベント、おでかけスポットなどなどふくいのいろんな情報をお届けします。

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

新着の記事

あわせて読みたい

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる