【京都】締め切りから逃れる私の現実逃避スポット《街角リレーエッセイ 第2レーン》

【京都】締め切りから逃れる私の現実逃避スポット《街角リレーエッセイ 第2レーン》

日本全国のメディアをエッセイで繋ぐ、この企画。5つのレーンで、次々とバトン(テーマ)を変えて、次の街角にリレーしていきます。

第2走者(第2レーン)も引き続き、長崎、広島、和歌山、京都、大阪です。

前の走者から渡されたテーマを、どうエッセイにするか、それぞれの土地柄を楽しめます。

今回は、京都府「ハンケイ500m

和歌山県から京都府へ渡す第2レーンのバトンは、「締め切りから逃れる私の現実逃避スポット」です。

エッセイテーマ:締め切りから逃れる私の現実逃避スポット

京都のフリーマガジン『ハンケイ500m』編集長の円城です。
今もまさに締め切りに追われています。こういう職業だと、日常的になにかの締め切りがありいつもバタバタしている気がします。

ハンケイ500m、おっちゃんとおばちゃん、ハンケイ5m。

これら自社媒体3つに加え、たくさんの冊子や媒体を取材編集している毎日です。

私にとっての癒しは会社のスタッフと過ごす時間です。

マイナスイオンが存在するならうちのスタッフが会社の中で製造しているんだと本気で思います。

彼らは、実は森の妖精ではないだろうか。

話し声が気持ちいい小鳥の囀りに聞こえるし笑い声がひんやりとした岩清水の流れに聞こえるのです。

そんな愛しの仲間と一緒に乗り越える締め切りは私のランチ逃避行で、一旦中断されます。

少しでも早く、仕事を進めたいのに……。カロリーメイトでもいいのに……。

そんなみんなの思いはむなしく、私のパワーハラスメントによって栄養のあるランチに付き合わされます。

でも結局、森の妖精たちはこのランチで笑顔になるんですけどね(笑)。

私が陣取る席はこの真ん中のほそながーい席。多い時は8人くらいで行きます!

そして食べるのはチキンロールカツ。

あ、これはここ最近のことで
3ヶ月ごとにちがうものがマイブームになります。あしからず。

みんなそれぞれに好きなものを頼むのですが、かつてパリでパントマイムを習得した店主のつくる創作洋食はどれもこれもうまいのなんの。

野菜たっぷりでおどろくほどボリューミー。

東京だったらいくらするんやろか……。大盛も同じ価格なんてこと、京都だけちゃうか……。

そんな感動を噛み締めながら締め切りを一旦脳裏から消しみんなで食べる定食は、極上の味。

癒されるってこういうことですよね。

 

定食店の名は[ひらがな館]。

どこかでも書きましたが京都の日常ランチの素晴らしさは日本広しと言えども一番ではないだろうか。

中でも、[ひらがな館]はすごいぞ。

 

写真/ハンケイ500m編集部

 


次回は、長崎にバトンをつなぎます。

お題は「港がある良さってこれさ」です。よろしくでーす。

 

街角リレーエッセイ 参加メディア
・【長崎】ながさきプレス
・【広島】Wink
・【和歌山】もっと和歌山
・【大阪】SAVVY
・【京都】ハンケイ500m

 

連載一覧はこちら

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

ふーぽ編集部
writer : ふーぽ編集部

ふくいのことならお任せあれ! グルメ、イベント、おでかけスポットなどなどふくいのいろんな情報をお届けします。

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる