お弁当作りの悩みを解決! 福井のフードユニットnishokuに作り方のコツを教えてもらったよ♪

お弁当作りの悩みを解決! 福井のフードユニットnishokuに作り方のコツを教えてもらったよ♪

こんにちは、ふーぽ編集部です。

 

家族のために自分のために毎日のお弁当作り、お疲れ様です。

毎日作っていても品数や彩り、詰め方など悩みますよね。

 

そこで今回は、福井のフードユニットnishoku(ニショク)のお二人にお弁当作りの悩みを解決するべく、作り方のコツについて教えてもらいました! 

 

\教えてくれた人/


nishok
u(ニショク)
(左)カヨコさん(右)ヨーコさん

大野市在住の三嶋香代子と村上洋子によるフードユニット。
ふーぽにて「ごちそうレシピ」連載中。2021年7月号からは月刊fuでお弁当連載がスタート。

 

お悩み【その1】

お弁当って何品あればいいの?

\ これで解決! /

『おかずは3つで十分です。』

 

 カヨコさん
お弁当作りはけっこう頭を使います。

 

ヨーコさん 
おかずの構成や詰め方、彩りとかね。

 

 カヨコさん
総合的に考えて、おかずは3品あれば十分
だから、毎日3品って決めちゃいましょう
 
ヨーコさん 
主食のごはんとメインのおかず、それから副菜が2つ、だね。

 

 カヨコさん
詰め方次第で、彩りも良くボリューム満点なお弁当になりますよ。

 

ヨーコさん 
副菜は作り置きして朝はメインのおかずを作るだけにするとか。
前日の夕食の残りを使えば炊き立てのごはんを詰めるだけで完成。

 

 カヨコさん
詰め方も基本をマスターすれば、あとは応用できますよ。

 

ヨーコさん 
まずはご飯を詰めて、次に大きなおかず。
ごはんは斜めに詰めて、そこに立てかけるように置くときれい。

 

 カヨコさん
続いて形のしっかりしたもの、そして柔らかいおかずで隙間を埋める。
 
 
ヨーコさん 
最後にふりかけや漬物で彩りをプラスすれば、完成です。
 
 
 カヨコさん
ご飯は詰めてから冷ますおかずは冷ましてから詰めましょう。

 

ヨーコさん 
おかずの調理前にごはんを詰めておけば、その間に冷めるね! 

 

基本の詰め方


ごはん

調理の最初に詰めて冷ます。

ごはんの端は少し傾斜をつけて盛る。

 

 

 

メインのおかず

サラダ菜を敷き、一番大きなおかずをごはんの上に立てかけるように置く。

 

 

副菜①

弁当箱の深さに合わせて切った、形のしっかりしたおかずを入れる。

 

副菜②

小さなおかずや軟らかいものを、弁当箱の隙間を埋めるように詰める。

 

彩り

梅干しや漬物、ふりかけなど彩りとなるものを加えて仕上げる。

 

 

お悩み【その2

彩りって難しい・・・

\ これで解決! /

『全体で5色あればOK』

こちらのお弁当だと・・・

【青(緑)・・・アスパラのごま和え
【黄】・・・玉子焼き
【赤(紫)・・・新玉の梅酢漬け
【白】・・・ごはん
【黒(茶)・・・鶏の照り焼き

 カヨコさん
5色そろうと自然と味や食感も違うし、栄養バランスも取れます。

 

ヨーコさん 
お弁当全体で5色あれば彩りよく見えるよね。

 

 カヨコさん
おかず3品を色合いが違う食材や味付けにすれば、それで3色。
 
ヨーコさん 
ごはんの白に彩りを追加すればもう5色です! 

 

 カヨコさん
鮭フレークやごま、ふりかけをかけるだけでもいいし、桜えびやかにかまをおかずの具に入れたり、隙間や仕切りにトマトや大葉でもOK。

 

ヨーコさん 
高菜や柴漬けなど漬物も便利だね。

 

 カヨコさん
キュウリやニンジン、セロリ、カブ、パプリカなどでピクルスを作っておくのもおすすめ
酢には殺菌作用があるから、お弁当にもぴったり。

 

ヨーコさん 
キウイやレモン、オレンジなどフルーツは味移りしないよう皮ごと入れるといいよね。
イチゴなど傷みやすいものは夏のお弁当には避けましょう。

 

お悩み【その3

大人と子ども、どう作り分ける? 

\ これで解決! /

同じおかずで大丈夫。』

 

 カヨコさん
同じおかずでも、切り方や詰め方で印象が変わります

 

ヨーコさん 
作り分けは大変なので、同じ食材を使って工夫したいよね。

 

大人

新玉の梅酢漬けにひじきのふりかけで彩りよく。

高校生男子

おかずは大きく切ってボリューム満点に。

小学生女子

食べやすく小さく切ると見た目もかわいらしい。

 

 

カヨコさん 
鶏の照り焼きも大人は七味をかけてピリ辛に。
高校生はどーんとのっけ弁。

 

ヨーコさん 
小学生は食べやすいように一口サイズ。
玉子焼きもアスパラもお弁当箱のサイズや食べる人によっていろんな切り方を知っておくと便利ですよ。

\POINT/


長さを出す、角切りにする、断面を見せるなど、切り方で無限大に変化しますよ。

 

お悩み【その4

子どもが喜ぶ野菜のおかずが知りたい

\ これで解決! /

味付けに工夫を。』

 

ヨーコさん 
野菜が苦手なお子さんが多くてお母さんは大変です。
 
 
 カヨコさん
甘辛い味付けにしたり、ごま油やチーズ、マヨネーズを使うのがおすすめ。

 

ヨーコさん 
ホウレンソウやニンジンはナムルにしたり、ナスやピーマンは味噌炒めトマトはチーズ焼きに。

 

 カヨコさん
ブロッコリーはツナマヨと和えてサラダに。
ごま和えも食べてくれるよね。

 

ヨーコさん 
うんうん。
うちでは、きなこと味噌の和え物も評判いいですよ。

 

お悩み【その5

私のお弁当、何が足りないの? 

 \お弁当歴1年 編集部キノの悩み/
 
 
編集部キノ
ハンバーグとシュウマイ、玉子焼きにホウレンソウのお浸し。
詰めるのが苦手です。

 

\ これで解決! /

詰め方切り方を変えてみて。』

 

 カヨコさん
おかずは4品もあるし、彩りも5色ある。
詰め方で良くなりそう! 

 

ヨーコさん 
ハンバーグは切らずにごはんに立てかけたらどうかな。

 

 カヨコさん
ごはんも定位置にとらわれず、縦や斜めに入れると詰めやすくなりますよ。ヨーコさん 
 
 
ヨーコさん
隙間は葉物を挟めば、目隠しできて、彩りもいい。 
 
 
 カヨコさん
ハンバーグのっけ丼もアリ。
自由に楽しんでみて下さい! 
 

 

お悩み【その6

おにぎりをおいしく握るコツは? 

\ これで解決! /

『握るのは3回まで。』

 

ごはんがほどけるおにぎりの握り方

<1>ごはんは硬めに炊く
冷めてもべちゃっとならないよう、水加減を減らして炊く。

<2>炊きたてを握る
冷めると風味が落ちて硬くなるので、熱いうちに握る。

<3>ふわっと握る
ぎゅっと握り固めず、軽くくっつけてまとめるイメージ。

 両手を水で濡らし、指2 本分の塩を取り、手塩をする。

 

 

 ごはんを丸く成形しながら手に取り、空気を含ませるように軽く握る。

 

 

 「手の上で転がしながら位置を変えて握る」を2回くりかえす。

 

 

お悩み【その7

夏は傷まないか心配・・・

\ これで解決! /

傷みやすい食材調理に注意。』

 

傷まない工夫

 調理道具と弁当箱は清潔に

ボウルやまな板など調理道具や弁当箱は清潔に。

詰める際も手ではなく清潔な箸で。

 

 食材は完全に火を通す

半熟卵や生野菜は夏のお弁当には不向き。

酢の物や漬物は傷みにくいので生でもOK。

 

 しっかり冷ます

熱や蒸気で傷まないよう、ごはんは詰めてから冷まし、おかずは冷ましてから詰める。

 

 汁気や水分を切る

おかずの汁気や野菜の水分は傷む原因に。

ペーパータオルなどで軽く押さえてから詰める。

 
 
ヨーコさん 
他に片栗粉でとろみをつけたり、チーズをのせて焼くなど水分を飛ばして
すりごまや削り節など水分を吸収する食材をのせてもよし。

 

 カヨコさん
味付けは濃いめが◎
 
 
ヨーコさん
野菜は下茹でしてから調理すると水分が出にくくなります。
 
 
カヨコさん 
あとは保冷剤と一緒に保冷バッグに入れると安心です。

 



いかがでしたか? 

毎日のことだからこそ悩みを解決して、お弁当作りを楽しみましょう♪ 

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

ふーぽ編集部
writer : ふーぽ編集部

ふくいのことならお任せあれ! グルメ、イベント、おでかけスポットなどなどふくいのいろんな情報をお届けします。

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

新着の記事

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる