10/25(土)・26(日)開催の仁愛大学「世灯祭」につるの剛士さんが来場!20周年を迎える仁愛大学同窓会・世灯会の座談会もレポートするよ。

10/25(土)・26(日)開催の仁愛大学「世灯祭」につるの剛士さんが来場!20周年を迎える仁愛大学同窓会・世灯会の座談会もレポートするよ。

福井県越前市にある、地域に根差し、人を育む仁愛大学

毎年秋に多彩な企画で人気の学園祭「世灯祭(せとうさい)を行っていますが、今年はなんとつるの剛士さんのトークショーが開催!

さらに、それいけ!アンパンマン ショー髭男爵のお笑いライブ超能力戦士ドリアンのアーティストライブなど今年も多彩なゲストが登場します。

「世灯祭」の魅力をはじめ、今年設立20周年を迎える仁愛大学同窓会・世灯会についてもご紹介します。

2025仁愛大学「世灯祭」開催!ゲストに「つるの剛士」さんも!

世灯祭2025のロゴ

毎年秋に開催する仁愛大学の学園祭「世灯祭」。

学生や卒業生だけでなく、地域のみなさんが一緒になって楽しめる人気の学園祭です。

2025年の開催日は10月25日(土)・26日(日)の2日間。

「アーティストライブ」「お笑いライブ」「仁愛ギネス」「ビンゴ大会」といったステージ企画のほか、子どもも楽しめる模擬店やキッチンカー等が出店予定です。

今回は、仁愛大学の同窓会である「世灯会」の設立20周年を記念して、26日(日)にタレント「つるの剛士」さんを招いてトークショーも開催されます

 

幼稚園教諭2種免許、保育士資格を取得し、非常勤で幼稚園の先生も勤めるつるのさん。

「仁愛兼済」(※)を建学の精神とする仁愛大学の学園祭にぴったりのゲストですね♪

開催時間やその他のイベントはこちらから

(※)仁愛兼済:仁愛の心を自分の生き方の基盤とし、世のため人のために役立つことを悦びとする聖徳太子の精神

《開催概要》
2025仁愛大学 世灯祭
[開催日]2025年10月25日(土)、26日(日)
[時 間]25日10:00~19:30、26日10:30~18:00
[場 所]仁愛大学 中庭(福井県越前市大手町3-1-1)
公式Instagram

仁愛大学同窓会・世灯会 20周年記念座談会レポ―ト

左から禿 了修 理事長、定友桃那さん、波多野 翼氏、田代 俊孝 学長

 

2001年に開学した仁愛大学。卒業生の立ち帰る場所である同窓会・世灯会は、本年設立20周年を迎えています。

今回、これを記念し、同窓会会長、理事長、学長、在学生による座談会を行いました。

これからの同窓会のあり方や、大学の進化、そして、未来へ育んでいくべきつながりについて語り合いました。

<座談会参加者>
・禿 了修 理事長:2006年、学校法人福井仁愛学園第3代理事長に就任。
・定友桃那さん:仁愛大学・学友会会長。コミュニケーション学科3年。新入生交流会や卒業パーティーなど、学生が主体となって学生を応援する学内イベントの牽引役として活動中。
・波多野 翼氏:仁愛大学・同窓会会長。人間学部・コミュニケーション学科第3期卒業生。日本ボルガラー協会会長や絵本作家など、多分野で活躍中。
・田代俊孝 学長:2018年、学校法人福井仁愛学園仁愛大学第5代学長に就任。

帰れる場所であり、プラットフォームに

波多野さん
まず、時代が大きく変わっていく中でも、同窓会・世灯会は、常に卒業生にとっての「帰れる場所」でありたいです。

また、それと同時に、「プラットフォーム」であるべきだと考えています。私は2007年に卒業した第3期生なのですが、同世代は、社会で中堅として地元の地域や職場で責任を担う歳に至っています。

今後は、蓄積したノウハウやネットワークを活かして母校に何か恩返しがしたいと考えた時に、自由に関われる仕組みを世灯会に設けたいですね

波多野さん
卒業生が恩返ししたい時、関わりやすい仕組みを。

禿理事長
そうなれば、仁愛大学は、さらに地域の未来を背負う重要な機関になるでしょう。本学の卒業生は、そのほとんどが越前市を中心に福井県内で就職しています。

世灯会というプラットフォームを通し、在学生に社会へはばたくための学びや出会いのサポートができれば、それを享受した在学生が卒業し、また在学生を支える。そうして、地元地域への大きな貢献を生み出す「循環」が生み出されると考えます。

定友さん
世灯会が、社会と大学をだけでなく、在学生とつながる仕組みをつくってくださるのはとっても魅力的に感じます。

在学時から卒業した先輩方の経験を教えていただく機会が増えると、就職活動にも安心して取り組むことができます。

地域の中核大学へ 進化する、仁愛大学

田代学長
本学は地域への貢献を目指し、2026年4月、さらに大きく進化します。ビジョンは「地域の中核大学」

ポイントとなるのは、地域における「人材育成機関」「高度な研究機関」「文化歴史を発展・継承する機関」「知と人材のハブ」の4つです。これらを、産学官連携と世灯会・卒業生の協力で推進します。

そして、学部再編を行います。まず、経済・経営・観光を主にしながら多分野を横断的に学べる「ビジネスコミュニケーション学部」を新設。

「心理学科」は北信越初の「心理学部」へ昇格。人間生活学部の健康栄養学科と子ども教育学科は、「栄養・子ども学部」へ。それぞれコース制を設ける等、カリキュラムを充実させます。

また、各学部において学部横断科目を増設します。例えば、将来カフェを経営したいならば、健康栄養学科のカリキュラムを学びつつ、ビジネスコミュニケーション学科の「マーケティング入門」を履修するなど、複数の領域を相互に学べるようになります。

田代学長
地域に根ざし、地域社会に貢献できる人材を育成。

波多野さん
他学科の学びを体験できるのはすごいですね。私が学びたいくらいで、学生の皆さんが羨ましいです。

今日、私は、社会を多面的に見つめられる知見が本当に重要だと感じています。世の中にある物事は全てつながっていますから。

みんな、つながりの中で生かされている

波多野さん
最近、特に実感しているのが、自分はつながりの中で生かされているということです。

決して自分の力だけで今の立場にいるわけではなく、大学時代から得てきた多くの関係性が、今日を育んでいると考えます。

禿理事長
卒業生にそう感じてもらえるのは嬉しいです。

本学の基盤である福井仁愛学園は、「仁愛兼済(じんあいけんさい)を建学の精神として1898年に創立されました。

仁愛兼済とは、いのちの繋がりを意識し、他者のために尽くすことです。

例えば、当たり前のように使っている「感謝」という言葉は「誰かに申し訳ないと感じる」こと。つまり、つながりへの気づきの一つです。

私たち一人ひとりは、誰一人として孤立して生きているわけではなく、様々な「縁」によって支えられて生かされています。

禿理事長
全ての人が、縁の中で支えられて生かされています。

田代学長
そういうものを授業の中でも伝えているのが本学です。本学は、学生と教員の距離が、私や理事長を含め、できるだけ近くであるように努めています。それは、いろんなことに気づき、つながって支えたいからです。

定友さん
だから、やりたいことに挑戦しやすいのかも。

定友さん
確かに、先生との距離が近い大学だと感じます。気軽に相談できる「人と人の縁」はありがたいです。そしてその縁は、きっと、やりたいことに挑戦させてもらえる環境になる。仲間と協力して作り上げる一瞬一瞬をより大切にしたくなります。ぜひ、これから入学する後輩の皆さんにも、そういった縁を体験してほしいですね。


10/25(土)・26日に開催の世灯祭では、世灯会によるステージ企画もあります。同窓生だけでなくどなたでも観覧いただけますので、ぜひご来場ください。

2025仁愛大学「世灯祭」PICK UPイベント

2025年も内容盛りだくさんの世灯祭。

おすすめイベントをピックアップしてご紹介いたします!

10/25(土)アーティストライブ 超能力戦士ドリアン

歌って踊って笑顔で帰ろう。3ピースロックバンド!
VO.おーちくん、GT/VO.やっさん、GT.けつぷり

【開催日時】 
10月25日(土)13:00~14:00
公式ホームページ

10/26(日) お笑いライブ 髭男爵

自称・貴族の「男爵様」こと山田ルイ53世と、その執事ひぐち君の2名からなるコンビ。芸風はヨーロッパの貴族をモチーフにした「貴族のお漫才」で、
「ルネッサ~ンス」の挨拶やツッコミの代わりにワイングラスで乾杯するなど、独特の芸風で大人にも子供にも大人気!

 

【開催日時】
10月26日(日) 12:00~12:30

10/26(日) 同窓会20周年記念トークショー つるの剛士

 

同窓会・世灯会の設立20周年を記念してつるの剛士さんのトークショーを開催します。

<プロフィール>「ウルトラマンダイナ」のアスカ隊員役を熱演した後、2008年に“羞恥心”を結成しリーダーとして活躍。以降精力的に音楽活動を行っている。将棋・釣り・楽器、サーフィン・野菜作りなど趣味も幅広く多彩な才能の持ち主。二男三女の父親。

【開催日時】
10月26日(日) 13:30~14:30

ほかにもイベント盛りだくさん!

最新情報は、「世灯祭」公式Instagramにて発信中です。

ぜひ、お友達やご家族と訪れてみてはいかがでしょう♪

《本記事に関するお問い合わせ》
仁愛大学
〒915-8586 福井県越前市大手町3-1-1
TEL.0778-27-2010 FAX.0778-27-1990
https://www.jindai.ac.jp/

仁愛大学同窓会事務局
〒915-8586 福井県越前市大手町3-1-1
TEL.0778-27-2010(代)
E-mail:dosokai@jindai.ac.jp

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

ふーぽ編集部
writer : ふーぽ編集部

ふくいのことならお任せあれ! グルメ、イベント、おでかけスポットなどなどふくいのいろんな情報をお届けします。

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

新着の記事

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる