運動不足を解消!自宅で毎日続けられる簡単ストレッチ4選【整体師監修】

運動不足を解消!自宅で毎日続けられる簡単ストレッチ4選【整体師監修】

車移動が多くて、気づけば一日中ほとんど歩いてない…。

そんな日でも、自宅で手軽にできる簡単ストレッチなら、運動不足の解消にぴったりです。

今回は、福井市の整体師さん監修のもと、毎日続けやすい4種類のストレッチをご紹介。

1日数分、テレビやスマホで動画を見ながらでもOK!

“健康の第一歩”、今日から始めてみませんか?

※本記事は2020年5月に掲載された内容を再掲載しています

\今回教えてくれた人/
半田 保則さん

整体師。「心とカラダのプレミアムルームCanade」代表。福井県福井市中央1‐14-12

☎0776-92-0398
ホームページ
Instagram

下半身を鍛える!
【1】四股ストレッチ

  1. 両足をそれぞれ45度外側へ開く。
  2. 背筋を伸ばしながら真っすぐ腰を下げる。
  3. 肩を内側に入れて、肩甲骨まわりも伸ばす。

 POINT!
股関節と骨盤の柔軟性、太ももの内側と外側の筋力を高めることで、血行も良くなります。

体のコリもすっきり!
【2】背筋伸ばし

  1. 壁を背にして、かかとから後頭部を壁につけるよう意識して立つ。
  2. 3秒かけて鼻から息を吸って、5秒かけて口から吐く。

 POINT!
猫背は腰痛や肩こりを引き起こします。正しい姿勢を身につければ、歩くときにより多くの筋肉が使われ、健康効果もアップ。

足裏の痛みを防ぐ!
【3】ふくらはぎの柔軟

  1. 真っすぐ立つ。
  2. 片足だけを後ろに引き、両足の膝をゆっくり曲げる。

 POINT!
ふくらはぎの筋肉の柔軟性を高めることで、足裏の痛みを和らげ、足の”つり”の予防にもつながります。

腰痛を改善!
【4】ボールで腰ほぐし

  1. 仰向けになり、腰の位置にテニスボールなどを置く。
  2. 体を上下左右にスライドさせ、自分が気持ちいいと感じる場所をほぐしていく。

 POINT!
腰まわりの筋肉が凝り固まることが腰痛の下人。筋肉をほぐすことで腰痛の改善や予防にも◎

 


いかがでしたか? 

ぜひ、おうちで試してみてくださいね!

※何事も”やりすぎ”は禁物。健康を維持するには、無理のない程度で、日々続けることが大切です。

 

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

ふーぽ編集部
writer : ふーぽ編集部

ふくいのことならお任せあれ! グルメ、イベント、おでかけスポットなどなどふくいのいろんな情報をお届けします。

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

新着の記事

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる