起こりうる災害を想像しよう

起こりうる災害を想像しよう

災害といっても住んでいる場所によって様々。自分が住んでいる場所がどのような地域なのか一度調べてみましょう。

ハザードマップの活用

ハザードマップとは、ある災害が発生した時に、危険と思われる箇所や災害時の避難場所などを地図にまとめたもの。


主に国や地方公共団体が作っており、洪水・内水・高潮・津波・土砂災害・火山などの種類があります。

 

\福井市の職員に教えていただきました!/

大田
私は中藤島あたりに住んでいるんですが、結構濃い青ってことは危ない!?
 
野村
濃い青だと九頭竜川が氾濫した際の浸水深が2m〜5mの区域になりますので、一戸建てで2階の軒下まで浸水する程度になります。

 

 
えー!思ってたより危ない。アパート2階に住んでいますが安心できないですね。避難場所である小学校か公民館に行けばいいのでしょうか?
 

 

 
第一はそれでいいですが、2階立ての避難場所だとあまり変わらないかも。知人宅や現在地によっては避難の方向にそって東〜南東に行くのも考えていいと思います。

 

 
なるほど…!洪水は地震と違って予測が出るので、早めに安全な場所に移動するよう心がけます!

 

 
早めの避難が第一です。今回は洪水ですが、ハザードマップの種類によって対応が変わるので注意してください。
 
協力:福井市役所 都市計画課勤務 兼 防災士 野村恒太(まちづくりセンターボランティアスタッフ)

ハザードマップを活用して、
①自分の住んでいる地域がどの程度の被害にあうのか?
②避難経路をどうするのか?
を家族と話し合いましょう!

 

各市町村に置いてあります

 

もしくはインターネットで検索しても◎

 

 

家や土地購入時も注意しよう

これから家や土地を購入する、もしくはリフォームをする方もいざという時を考えましょう。

普段使う道を観察してみる

災害は自宅にいる時だけに起こるとは限りません。通勤・通学経路で発生した場合も想像してみましょう。

町名や公園名の下に指定避難所が示してあるのをご存知ですか?

普段通る道の避難場所はどこか、お散歩がてら観察してみましょう♪

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

UP編集部
writer : UP編集部

「今の生活をよりよく」を目指し、ひとつのテーマを深掘りした1年保存版のフリーペーパー「UP」を発行しています。

嶺北10市町と連携制作し、各支町の行政施設等にも紙媒体を設置しています。

こちらもクリック!情報いろいろ

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる