【開催済】まちのボードゲーム学科 ~福井の宝さがし、あそぶ・つくる・かんがえてみる~

  • まちのボードゲーム学科 ~福井の宝さがし、あそぶ・つくる・かんがえてみる~ メイン画像

まちのボードゲーム学科 ~福井の宝さがし、あそぶ・つくる・かんがえてみる~ メイン画像

【講座概要】
福井生まれのボードゲーム「かたろーぐ」(グッド・トイ2018受賞)で、楽しく!まちのことを考えてみませんか。今回は2回シリーズ、福井市中央公民館「ふくい若者塾」と共催し、あなたの心が動く福井の宝を探して、オリジナルのカタログを作ってアソビましょう。ボードゲーム初心者も上級者も一緒にワクワクを体感し福井をもっと好きになって誰かに教えたくなるワークショップです。

【講座のイメージ】
<10/25>
・知らない人同士だと居心地がわるい。何はともあれアイスブレイクで仲良くなろう。
・福井のいいところ、福井にほしいものをゲーム形式でリストアップしていこう。
・オリジナルボードゲームのアイディアを考えてみよう。

<11/22>
・「ふくいの宝さがし」カタログをみんなでお絵描きしてつくってみよう。
・オリジナルカタログをつかって「かたろーぐ」で遊んでみよう。
・講座で生まれたオリジナルボードゲームで遊んでみよう。

【講師プロフィール】
川口洋一郎/ボードゲームデザイナー
広島県出身。福井県在住。ボードゲームの製作を行う。2013年6月「ちゃがちゃがゲームズ」結成。代表。
1作目「かたろーぐ」で優良おもちゃの認定であるグッド・トイ2018を受賞。キスマイの番組で遊ばれるなど、各メディアで取り上げられる。
2作目「じっくりミレー」はグッド・トイ2020とスチームトイコンテスト2021をダブル受賞。学校・団体・美術館など全国250施設以上で活用されている。
3作目「ZENタイル」は全世界向けクラウドファンディングで1322%の支援を集め、浅野ゆう子さん他、多くの俳優に遊ばれる。
4作目「キャラホメ ソロ」は認知行動療法をゲーム上で体験できるとして医師に評価をうけ、日本経済新聞他、全国10紙に掲載される。
「NHK」「Yahoo!ニュース」「日本経済新聞」など、全国の新聞・雑誌・メディアに掲載多数。
4児の父。

【ふくまち大学とは?】
ふくまち大学は、福井駅前を中心とした「まち」を舞台にひろがってゆく学びの場です。自分を「ひらき」、誰かと「つながり」、そして、ちいさな「できる」を紡いでいく。そのくりかえしの中で、あなた自身の大切なことが少しずつ引き出されていく。そんな「学び」の景色を福井のまちなかに描くため、まちのいろんな場所に「授業」や「サークル」を用意します。

◯ふくまち大学WEB
https://fukumachi-univ.net/

【こんな人におすすめ】
・オンラインじゃなく対面で、ボードゲームで遊んで仲間をつくりたい。
・「ふくい」のいいところをみんなで探してみたい。「ふくい」の「こうなったらいいな」をみんなで考えてみたい。
・参加メンバーとたくさんおしゃべりして、楽しい90分をすごしたい。
・楽しみながら「ふくいのいいところ」ゲームをつくってみたい。オリジナルボードゲームを考えることに挑戦してみたい。

【その他】
「福井のいいところって何だろう」「何があるともっといいんだろう」というのを、ぼんやりと考えてから講座にきていただけるとありがたいです。

開催日 2023/10/25(水)
開催時刻 19:00~20:30
開催地

AOSSA

住所 福井県福井市手寄1-4-1
URL

ふくまち大学WEB

料金 1,000円
定員 15名
締め切り 10月24日
お問い合わせ ふくまち大学運営委員会
08063582283

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※天候や主催者様の都合により、内容等が変更または開催が中止となる場合がございます。最新情報は公式サイト等でご確認ください。

イベント掲載(無料)の申込はこちらから

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

開催日が近いイベント

新着のイベント

あわせて読みたい

お好みの条件でイベントをさがす

条件をチェックしたら下の検索ボタンをクリック

日付をえらぶ
エリアをえらぶ
キーワード検索
ジャンル
こだわり条件

イベント掲載(無料)の申込はこちらから

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる