バリアフリーコンサート2025 ~冬、そしてクリスマス~
すべての人が音楽を楽しめることを大切にしたコンサート 障がいのある方も、小さなお子さまがいるご家族も、...
『フクモクフェス2023 in サンドーム』は、福井県の木の魅力を伝え、県産材の活用を促進する取り組みの一環として開催するイベントです。
 1,000点以上の木のおもちゃや木製大型遊具を集めた、西日本最大級の木遊びの祭典「木のおもちゃ博」や、全国各地で活躍する作家が集まり、木をつかったモノづくりを体験できる「木育ワークショップ」、福井の木の利用に取組む地域工務店の住宅展「ふくいの木の住まい博」を同時開催します。
 
 1.西日本最大級の木遊びの祭典「木のおもちゃ博」
 4年ぶりに復活開催!1,000点以上の良質なグッド・トイ(人の五感を磨き、コミュニケーション能力の成長を助けるおもちゃ)を揃え、赤ちゃんから大人までご家族みんなが一日中楽しめる内容です。
 会場には子どもたちに大人気の福井県産材を活用した「巨大木製すべり台」「ジャンボかんな削りプール」「木製キューブジム」などの大型木製遊具が登場。全身を使って思う存分遊べます。
 また新たに、空中ブランコのように揺れる丸太や一本橋等の最大8つのアトラクションを持つ「フォレストアドベンチャー」も登場し、ワクワクドキドキな冒険を楽しめます。
 
 2.木をつかったモノづくりを体験できる「木育ワークショップ」
 「木育ワークショップ」とは、子どもも大人もすべての人が「木とふれあい、木へ親しみ、木の文化への理解を深める」取り組みとして、木のおもちゃや家具等のモノづくりを体験できるワークショップです。
 福井県内や全国から有名おもちゃ作家やグループが集結し、50種類以上のモノづくりを楽しめます。無料のワークショップもありますので、お気軽に参加できます。
 
 3.福井の木の利用に取組む地域工務店の住宅展「ふくいの木の住まい博」
 子どもの豊かな心や感性、想像力を育てるために、住まいづくりからできることがあります。「五感にやさしい木のぬくもりや香り、『本物』にふれる喜びをきちんと伝えたい。」そんな想いで、県産材や福井の気候・風土を知りつくしている“木のプロ”が集まりました。
 会場では、木の家づくりに関するさまざまな疑問が相談できるほか、各ブースでは楽しいゲームやモノづくりに挑戦できるワークショップも開催します。
| 開催日 | 2023/10/21(土) 〜 2023/10/22(日) | 
|---|---|
| 開催時刻 | 10月21日(土)9:30~17:30(最終入場17:00) 10月22日(日)9:30~17:00(最終入場16:30)  | 
| 開催地 | 
 サンドーム福井  | 
| 住所 | 福井県越前市瓜生町5−1−1 | 
| URL | |
| 料金 | 大人500円 子ども500円(6か月未満は無料) ※時間無制限・再入場可 | 
| 定員 | 定員制なし | 
| 締め切り | なし | 
| 対象 | 木のおもちゃ博:0歳児から小学生高学年と、その保護者 ふくいの木の住まい博:住まいづくりを考えているご家族  | 
| お問い合わせ | 
フクモクフェス実行委員会事務局 (福井県農林水産部県産材活用課ふくいの木利用室内) 0776-20-0449  | 
※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。
※天候や主催者様の都合により、内容等が変更または開催が中止となる場合がございます。
最新情報は公式サイト等でご確認ください。
すべての人が音楽を楽しめることを大切にしたコンサート 障がいのある方も、小さなお子さまがいるご家族も、...
フランスから料理とサービスの巨匠、気鋭のシェフとパティシエが来福、フランス・日本のサービスレジェンドとの共演...