【随時更新】2023年は8/5(土)・6(日)開催! 「ONE PARK FESTIVAL2023」は歌姫UAやくるり、OKAMOTO’S、オリジナル・ラブ田島貴男が出演するよ!

【随時更新】2023年は8/5(土)・6(日)開催! 「ONE PARK FESTIVAL2023」は歌姫UAやくるり、OKAMOTO’S、オリジナル・ラブ田島貴男が出演するよ!

こんにちは!

ふーぽ編集部のともきです。

コロナ渦が落ち着きを見せ、各地で音楽フェスが再び賑わってきましたね。

福井の夏の一大イベントと言えば、福井市中央公園で開催される大型フェス「ONE PARK FESTIVAL(ワンパークフェスティバル)」!!!

2023年は8月5日(土)・6(日)に開催することが決定しました。

今年はなんと、歌姫UAやオリジナルラブの田島貴男さんらに加え、第二弾アーティスト発表でOKAMOTO’Sやくるりの出演も発表されました!

 

出演日程も発表されましたので、早速最新情報をお知らせします!

ONE PARK FESTIVAL2023 出演者

\DAY1/

ONE PARK FESTIVAL 2023
8月5日(土)
CYK 
(シーワイケー)

Nari、Kotsu、Naoki Takebayashi、DNGによる東京拠点のハウスミュージック・コレクティブ。広義のハウスミュージックを軸に、Mall GrabやHAAi、Baba Stiltz、KENJI TAKIMI、Avalon Emerson、Jun Kamoda、Skin On Skinなど国内外からカッティングエッジなアーティストを招聘。その他にもCYKの4人のB2Bのみで一夜を作り上げる『CYK All Night Long』シリーズや、国内外の近しいローカルDJのフックアップに焦点を当てた『CYK & Friends』シリーズ等、様々な形態でのパーティーを開催してきた。2021年11月には5周年記念パーティー『Into The Future』をCONTACTにて開催、the hatchや¥ØU$UK€ ¥UK1MAT$Uらをゲストに延べ650人以上を動員した。

対外的にはメンバー4人のB2Bセットでのオファーも絶えず、CONTACTやVENTといった都内のクラブのアニバーサリー・パーティーに出演を重ねる他、東伊豆での本祭・スピンオフ企画も含め3年連続で『Rainbow Disco Club』に出演。2022年『FUJI ROCK FESTIVAL』ではRED MARQUEEの深夜のクロージングを務め、同年12月3日にはO-EASTにてオールナイトロング・B2Bセットを敢行予定。破竹の勢いでステージを登り続けている。

Instagram


角舘健悟(Yogee New Waves)
(かくだて けんご)

1991年生、東京出身。2013年にバンド、Yogee New Wavesを結成、ボーカル/ギターを担当。2014年4月にデビューe.p.『CLIMAX NIGHT e.p.』でデビュー。昨年、4thアルバム『WINDORGAN』をリリース。全国各地の野外フェスの出演やアジアを中心に海外公演を重ねる。バンド活動の傍ら、テレビ番組・TVCMのナレーションなど活動の場を拡げる。2021年5月には装飾を施した自宅から弾き語りライブをYouTube生配信。2022年7月、ソロツアー“SEVEN TALKS TOUR”を開催。

オフィシャルサイト
Instagram


奇妙礼太郎
(きみょうれいたろう / Strange Reitaro)

大阪府出身。1998年より音楽活動開始。今年で活動25周年を迎える。奇妙礼太郎トラベルスイング楽団、天才バンド、アニメーションズ等のバンドを経て、2017年ソロメジャーデビュー。「FUJI ROCK FESTIVAL」や「RISING SUN ROCK FESTIVAL」等の国内フェスを含め、年間150本以上のライブに出演。ボーカリストとして多数のCM歌唱も担当するほか、写真展も実施するなど活動は多岐にわたる。

2023年6月21日、音楽活動25周年記念アルバム「奇妙礼太郎」をリリース。菅田将暉らを客演に迎え、天才バンドでも活動してきた盟友Sundayカミデとタッグを組み、初めて自身が全曲作詞作曲に携わった。9月には初となる日比谷野音にてアニバーサリーワンマンライブを実施する。

オフィシャルサイト


Kroi
(クロイ)

R&B / ファンク / ソウル / ロック / ヒップホップなど、あらゆる音楽ジャンルからの影響を昇華したミクスチャーな音楽性を提示する5人組バンド。2018年2月に結成し、同年10月に1st Single「Suck a Lemmon」にてデビュー。2021年6月には1st Album「LENS」でメジャーデビュー。音楽活動だけでなく、ファッションモデルやデザイン、楽曲プロデュースなど、メンバーそれぞれが多様な活動を展開し、カルチャーシーンへの発信を行なっている。

オフィシャルサイト
Twitter
Instagram


OKAMOTO'S
(オカモトズ

東京都出身、4人組ロックバンド。2010年、日本人男子最年少の若さでアメリカの音楽フェス「SxSW2010」に出演、海外での活動も積極的に行う。2019年に10周年イヤーを迎え、6月には自身初の日本武道館ワンマン公演を成功させる。2022年7月には、「90'S TOKYO BOYS IN HALL SPECIAL~アフタースクール~」と題し、ホール公演としては最大動員数となるNHKホール公演を開催。2023年5月24日には、アニメ「Dr.STONE」エンディングテーマ曲「Where Do We Go?」をリリース。6月25日からはTHE BAWDIES x OKAMOTO'S SPLIT TOUR 2023 [ON STAGE]を開催。
また、関ジャニ∞や菅田将暉、DISH//など様々なアーティストのプロデュースや楽曲提供、映画やドラマの劇伴制作、個々のプロデュースワークや、DJ活動なども行っている。その活動の勢いは止まることを知らない。

オフィシャルサイト
Instagram
Twitter
facebook


UA
(ウーア)

UAとは、スワヒリ語で「花」という意味を持つ言葉。大阪出身。1995年、「HORIZON」でデビュー。「情熱」「悲しみジョニー」「ミルクティー」などのヒット曲を持ち、AJICOやUA×菊地成孔、映画出演、NHK Eテレにて歌のお姉さんを務めたりと活動は多岐に渡る。2021年、20年ぶりにAJICOが再始動。大きな話題となる。

2022年、待望のEP「Are U Romantic?」をUAとして6年振りにリリース、ワンマンツアーも大盛況のうちに終えるまた、自身初となるブロードウェイミュージカル『ジャニス』(日本版)にアレサ・フランクリン役で出演した。2005年より田舎で農的暮らしを実践中。4人の母親で、現在はカナダに居住。
●FM京都α-station「FLAG RADIO」レギュラー担当。
●朝日新聞デジタル&w コラム「暮らしの音」連載中。

オフィシャルサイト

\DAY2/

ONE PARK FESTIVAL 2023
8月6日(日)

Licaxxx
(リカックス)

東京を拠点に活動するDJ、ビートメイカー、編集者、ラジオパーソナリティ。2010年にDJをスタート。マシーンテクノ・ハウスを基調にしながら、ユースカルチャーの影響を感じさせるテンションを操り、大胆にフロアをまとめ上げる。2016年にBoiler Room Tokyoに出演した際の動画は70万回以上再生されており、Fuji Rockなど多数の日本国内の大型音楽フェスや、CIRCOLOCO@DC10 などヨーロッパを代表するクラブイベントに出演。NTS RadioやRince FranceなどのラジオにDJ MIXを提供、2022年には6カ国12GIGのAsia&Europa TOURを成功させ、世界各国で活動の幅を広げ続けている。

オフィシャルサイト
Twitter
Instagram


長塚 健斗&井上 幹 Acoustic Set (WONK)
(ながつかけんと・いのうえかん・アコースティックセット・ウォンク)

WONK:2016年に1stアルバム「Sphere」を発売。タワーレコードのレコメンドに選ばれ、ジャズやソウル、ヒップホップなどジャンルを超えた音楽性に各方面が反応。サマーソニックをはじめとした、全国各地のフェスに出演し、台湾・シンガポール・欧州でのライブツアーを行う。2020年、コロナ禍中に4枚目のアルバム『EYES』をリリース。ゲーム会社とタッグを組み、メタ空間で3DCGを駆使した生配信ライブを行う。

2021年には和田アキ子氏への楽曲提供や、テレビ東京系・ドラマ主題歌を香取慎吾氏とコラボレーション制作する。2022年、最新立体音響技術・Dolby Atmos仕様のアルバム『artless』をリリース。合宿を経て作られたこのアルバムの制作過程は、映画「Documentary of artlessー飾らない音楽のゆくえー」として劇場で上映され、現在Amazon Prime VideoやHulu、U-NEXTで映像配信されている。2023年、結成10周年イヤーを迎え、6月1日にアルファ ロメオ トナーレとのタイアップ曲「Passione」をリリース。

オフィシャルサイト
Instagram
Twitter


Original Love Jazz Trio
(オジリナルラブ ジャズ トリオ)

田島貴男、Jazz Organistの河合代介、Jazz Drummerの大槻カルタ英宣によるSoul Jazz Rock Trio。田島はかねてよりOrgan Jazz Rock Trioのアイデアを持っていたが、あるイベントをきっかけに偶然この3人が集まって行われたライブが大好評を博し、継続的にライブすることとなった。ジミースミスを彷彿とさせる躍動的なジャズを奏でる河合と、鋭くスイングする大槻の熱いグルーヴの上に、田島のソウルフルでロックンロールなボーカルとギターが炸裂する、レッドホットなSoul Jazz Rock’n Roll Bandが誕生した。現在各地のフェスやイベントを賑わせている。

オフィシャルサイト


くるり

1996年9月頃、立命館大学(京都市北区)の音楽サークル「ロック・コミューン」にて結成。古今東西さまざまな音楽に影響されながら、旅を続けるロックバンド。

オフィシャルサイト


SOIL&”PIMP”SESSIONS
(ソイル アンド ピンプ セッションズ)

2001年、東京のクラブイベントで知り合ったミュージシャンが集まり結成。ライブを中心とした活動を身上とし、確かな演奏力とクールな雰囲気をただよわせながらも、ラフでエンターテイメント、バースト寸前の爆音ジャズを展開。2005年には英BBC RADIO1主催の“WORLDWIDE AWARDS 2005”で「John Peel Play More Jazz Award」を受賞。以降、海外での作品リリースや世界最大級のフェスティバル“グラストンベリー”、モントルージャズフェスティバル、ノースシージャズフェスティバルなど、数々のビッグフェスに出演、これまでに31カ国で公演を行うなど、ワールドワイドに活動を続けている。2022年6月に約2年半ぶりとなるオリジナルフルアルバム「LOST IN TOKYO」をリリース。そして2023年、現体制から20周年を迎える。

オフィシャルサイト
Twitter
Facebook
Instagram
LINE

チケット情報

現在、5/31(水)まで発売の「PHASE2チケット」が販売中で、6/1(木)から発売は「PHASE3チケット」が発売されます。

また、6月初旬からは地元福井でしか販売されない「地元販売チケット」も発売されます。

チケットには数に限りがあるので、ライブに参戦したい方はお早めに!

 

また今年は、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングを、福井市と共同で実施!

なんと、「ふるさと納税」のシステムを利用して、チケットが購入できるんです!

楽しめるだけでなく、地元のためになる!

ぜひこの機会に利用してみては?

【⇒詳しくはこちらから

 

《PHASE2チケット》※発売中(5/31まで)
・2日通し券 14,300円
・単日券 8,800円
・中高生割単日券 3,300円
・グループ割(4人) 55,000円

《PHASE3チケット》※6/1より販売開始
・2日通し券 15,400円
・ 単日券 9,900円
・中高生割単日券 4,400円
・グループ割(4人) 55,000円

《地元販売チケット》※6月初旬より販売開始
・2日通し券 14,300円
・単日券 8,800円
・中高生割単日券 3,300円
<販売店>
まちづくり福井株式会社、MARVIN CORNER、Livin' for green、PROPELLER、CASA、北ノ庄クラシックス

今後も第三弾アーティスト出演情報や関連イベントなど、詳しい情報が入り次第、ふーぽでも追ってお伝えしていきます!

お楽しみに♪

開催概要

【ONE PARK FESTIVAL(ワンパークフェスティバル)2023】

【開催日】2023年8月5日(土)・6日(日)
【会場】福井市中央公園 特設ステージ
【プレイガイド】
ローソンチケットイープラスチケットぴあふるさと納税
※全てのチケットは枚数限定となっております。

【地元販売チケット取扱店】 
まちづくり福井株式会社、MARVIN CORNER、Livin' for green、PROPELLER、CASA、北ノ庄クラシックス

【OFFICIAL SITE】
https://oneparkfestival.jp/

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

ふーぽ編集部
writer : ふーぽ編集部

ふくいのことならお任せあれ! グルメ、イベント、おでかけスポットなどなどふくいのいろんな情報をお届けします。

LINEにおすすめ情報が届くよ

Twitter

こちらもクリック!情報いろいろ

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる