登山初心者にもおすすめ! 約1時間で登頂できちゃう鯖江市の三床山に登ったよ!

登山初心者にもおすすめ! 約1時間で登頂できちゃう鯖江市の三床山に登ったよ!

こんにちは! 登山が大好き!

社内で登山部を作りたいと密かな野望を抱くふーぽ編集部の山ガール、お餅です! 

ある朝、目が覚めるとパッと目に入った快晴! 

「山に行きたい・・・でもお昼からは予定がある。」

ということで、登山口から約1時間で登頂できる 鯖江市の三床山(みとこやま)へ行ってきました! 

 

個人的に2年ほど前から幾つか山を登っていて、立山や白山など大きな山も好きですが、短時間で楽しめる山も大好き。

三床山は1人で何度も登るほどお気に入りの山で本当にオススメなんです!

  1. 低山なので、登山を短時間で十二分に楽しめる
  2. 標高と良い景色は比例すると思ってたけど、違うやん! と思わせてくれたほど美しい頂上からの見晴らし
  3. 子供から高齢な方まで幅広い年代の方が登れる山なので、登山やってみたいなという初心者の方にもぴったり

などなど、お伝えしたい魅力がいっぱい!

 

今回はわたしお餅が1人で登山。

さあ、さっそく魅力をたっぷり紹介していきますよ。

三床山を好きになってくれる人が増えると嬉しいなっ♪ 

 

※登頂時間は個人差があります。
※2021年5月中旬に登りました。

三床山ってどんな山? 

三床山は鯖江市にある標高約280mの低山です。

鯖江市西部、西大井町・和田町・石生谷町に位置しています。

登山口は全部で5カ所!

①石生谷トンネルコース・ ・ ・ 頂上まで60分
②石生谷林道コース・ ・ ・ 頂上まで45分
③和田コース・ ・ ・ 頂上まで50分
④佐々生コース・ ・ ・ 頂上まで45分
⑤西大井コース・ ・ ・ 頂上まで50分

 

\看板地図でチェック/ 

▲クリックすると拡大できるよ!  

その中でも今回は、私がよく利用する①石生谷トンネルコースをご紹介しますね! 

 

 

登る前に事前準備はしっかりと♪  

持っていくもの

リュックに詰める荷物はできる限り軽くするのがポイントです! 

 

【私が登山に必ず持っていく物】

・帽子
・タオル
・スポーツドリンク(水筒も良いですが、重たいのでペットボトルがおすすめ! 
・お菓子
・ゴミ袋


です! 

 

今回は山頂でパスタを作りたいので、クッカー(調理器具)やガスコンロも持っていきました。

パスタは茹で時間を短縮するために、ジップロックにパスタとトマトジュースを入れた状態で持っていきましたよ。

具材も必要な分だけを小さいタッパーに詰めて準備万端! 

 

標高の低い山といえども山に違いはありません!

日差しもあるので、日焼け止めを塗っていきましょう。

 

 

駐車場の場所を確認

駐車場は2カ所あります。

[1]石生谷トンネルを石生谷公民館のある方向へ抜けて、400mほど進んだ右手側
[2]石生谷トンネルを石生谷公民館のある方向へ抜けて、600mほど進んだ左手側


どちらも看板が設置されていて駐車場も広いので、スムーズに駐車できますよ! 

 

石生谷トンネルコースの登山口はこんな感じだよ

石生谷トンネルコースの登山口は、石生谷トンネルを石生谷公民館のある方向に抜けて、すぐ左手側にあります。

登山口には猪被害防護冊の扉が設置されています。

カギがかかっていますが、自由に開けて入山して大丈夫!

扉はしっかり元に戻しましょう。

 

春になると登山口付近は桜が咲くので、お花見がてら登山するのも良いですよ~。

少し歩くと、すぐに「三床山頂上まで2500m」という看板が見えてきます! 

(※標高は280mですが、山頂までの距離は2500mです!)

 

石生谷トンネルコースは登山道中にトイレが無いので、事前に済ませてから登りましょう! 

 

\今日も楽しくのぼるぞー! ! !/ 

ひとり登山なので写真は近くの方に撮っていただきました

 

 

いざ、登山スタート! 

①登り始めは安心安全な舗装道路

登り始めは舗装された道が続きます。

ここはハイキングのようですが、登り出しが一番疲れるので、この道を登るときは登山に慣れている私でも息がゼェゼェハァハァになります(笑)。

 

鳥の鳴き声が普段より近くで聞こえたり(ホーホケキョの鳴き声が真横から聞こえたり! )徐々に山の雰囲気が強くなっていきますよ! 

 

②道案内の看板がところどころに! 

道中の分岐路には道案内の看板が設置されています。

看板の数は比較的多いので、道に迷う心配がなく安心です! 

登山道と看板に従って自分のペースで登っていきましょう。

 

また、看板には行きたい方向をおしえてくれる「道案内看板」と、頂上まであと〇mかを知らせてくれる「応援看板」がありますよ。

この「応援看板」(私がそう呼んでいるだけです)があるのと無いのとでは精神的に違います。

 

登山中は前だけでなく、横や上、足元を見るのも楽しむポイントです♪  

私の足元に紫の花びらが落ちています。

何のお花かな? 藤の花かな? 

結局分からなかったのですが(分からんのかーい)、そんな発見がありますよ。 

 

そして山の中でたまに見かけるこちらは「境界杭」または「境界標」とよばれるもので、土地の境界線を示しているそう。

 

③山頂まで1250m。なのに下り道が出現!?

山頂までの距離1250m地点で出合う「応援看板」からは、なんと下りがはじまります! 

※頂上まで900mくらいからまた登りが始まります

これまでずっと登ってきた道を下るのってなんだかもったいない気持ちになりますが、休憩がてら下りを楽しみましょう! 

 

山の中では鳥の鳴き声の他、「ブーン」や「ガサガサ」という音も頻繁に聞こえます。

ちなみに「ガサガサ」はだいだいヤモリです。

森の世界にお邪魔させていただいているので、仕方ありませんね! 

(私は別の山で熊に遭遇したことがありますが、熊は無音で、気づいたらもうそこにいます。)

 

④山頂まで900m。疲れてきたらベンチでひと休み!  

山頂まで900m地点の「応援看板」の両隣にはベンチがあります!

また、応援看板が設置されている分岐路から、広場に道がつながっています。

この広場にもベンチが用意されてますよ! 

 

余談ですが・・・

以前にとても足が疲れていたときに勢いよく腰かけたら、太陽光でとても熱せられていて「あちぃー! 」てなりましたが立ち上がる元気は足に無く・・・熱さにひたすら耐えていたという思いでがあります。

なのでベンチの汚れをはらう意味も込めて、軽く触ってから腰かけるのがオススメです。

 

⑤山頂まで500m。新緑も紅葉も【もみじロード】におまかせあれ! 

山頂まで500m地点にあるのが「もみじロード」。

こちらでは夏は新緑・秋は紅葉を楽しむことができます。

※見頃 春の新緑 4月~5月・秋の紅葉 10月~11月

私は少し暑い季節に、新緑や青もみじがつくる木陰の中で涼しさを感じるのが好きなので、5月に登るのが好きです。

 

もみじロードまでくれば山頂まであと少し!  

 

青もみじがぎっしり覆いかぶさって日差しを遮ってくれるので、涼しい~。

 

撮影ベストスポット! ? もあるよ! ! 笑

 

⑥山頂近くで嬉しい気遣い。階段に補助ロープがあるよ♪ 

もみじロードを抜けると補助ロープ付きの階段が出てきます! 

普段より太ももを上げて階段を登るかたちになるので、補助ロープに捕まりながら山頂を目指しましょう! 

あと少しで山頂だあああ! ! ! 

 

山頂まで残り300mをすぎた先にも、補助ロープ付きの階段があります。

ここは少し斜面が急なので、お疲れかと思いますが気を付けて登ってくださいね! 

 

ここを超えれば、あとは登山道に従って登るのみ! 

いよいよ山頂に到着です! ! 

 

 

ついに山頂に到着だー!  

三床山山頂にはテーブルとベンチもあります! 

 

ついに山頂に到着です!

この日山頂には園児たちが20人以上いて私もビックリ! ! ! 

越前市の園児(年長さん・年中さん)たちの園外保育の日だったそうで、石生谷から登ってきたそうでした! 

 

子供のほうが元気なくらいで、山頂がとても賑やかになっていました。

また、三床山山頂は時期によってクマンバチが少しいるのですが、園児さんが

園児
クマンバチにも優しいクマンバチがいるんだよ♪ 

と先生に言っているのが聞こえてきてなんだかほっこり。

山頂にはベンチ付きのテーブルが3カ所用意されています。

いつも何組か利用者さんがいらっしゃるので、敷物を持ってくると安心かもしれません。

 

こちらのベンチに腰かけているおじいさん。

登れる日はほぼ毎日三床山にのぼっているそう! 

話を聞くと三床山に登るのは今年77回目! 

三床山の総登山回数は200回前後。

定年後から登山をはじめ、登山の回数は2500回を超えているそうです。

・ ・ ・ ・ ・ 凄い人にあってしもうたああああああ! ! !

 

パノラマ展望台からの景色とは! 

三床山に登ったら絶対に見てほしいのがパノラマ展望台からの景色です! 

パノラマ展望台で奥様方が景色を指さししながら楽しんでおられる様子。

ここに福井ふるさと百景ビューポイントに認定されている景色があります!

その景色がこちら! 

 

\じゃーん/

ここの景色、本当にすごく綺麗なんです! 

曇ってて伝えきれないのが悔しい~! ! 

 

三床山からは日野山・文殊山・白山なども見ることができます。

行きつけのお店やスーパーとかを探してみるのも楽しいかもしれません♪ 

 

 

指定文化財に登録されている三床山城跡

鯖江市・越前町の指定文化財としての一面もある三床山の山頂には、三床山城跡の紹介看板が設置されています。

 

実は登山道中にも歴史を感じさせる看板がいくつか設置されています。

【文化財を大切に】
・堀切
・元千畳敷跡
・堀切と虎口(小口)
・土塁状遺構
・郭(曲輪)群

歴史好きの方には三床山をより一層楽しんでいただけるかもしれません♪ 

 

山頂でレッツクッキング♪ 

ではでは登山前にリュックにつめていた材料で料理開始です。

最初のお伝えしていたように、今回は事前に切ってきた具材とクッカー(調理器具)でパスタを作ります。

 

【作り方】

①具材をクッカーにいれて炒めます!
(具材にベーコンを持ってきていたので、ベーコンから出る油だけで炒めました)
②いい感じに火が通ったら、トマトジュースとパスタとコンソメを入れて
③しばらく放置! 
④粉チーズとパセリをふりかけて完成~~! 
(普段はそんなもの持ってきませんが、今日は見栄え重視でリュックにしのばせてました)

 

\出来上がり♪ /


山で食べるご飯って本当においしい! 

山で飲むコーヒーがうまいってよく聞きますが、あれは本当です! 

 

この日は、先ほどパノラマ展望台の景色を眺めていた奥様方4人とお昼をご一緒させていただきました! 

4人中2人は三床山は初めてだったんだとか! それでも1時間ほどで登れたそうですよ☆ 

 

 

下山も楽しもう

しばらく山頂を満喫したら、同じルートを通って下山します。

同じルートなのに登山時には気づかなかった景色に出会えることもあるんですよね~。

 

わたしは登りが得意で下山は苦手なのですが、下山になるとイキイキしはじめる方もいたり、それも気づかなかった景色のひとつ。

 

階段は下りも危険なので、気を付けて下山しましょう。

下山は登山時より時間があまりかかりません。

下山時も周りの景色や、森の声に耳をかたむけて山を楽しんでくださいね! 

 

 

三床山まとめ

登山口に戻ってきました! おつかれ山です! (おつかれ山です、を流行らせたい・・・)

 

この日はかなりゆっくり登り下りしましたが


9時30分に登山開始

10時30分登頂

11時30分に下山開始

12時15分に下山完了

という感じでした! 

 

今回は園児から高齢の方たちまで、幅広い年齢層の方々と会うことができ、三床山は老若男女問わず気軽に登れるなんだなと確信する瞬間しました! 

また、登山道を譲り合うときの挨拶や、他の登山者たちとの交流が、登山の魅力の1つだと改めて感じました。

初心者でも気軽に楽しめる山なので、みなさん是非登ってみてくださいね♪ 

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

お餅
writer : お餅

夏は登山とダイビング!アウトドア飯を極めたい今日この頃。
一人で旅行や焼肉も行けちゃう行動派です☆
福井の山や海の魅力と、手話の楽しさをお届けしたいなぁとぼんやり考えています。

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる