「ダイヤマーク」キャッチフレーズ募集 応募規約
ご応募の前に、以下の応募規約を必ずご確認ください。ご応募いただいた時点で、本規約に同意いただいたものとみなします。
第1条(応募規約の同意)
本規約は、福井県(以下「主催者」といいます)および株式会社福井新聞PRセンター(以下「運営事務局」といいます)が主催する「「ダイヤマーク」キャッチフレーズ募集」(以下「本募集」といいます)への応募に際して遵守すべき条件を定めるものです。応募者は、応募をもって本規約に同意したものとみなされます。
第2条(応募資格)
1. 年齢・職業・国籍を問わず応募可能です。
2. 未成年者は保護者の同意を得た上でご応募ください。
3. 応募者が指定の連絡先に連絡が取れない場合、受賞を取り消すことがあります。
第3条(応募作品)
1. 応募作品は、応募者自身が制作した未発表のオリジナル作品であることが条件です。
2. 応募者は、応募作品が他のコンテスト等に応募予定のあるものや過去に応募した作品ではないことを保証するものとします。
3. 応募者は、応募作品に関して第三者の権利(著作権、商標権等)を侵害しないことを保証するものとします。万が一権利侵害が生じた場合、応募者の責任において解決し、主催者および運営事務局は一切責任を負いません。
第4条(応募方法)
応募は本サイト上でのみ受け付けます。郵送やメール、持ち込みによる応募は無効となります。
第5条(応募作品の権利・使用)
1. 応募作品について、応募者は応募をもって、主催者がキャンペーンや催事・商品等のプロモーションやマーケティングの目的等で利用すること、および主催者が本企画の協賛・後援・運営協力の企業および団体を含む第三者に利用を再許諾することを、期間・地域・回数を限らず無償で独占的に許諾することものとします。また、主催者および主催者が利用を再許諾した第三者は各個別の利用について、応募者への通知をする必要はないものとします。
2. 主催者および運営事務局は、応募作品の送付/送信を再要請する場合があります。
3. 主催者および運営事務局は、応募作品を編集・修正することができるものとします。
4. 応募者は、主催者および運営事務局が応募作品を利用する際に、応募作品の著作者人格権を行使しないことに同意します。
第6条(個人情報の取扱い)
応募者から提供された個人情報は、主催者および運営事務局が本募集の運営に必要な連絡等に使用します。個人情報の取り扱いについては、運営事務局の「個人情報保護方針」に基づいて適切に取り扱います。
第7条(禁止事項)
応募者は以下の行為を行わないものとします。
1. 他の応募者や第三者の権利を侵害する行為
2. 公序良俗に反する行為、または主催者の名誉や信用を傷つける行為
3. 他の応募者や第三者を誹謗中傷する行為
4. 応募に際して虚偽の情報を提供する行為
5. 本規約に違反する行為
6. 本コンテストの運営を妨害する行為
第8条(反社会的勢力の排除)
応募者は、主催者に対し、応募時点で、以下の各号の事項に該当しないこと及び将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
1. 自らが、以下のいずれにも該当しないこと。
・暴力団
・暴力団員
・暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者
・暴力団準構成員
・暴力団関係企業
・総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等・その他前各項目に準ずる者又はその構成員(以下、総称して「反社会的勢力」という。)
2. 自らが、以下のいずれにも該当しないこと。
① 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有しないこと。
② 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有しないこと。
③ 自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもって不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有しないこと。
④ 反社会的勢力に対して資金を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有しないこと。
3. 自ら又は第三者を利用して、以下の行為をしないこと。
・暴力的な要求行為
・法的な責任を超えた不当な要求行為
・応募に関して、主催者に対する脅迫的な言動又は暴力を用いる行為
・風説を流布し、偽計又は威力を用いて主催者の業務を妨害し、又は信用を毀損する行為
・主催者に対する犯罪行為
・その他前各項目に準ずる行為
4. 応募者が、次のいずれかに該当した場合には、主催者は、何らの催告を要せずして、応募や受賞を解除することができるものとします。
この場合、解除した主催者は当該解除により生じた損害等について一切責任を負わないものとします。
また、当該解除した主催者に損害等が生じた場合には、応募者に対して当該損害等の賠償を請求できるものとします。
① 第1号または第2号の確約に反して応募をしたことが判明した場合
② 第3号の確約に反する行為をした場合
第9条(審査について)
応募作品の審査は主催者および運営事務局により行われ、審査基準に従って選考されます。審査に関する問い合わせには応じられません。
第10条(受賞について)
1. すべての受賞作品は、主催者および運営事務局が関連するプロモーション活動で使用することがあります。
2. 過去の応募作品と類似したものや、他のコンテストで受賞した作品は、受賞後であっても受賞を取り消すことがあります。
第11条(規約の変更)
主催者および運営事務局は、必要に応じて本規約を変更することができます。変更後の規約は、Webサイトに掲載された時点で効力を持つものとします。
第12条 準拠法・裁判管轄
本規約の準拠法は日本法とし、本規約に関する一切の紛争は、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第13条(その他)
1. 受賞者の氏名は、主催者および運営事務局が公開する場合があります。
2. 本募集のスケジュールや内容は、予告なく変更することがあります。
3. 受賞者は、審査結果の公表前に結果を漏らさないことを了承します。
4. 本条項に規定のない事項については主催者および運営事務局の判断により決定します。