毎日発信!ふくいの旬な街ネタ&おでかけ情報ポータル
Follow us!
★いろんな「ものづくりワークショップ」を楽しもう!【MONOCANクラフトマルシェ】は 3/9(土)・10(日)開催★ ★3/9(土)10(日)開催!【MONOCANクラフトマルシェ】
こんにちは。福井県住みます芸人「ライオン大将軍」の鳴海です。 福井県が「幕末明治福井150年博」で盛り上がっている中、最近、僕があるお方に似ていると一部で話題沸騰しているのをご存知でしょうか。
そうです、あの方です。越前福井藩主の松平春嶽公です。まずはどれぐらい似ているのかをご覧下さい。
分かりますか? 左が春嶽さんで、右が僕です。
ソックリですよね!?よね!?
そもそも似ていると最初に気づいたのは僕でもなく相方でもなく親でもありません。
なんとNHK福井放送局の方です。僕のプロフィール画像を見てあまりに似ているものでこうべを垂れたとかどうとか。
そして、なんと!!!
似ているという理由だけでNHKの人気番組「歴史秘話ヒストリア」に松平春嶽役で出演することが決まりました!!! もちろん全国放送です!
もう一度言います。似ているという理由だけです!凄くラッキー!!
放送は本日夜!! 9月12日(水)22時25分からです。
似ている僕が衣装合わせもしてさらに似ていますので、是非番組をみてご確認ください。
さて先日、福井県福井市にある福井市立郷土歴史博物館にごあいさつをしに行ってきました。
何故あいさつに行ったかと言いますと、僕は下の写真のように普段、春嶽さんに似ていることをわかっていただくために、パネルを使っています。
この春嶽さんの写真を使う許可をいただくため、以前博物館へお電話したところ、快く承諾していただきました。なので、そのお礼を兼ねてごあいさつに行ったんです。
ごあいさつに行った際、なんとライオン大将軍全員コスプレをさせてもらいました。
なんか口をすぼめてるのが光川で、春嶽さんに似ているのが僕で、一番ふざけているのが玉村です。
しかし実は、光川と玉村はけっこう真剣にこの撮影に臨んでます。光川は梅田雲兵、玉村は橋本左内になんとか似せようと努力していたそうです。セロハンテープを付けて。
やつらも「歴史秘話ヒストリア」に出演するチャンスを得ようとしていたのでしょうか?さてこの日は、コスプレや館内見学の後、角鹿尚計館長とお話させていただきました。
角鹿館長いわく「春嶽さんは福井では神様的な扱いだから、決して雑な扱い方はしないように」と、温かい励ましとともに、ご忠告をいただきました。
僕の率直な感想を言いますと、「大変な方に似てしまったもんだ。どうせなら、いじられキャラの大名に似たかった」でした。
だけど、福井住みます芸人の僕が春嶽さんに似ているというのも何かのご縁です。しかも今年は、元号が明治に改められてちょうど150年。福井県では「幕末明治福井150年博」が盛り上がっています。そんな中、さっそくNHK全国放送に出演できるなんて、ビックチャンスもいただきました。
角鹿館長の言葉を良いほうに取れば、似ているということを福井の皆様に認めていただけると僕は神様(!)になれるということです。
皆様、どうか僕を神様にして下さい。
僕は福井県がさらに好きになりました。今後は春嶽さんや福井に関することをもっと勉強していきます!!
ちなみに、僕は「春活」と称して、福井県内の松平春嶽公ゆかりの地を巡る活動を地道に続けています。その様子をぜひTwitter(@akstnarumi)でご覧ください!
それではライオン大将軍の鳴海でした。
第2の松平春嶽似芸人が出てこないことを祈りつつ終わりたいと思います。
あ、本日、 9月12日(水)22時25分からのNHK「歴史秘話ヒストリア」、絶対に見てくださいね!
ふくい住みます芸人日記≪連載≫バックナンバー
※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。
※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。
お気に入りリストにキープする
この読みものをシェアする
福井の住みます芸人、飯めしあがれこにお・パナマ海水浴場・ライオン大将軍が、日常のいろんなことを書き綴ります。イベント出演のオファーもお待ちしてます☆
記事一覧を見る
キーワード検索
カテゴリーを選ぶ
メニュー