福井の大学生に聞く~福井医療大学~

福井の大学生に聞く~福井医療大学~

福井医療大学の最大の特長は、学びの場と医療の現場が直結している点です。母体である「新田塚医療福祉センター」での実践的な学びで、次世代の医療・福祉を担う人材の育成を目指します。令和3年には大学院を開設し、高度な専門性と高い倫理観を兼ね備えた人材の育成を目指しています。

  • 学部数1学部
  • 学生数680人
  • 創立2017年
  • 留学制度 無し

公式ホームページ

福井医療大学の基本情報

保健医療学部

リハビリテーション学科

4つの専攻・コースを設け、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、アスレティックトレーナーといった専門職を養成します。それぞれの分野で高度な専門性を磨くとともに、幅広い視野をもつ人間性豊かな医療人を育成します。

進路例
病院・診療所/リハビリテーションセンター/ 社会福祉施設/スポーツクラブ

 

看護学科

医療や福祉のさまざまな現場での実習や体験機会を多く設け、看護師の活躍や協働する医療専門職との関わりを肌で学びます。さらに実践者として必要な倫理観や豊かな人間力を備える看護師を育成します。

進路例
病院・診療所/社会福祉施設/企業内医務室/訪問看護

 

現役の福井医療大学生に聞く

\お話を聞いた人/

 

向當 由奈 さん
福井県立武生東高校出身 保健医療学部 リハビリテーション学科言語聴覚学専攻 2018年入学


医療従事者になろうと思ったきっかけは家族が医療系の仕事をしていたからという漠然とした理由でした。ある時、母に言語聴覚士を勧められ、お話をすることが好きだったこともあってやってみたいと思い、福井医療大学に進学しました。今は講義や病院での実習、卒業論文などを終え、国家試験に向けて勉強を頑張っています。国家試験の勉強は大変ですが、先生方が補習をして下さったり、分からないところを個別に対応して下さったりと、サポートがとても手厚いです。

また、先生方が出版された国家試験対策のチェック本は、暗記にとても役立っています。

休みの日は映画館と児童デイサービスセンターのアルバイトをしています。児童デイサービスセンターでは子どもたちに宿題を教えているのですが、子どもにあった声かけが難しいです。それぞれの子どもをよく観察して対応することを大切にしながら、授業で学んだことを実践するようにしています。

将来は、症状にアプローチするだけでなく、患者さんの退院後の生活を考え、支えられる言語聴覚士になりたいです。

 

キャンパスライフ


こっそり教える大学ウラ話

チューター制度
学生一人一人に手厚い制度!少人数のグループ毎に担当教員が付き、学業や就職はもちろん、学生生活についても相談できる温かい環境が整っています。勉強も環境面も不安なく学生生活に集中できる!

24時間 利用可能な図書館
実習先が近いので、大学に戻ってすぐ勉強や調べ物ができます。

宮ノ下コスモス広苑が近い!
徒歩3分ほどの距離。秋にはたくさんのコスモスが見られます。

 

教えてセンパイ!
現役生に聞く受験ポイント

Q1.どんな勉強をしていましたか?

A1.通学時間で英単語や古文単語を暗記して、学校で出される過去問やドリルを解くことを繰り返すことで、模試などで成績を上げることができました。朝方派で夜は頭が回らないので、その分朝早く起きて勉強。高校も通学時間が長かったので早起きするのは慣れていました。

 

Q2.勉強が辛い時はどうしていましたか?

A2.辛くなったら休憩を取ったり、友達に話を聞いてもらったりしていました。また、頑張ったご褒美として友達とご飯に行くなどの目標を立てて気持ちを切り替えることもしていました。でも本当に大変な時は先生に相談していました。

 

センパイの受験勉強!平日の勉強スケジュール

  • 放課後は学校が閉まる19時まで残って勉強。
  • 家に帰ってからは少し課題を進めて23時半までに寝るようにしていました。

 

センパイから
高校生へのメッセージ

高校の間は勉強でわからないことや進路など不安なことが多いと思います。そんな時は信頼できる学校の先生に相談してみてください。先生方は自分のことをよく見てくれているので、客観的な意見を聞くことができます。悩んでいることを話すだけでも気持ちがスッキリするので気持ちを切り替えられると思います。

私は言語聴覚士を目指す中で、いろんなことに興味を持って視野を広げることが大切だと気がつきました。言語聴覚士は医療従事者の中でも少し特殊で、医療的な知識の他に音響学の物理分野や言語学といった文系の知識を学ぶことができます。また、患者さんと一対一で会話をするので、年齢層に合わせて話を広げられそうな知識を持っておくことが必要です。

高校生活の中で勉強や部活を頑張りながらいろんなことに挑戦して興味を持ってほしいです。

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

UP編集部
writer : UP編集部

「今の生活をよりよく」を目指し、ひとつのテーマを深掘りした1年保存版のフリーペーパー「UP」を発行しています。

嶺北10市町と連携制作し、各支町の行政施設等にも紙媒体を設置しています。

こちらもクリック!情報いろいろ

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる