【お子様無料クーポン付】THE奇談 妖怪絵師マット・マイヤーの世界
海外で人気を誇る妖怪絵師マット・マイヤーと、江戸時代の古文書を研究する長野栄俊による、奇談・怪談をテーマにし...
令和4年の干支は「寅」。虎は古くから絶好の題材として好まれてきました。
しかし、日本に野生の虎は生息していません。動物園も写真も無い時代の作家たちは、見たことの無い虎をどのようにして描いていたのでしょう。
英一蝶《四睡図》(18世紀)をはじめてして江戸時代から近代まで、そして絵画から工芸まで、多様な作家による虎たちをご紹介します。
愛らしい虎、雄々しい虎、美術品の中に潜むさまざまな虎をご覧ください。
※本展のチケットで同時開催の「いろ・いろいろ。色と作品の世界。」展も併せてご観覧いただけます。
| 開催日 | 2021/12/24(金) 〜 2022/1/16(日) |
|---|---|
| 開催時刻 | 9:00~17:00(最終入館は16:30) 開催期間中の休館日は、12/27(月)、29(水)~1/3(月)、1/11(火) |
| 開催地 | |
| 住所 | 福井市文京3-16-1 |
| URL | |
| 料金 | 一般・大学生100円(20名以上の団体は2割引) 高校生以下、70歳以上、障がい者手帳をお持ちの方とその介助者は無料 |
| お問い合わせ |
原田 礼帆 0776-25-0452 |
※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。
※天候や主催者様の都合により、内容等が変更または開催が中止となる場合がございます。
最新情報は公式サイト等でご確認ください。
海外で人気を誇る妖怪絵師マット・マイヤーと、江戸時代の古文書を研究する長野栄俊による、奇談・怪談をテーマにし...
集団授業を受けていただきます。ノートの使い方や問題の解き方、間違えた問題の直し方など、能力開発センターの勉強...