源氏物語は、平安時代中期の長編物語で、日本を代表する古典文学として、世界的にも非常に有名な作品です。主人公・光源氏をめぐる恋愛・人生を中心として、物語は展開していきます。
さまざまな恋物語、多彩な登場人物、平安王朝の宮廷の様子、貴族たちの権力争いなどが描かれています。
作者として知られる紫式部は、越前守となった父親の藤原為時とともに、武生に住んでいたこともあり、福井ともゆかりのある人物です。
源氏物語のなかには武生に関する記述があり、また『紫式部集』には、越前にいた頃に詠んだ和歌が収められています。
当時、紙は貴重品で、なかなか手に入るものではありませんでしたが、国府で使用する紙はその国で作ることになっており、越前にも紙職人は多数いたことから、紫式部が越前で作られた和紙を使用していたことは間違いないと思われます。
展示では、源氏物語を題材に、日本画家の海老名正夫が描いた原画をもとに作られた『木版画 源氏五十四帖』、また現存する『紫式部日記絵巻』の複製を展示します。千年の昔から受け継がれてきた物語と、日記に記される当時の宮中にいた人々の日常に想いを馳せながらご覧いただければ幸いです。
| 開催日 | 2024/8/14(水) 〜 2024/12/1(日) |
|---|---|
| 開催時刻 | 午前9時30分~午後5時( 休館日:毎週火曜日) ※入館は午後4時30分まで |
| 開催地 |
越前和紙の里美術館 |
| 住所 | 福井県越前市新在家町11-13 |
| URL | |
| 料金 | 美術館のみ600円 共通入館券900円 ※共通入館券は紙の文化博物館、卯立の工芸館にも入館できます。 |
| お問い合わせ |
越前和紙の里美術館 0778-43-5975 |
※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。
※天候や主催者様の都合により、内容等が変更または開催が中止となる場合がございます。
最新情報は公式サイト等でご確認ください。
ケルティック・クリスマス2025 シャロン・シャノン&ザ・ステップクルー・トップ3 with ダン・ステイシー
楽しくて心躍る、ひとあし早いクリスマス♪ アイルランド/ケルト音楽を代表する人気・実力ナンバー1の女性...
開催日が近いイベント
新着のイベント
あわせて読みたい
- お好みの条件でイベントをさがす




































![[北陸初出店]夜のドーナツ専門店「黒墨商店 福井店」が福井市勝見に8月28日にオープン。](https://fupo.jp/wp-content/uploads/2025/08/Image_20250805_134626_619-460x345.jpg)












