お菓子の美術館 渡辺おさむ展
本物そっくりな樹脂製のスイーツでデコレーションされた動物や城など、美術作家・渡辺おさむの甘く可愛らしい世界が...
縄文時代の専門家と一緒に、越前の粘土を使って本格的縄文土器をつくります。
当時を意識しながら、道具も最小限のものしか使いません。
土器の形は自由です。オリジナルの土器をデザインする。お気に入りの土器の資料を持ち寄り、参考にしながら作る。など、様々な作りたい形にスタッフがていねいに対応します。
特別講師:若狭三方縄文博物館 学芸員 小島 秀彰さん。
《ポイント》
★大きな土器がつくれます。
通常の陶芸教室では粘土1キロのところを、土器講座では2.5キロの粘土を使って、大きな土器を制作することができます。
★縄文の専門家、若狭三方縄文博物館 学芸員 小島 秀彰さんから、専門的なお話を聞くことができます。コアな質問をできるチャンスです。
| 開催日 | 2018/11/3(土) |
|---|---|
| 開催時刻 | 13:00~ |
| 開催地 | |
| 住所 | 福井県丹生郡越前町小曽原120-61 |
| URL | |
| 料金 | 3,500円(焼成費込み) |
| 定員 | 15人 |
| お問い合わせ |
福井県陶芸館 0778-32-2174 |
※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。
※天候や主催者様の都合により、内容等が変更または開催が中止となる場合がございます。
最新情報は公式サイト等でご確認ください。
本物そっくりな樹脂製のスイーツでデコレーションされた動物や城など、美術作家・渡辺おさむの甘く可愛らしい世界が...
楽しくて心躍る、ひとあし早いクリスマス♪ アイルランド/ケルト音楽を代表する人気・実力ナンバー1の女性...