【開催済】福井新聞創刊120周年記念「東京藝術大学スーパークローン文化財展 この夏、世界の宝に触れに行く ~バーミヤン、敦煌、法隆寺からゴッホまで~」

  • 福井新聞創刊120周年記念「東京藝術大学スーパークローン文化財展 この夏、世界の宝に触れに行く ~バーミヤン、敦煌、法隆寺からゴッホまで~」 メイン画像

福井新聞創刊120周年記念「東京藝術大学スーパークローン文化財展 この夏、世界の宝に触れに行く ~バーミヤン、敦煌、法隆寺からゴッホまで~」 メイン画像

スーパークローン文化財は東京藝術大学が開発した超高精細の文化財の再現作品です。

デジタル技術と人間の手業を融合し、戦争やテロで失われた文化財や門外不出の芸術品など〝人類の宝〟を素材や質感に至るまで再現します。

バーミヤン東大仏天井壁画や敦煌莫高窟、法隆寺の釈迦三尊像と金堂壁画といったシルクロードの遺産から、ゴッホの絵画や歌川広重の浮世絵まで、目で見て、手で触れて感じる新しい形の展覧会です。

◆記念講演会「スーパークローン文化財 失われた時の再生」
日時:7/13(土)14:00~
講師:宮廻正明氏(東京藝術大学名誉教授)
会場:福井県立美術館講堂

◆藝大ギャラリートーク
東京藝大社会連携センター研究員による展示を見ながらの解説。7/21(日)はバーミヤンの研究や保存修復に長年携わってきた第一人者・前田耕作氏、8/11(日)は東京藝術大学特任教授の井上隆史氏。元NHKプロデューサーで主な番組に「新シルクロード」があります。
日時:7/21(日)、8/11(日)、18日(日)
11:00~12:00/14:00~15:00 ※各日2回開催

◆藝大ワークショップ①「金魚の気持ち」
人気浮世絵師・歌川国芳が描いた「金魚づくし」シリーズをモチーフとしたミニ展示。国芳金魚の世界をVRコンテンツとペーパークラフトを通して体感できます。
日時:7/27(土)、28(日)
午前の部10:00~/午後の部13:30~
定員:各部30名(先着) ※各部開始時間30分前から整理券を配布

◆藝大ワークショップ②「色彩のひみつ」
絵画や彫刻を通して色について考え、体験するワークショップ。展示作品から様々な色を見つけ出し、実際に自分が使いたい色の“クレヨン”を作ります。
日時:8/3(土)、4(日)13:30~
定員:各日20名 ※要申込、先着順
申込:展覧会HPより申込

開催日 2019/7/12(金)2019/8/25(日)
開催時刻 9:00~17:00(入館は16:30まで)
※7月12日(金)は11:00~
開催地

福井県立美術館

住所 福井県福井市文京3-16-1
URL

チラシのダウンロードはこちら(PDF)

料金 一般1,400円(前売り1,200円)、ペア券2,300円(前売りのみ)、高校生800円、小中学生500円 
※前売り期間は5月18日(土)~7月11日(木)

《プレイガイド》
福井県立美術館、福井新聞社読者センター・県内支社支局、ベル、パリオ、エルパ、武生楽市、チケットぴあ(P:992-287)、ローソン(L:56428)、セブン-イレブン
お問い合わせ 福井県立美術館 
0776-25-0452

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※天候や主催者様の都合により、内容等が変更または開催が中止となる場合がございます。最新情報は公式サイト等でご確認ください。

イベント掲載(無料)の申込はこちらから

大願寺合掌会館  秋の感謝祭

大願寺合掌会館  秋の感謝祭

大願寺合掌会館にて年に一度の感謝祭を開催! 豪華賞品が当たる抽選会やキッチンカー、お菓子・野菜詰め放題...

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

開催日が近いイベント

新着のイベント

あわせて読みたい

お好みの条件でイベントをさがす

条件をチェックしたら下の検索ボタンをクリック

日付をえらぶ
エリアをえらぶ
キーワード検索
ジャンル
こだわり条件

イベント掲載(無料)の申込はこちらから

キーワード検索

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる