全国各地の絶品そばが大集結! 11/1(土)~2(日)に「福井そば博2025」が福井駅前ハピテラスで開催。

全国各地の絶品そばが大集結! 11/1(土)~2(日)に「福井そば博2025」が福井駅前ハピテラスで開催。

県内外からの評価が高い、福井のおいしいものといえば「そば」。 

福井をはじめ日本全国のそばを味わえる例年大好評のイベント福井そば博」が今年も開催されます!

2025年は11/1(土)・11/2(日)の2日間、福井駅西口のハピテラスを会場に県内外のそば処や店舗が大集結! 誰でも参加できるそば打ち体験も行われますよ。

また、11/2(日)には「第30回全日本素人そば打ち名人大会」も開催。

詳しくご紹介します!

「そば博2025」開催概要

画像クリックでチラシを拡大

福井そば博2025
【日程】2025/11/1(土)11/2(日)
【時間】10:00~19:00(2日は~16:30)
【場所】ハピテラス(福井県福井市中央1-2-1)

【問合せ】福井そばルネッサンス推進実行委員会(0776-20-0429)
ホームページ

全国のそばが大集結し、各地の個性豊かなそばを食べ比べできる、例年大好評の「そば博」。

そば打ち体験そばを使ったスイーツの販売などなど、そば好きにはたまらない企画が盛りだくさんです!

土曜日は19時まで! ランチはもちろん、夜ごはんに訪れてもよさそうですね。

\こんなイベント/

見どころ
【1】全国のそば&そばグルメ
【2】そば打ち体験
【3】「第30回全日本素人そば打ち名人大会」中継

イベントの見どころに合わせて、各企画詳しくご紹介します!

 

【1】全国のそば&そばグルメ

過去開催時の様子。2日間ともに大盛況!

そば食べ歩き出店団体

「釜揚げそば」(島根県)※写真はイメージです

「へぎそば」(新潟県)※写真はイメージです

◆ふくいそば打ち愛好会(福井市)
県内のそば愛好家たちによる任意団体。定番の越前おろしそばなどを販売


◆結城ふるさとそば(福井市)
県内のそば店による任意団体。プロの越前おろしそばを手頃な価格で販売


◆奥越前 かっちゃま 鹿谷二八会(勝山市)
勝山市の近所の仲間で始めた蕎麦の会。例年大人気の出店


◆越前そばHAMA庵(越前市)
「香福の極み 越前蕎麦」認証店。おろしは赤辛味大根にも変更可


◆今庄そば道場(南越前町)※11/1(土)のみ出店
「香福の極み 越前蕎麦」認証店。


◆畝来-ウラ-(南越前町)※11/2(日)のみ出店
フレンチレストランが初出店。出汁にはサワラ、紅花、昆布を使用


◆そば処 三百坊(山形県)
江戸時代のソバの実から復活させた“幻”の「天保そば」を販売


◆小嶋屋総本店(新潟県)
新潟県の「へぎそば」を販売。お持ち帰り用の乾麺も販売


◆出雲そばりえの会 × 味穂庵(島根県)
もみじおろし・刻みのりをトッピングし、自分でたっぷり出汁をかけて味わうそばを販売


◆東京浅草そば粉のガレット専門店 フルールドサラザン(東京都)
本場フランスで修行されたガレットのお店が出店


◆歴代名人の店
全日本素人そば打ち名人大会の歴代名人が出店

 

そばグルメほか物販ブース

ソボクニシフォン ※写真はイメージです

Monsieur ※写真はイメージです

◆梅田木工
そば打ち道具など


◆越前屋梅ヱ門
そば団子、そばまんじゅうなど


◆ソボクニシフォン
そば粉を使ったシフォンケーキやバスクチーズケーキなど


◆シェ・サカイ
洋風そばの実入り豚汁、牛すじカレーそばの実ライスなど


◆黒龍特約店・有志の会
県内限定酒など


◆めん房つるつる監修 TSURUTSURU SOBA SWEETS
そば粉とオートミールのクッキーなど


◆Monsieur(ムッシュ)
そばエクレア

会場内で開催!
プレゼントが当たるSNSキャンペーンやアンケート企画

福井県では毎月18日は「そばの日」

これにちなんで会場では、豪華賞品が当たる「Instagramキャンペーン」やオリジナルの手ぬぐいが当たる「webアンケート企画」も行われますよ♪

Instagramキャンペーン

当選賞品:冷凍おろしそばや「いちほまれ」など福井の名産品×合計15名様

参加方法

①「そば博2025」で販売されている商品を注文し写真撮影
※そばスイーツなども対象

②ご自身のInstagramのアカウントで、「#18日はそばの日2025」「#福井そば博」を付けて写真を投稿


webアンケート企画

当選賞品:「小粋なそば柄の手ぬぐい」×3名様

参加方法

「そば博2025」の各出展者ブースや飲食テーブルに置いてあるポップからwebアンケートに参加

\詳しくはこちら/

毎月「18日はそばの日」って知ってる?!県産在来種を使用した十割そばやいちほまれ10kgなどが当たるInstagramキャンペーンが始まるよ!

\来場者プレゼントも/

イベント当日、「#福井そば博」を付けてSNS(Instagram、X、Facebookなど)に投稿して会場スタッフに画面を提示すると、「香福の極み 越前蕎麦」のオリジナルボールペンがもらえます!こちらもぜひ参加してみてくださいね♪

【2】そば打ち体験

さらに、会場ではそば打ち体験も行われます!(要事前予約)

1鉢700g(7~8人分)のそばを手打ち体験! 打ったそばはその場で自分でゆでて食べられるほか、生麺のまま持ち帰ることもできますよ。

【体験料金】3,000円
【講師】素人そば打ち名人
【開催日時】
・11/1(土) ①10:00~12:00(2組)②13:00~15:00(2組)
・11/2(日) ①10:00~12:00(2組)
予約はこちら
※各回先着2組まで
※定員に達し次第締め切り
※応募多数の場合は抽選を行います

【3】「第30回 全日本素人そば打ち名人大会」中継

全国各地のそば打ち自慢が予選を勝ち抜き、「第30回全日本素人そば打ち名人大会(会場:ハピリンホール・入場無料)」に集結!

これまで磨いてきた技を存分に発揮する熱い戦いの模様を、そば博の会場(1階ハピテラス)でも中継し、大画面で上映します。

過去の受賞者一覧を見る

過去に団体戦ステージイベントを開催した時の様子。今回はハピリンホールで開催する団体戦をハピテラスで中継します

今回は第30回の記念大会として、3人1組で挑む団体戦も開催!

5分ごとに打ち手が交代し、チームの息の合ったそば打ちが見どころです。

歴代名人も出場予定で、そば打ちの技だけでなく、その魅力や楽しさも感じられますよ。

団体戦

【会場】ハピリンホール ※予約不要・入場無料
【日時】11/1(土)15:00~16:40

名人大会 福井本選

【会場】ハピリンホール ※予約不要・入場無料
【日時】11/2(日)10:00~16:30

また、「そば博2025」にあわせて、福井駅構内には特製タペストリーが登場します。

このタペストリーは、クラウドファンディングを通じて全国から寄せられた約100名の応援で制作されたもの。

イベント来場の際はぜひチェックしてみてください。

いかがですか?

そば好きにはたまらない「そば博2025」。

11月最初の週末は福井駅西口ハピテラスに集合して、そばを心ゆくまで堪能してくださいね♪

画像クリックでチラシを拡大

福井そば博2025
【日程】2025/11/1(土)11/2(日)
【時間】10:00~19:00(2日は~16:30)
【場所】ハピテラス(福井県福井市中央1-2-1)

【問合せ】福井そばルネッサンス推進実行委員会(0776-20-0429)
ホームページ

毎月「18日はそばの日」って知ってる?!県産在来種を使用した十割そばやいちほまれ10kgなどが当たるInstagramキャンペーンが始まるよ!

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

ふーぽ編集部
writer : ふーぽ編集部

ふくいのことならお任せあれ! グルメ、イベント、おでかけスポットなどなどふくいのいろんな情報をお届けします。

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

キーワード検索

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる