

こんにちは!ふーぽ編集部です。
前回からスタートした「仁愛女子短期大学×ふーぽ」のコラボ記事。仁愛女子短期大学(通称:ジンタン)の魅力を様々な切り口でお伝えしています。
【⇒仁愛短期大学ホームページはこちら】
今回はその第2弾! ということで、第1弾に引き続きどんどん深堀りしていきますよ♪
\前回の記事はコチラ!/
【仁愛女子短期大学×ふーぽ】ジンタン生とトーク! コロナ禍の学生生活って? ステイホームで何してる? リアルな話を聞いてきました。
ジンタンといえば生活科学学科と幼児教育学科の2学科がありますが、今回は幼児教育学科にフォーカス。
2年間でどんなことが学べる?実際の学生生活について&保育の魅力など、気になることがたくさん!
ということで、ジンタンの学生さんと准教授の増田先生にお話を聞いてきました~♪
※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。
※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。
最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。
