撮影に向かったのは1月の大雪の後、主な道路の除雪が終わった頃です。
1月に入って初めての快晴、星が良く見える夜でした。
いつもであれば街から離れた夜空の暗い場所へ行くところですが、安全を考え自宅から車で5分ほどで行ける「you meパーク」へ行くことにしました。


▲体育館横で見た冬の大三角
「you meパーク」へ到着すると、公園は雪で覆われていました。
体育館の横からは、樹木の上に冬の大三角が見えていましたよ☆


▲雪に覆われた駐輪場
駐輪場も雪でいっぱいでした。
写真の右下が紫色に見えるのは、福井市方面の街明かりです。
よく星空を観察すると街明かりに負けずに、すばる(プレアデス星団)が輝いていることに気づきました。
すばるは100個ほどの若い星の集まりです。
肉眼でも6~7個の星を数えることができます。
目の良い方は、もっと数えられることがあるそうですよ。
以前、プラネタリウムで解説をしていた頃、「肉眼で12個数えた!」という方がいらっしゃいました。
夜晴れて星が見えたら、すばるを探して、いくつ数えられるか挑戦してみてください!


▲ナイター照明とシリウス
公園の中の様子はどうなっているだろうかと思い、少し歩くとナイター照明が見えてきました。
照明の横には、ギラギラ明るく輝くおおいぬ座の1等星シリウスが見えていました。
高く昇ったシリウスがナイター照明の横で輝く様子は、まるでホームランボールのようでした^^/


▲雪に覆われたグラウンド
※写真の中央付近に写った星は、アンドロメダ座のミラクという星。星座絵ではエチオピアの王女アンドロメダが描かれ、丁度腰のあたりに位置しています。左上のあたりに写った星は、おひつじ座のハマルという星。ハマルとは羊の頭を意味します。
ナイター照明の前には、雪に覆われたグラウンドが広がっていました!
雪に覆われたグラウンドは、まさに雪原!!
どこか別世界のような、とても幻想的な景色でした。
あまりの美しさに目を奪われていると、少しずつ霧が近づいてくることに気づきました。


▲霧で隠されていく星々
どんどん霧が近づき、星たちを次々と隠していきました。
上の写真には霧に隠される寸前のオリオン座とシリウスが写っていますよ^^


▲霧の雪原と樹木
濃い霧が辺りを覆うと視界がほとんど無くなり、近くに樹木があることだけがわかりました。
いつもであれば気にも留めない樹木ですが、雪の中で精一杯夜空に向かって枝を伸ばす姿を見ていると、とても力強く感じられました!
雪が降ると大変なことも多いですが、そんな時だからこそ、いつもとは違った視点で自然を見られるといいのかもしれません^^/
今回は永平寺町の「you meパーク」の星空を紹介しましたが、皆さんのお住まいの地域でも、近くに星がきれいに見られる場所があるかもしれません。
晴れて星が見られたら、以下のポイントを守りながら、ぜひ星空を見上げてみてください^^/
~星空観察のときに気をつけたいポイント~
■安全管理:昼間の内に、危険な場所、立ち入ってはいけない場所がないか確認しましょう。また、山へ行く場合には、クマよけの鈴やオーディオなど、音の出る物を身に付け、複数人で行動しましょう。
■ライトの使用:星の観察・撮影をしている人がいたら、ライトの使用は必要なときだけ。
■ゴミは必ず持ち帰ろう。
■民家などが近くにあるときは、大きな声など出さず、夜間はお静かに。
マナーを守って、星空を楽しみましょう^^/
インスタグラムはこちら(最新の星空写真を紹介)
ブログはこちら(掲載している写真データなども詳しく紹介)
ツイッターはこちら(日々の活動を紹介)
ホームページはこちら(加藤の活動を紹介)
※紹介している写真は、星が見やすいように画像処理をしています。そのため、実際に人が見た星空とは異なります。
ふくい星空写真館【連載】
バックナンバー