
こんにちは^^
星の写真家・ひでゆき(加藤英行)です!
みなさん、いかがお過ごしですか?
今回は、2025年3月24日に福井県今立郡池田町にある「道のオアシス フォーシーズンテラス」で星を見てきた様子をご紹介します☆
実は、フォーシーズンテラスは以前、2024年9月にも訪れていて、そのときの様子をこちらの記事で紹介しました。
あのときは芝生が青々と茂っていて、夏の名残が感じられる風景が広がっていました。
でも今回はガラッと雰囲気が変わって、雪がまだたっぷりと残る冬の景色!
駐車場以外は雪の山で、かんじきを履いていないと足が埋もれて歩けないほどでした。
まるで別の場所に来たかのような光景でした。
▼今回の撮影風景は動画にもまとめていますので、ぜひご覧ください♪
このチャンネルでは、星空の撮り方や写真編集のコツなどもわかりやすく紹介しています。
興味がある方は、ぜひチャンネル登録もよろしくお願いします♪
【TAMRONレンズで撮影!】
(今回は、カメラレンズメーカー「TAMRON(タムロン)」製品広報さんからお借りした、カメラレンズ「17-28mm F/2.8 Di III RXD」を使って撮影しました。)
まず最初にカメラを構えたのは、駐車場からも見える背の高いシンボルツリーの前。
その木の近くには、「しし座」と「からす座」を見つけることができました!
どちらも春の夜空を代表する星座。
季節の移り変わりを感じられて、嬉しくなりました^^
▲シンボルツリーと「しし座」と「からす座」
次に向かったのは、テラスのカウンターから見下ろせる足羽川のすぐそば。
大きな杉の木の隣に、七つの星が並ぶ「北斗七星」がくっきりと見えました!
▲大きな杉の木と北斗七星
杉の木から少し離れると、またもや「しし座」を発見!
ししの胸で輝くレグルス、しっぽで瞬くデネボラもバッチリ見えました☆
▲西の空に傾くしし座
ウッドデッキ周辺を歩いていると、除雪によってできた雪の壁が目に入りました。
まるで立山黒部アルペンルートのような光景!
その雪の壁に囲まれた細い道にカメラをセットして撮影開始。
夜空には「てんびん座」や「おとめ座」が広がっていましたよ☆
▲雪の壁に囲まれて星空撮影
撮影を続けているうちに、だんだんと霧が出てきて、星たちが見えなくなってしまいました。
名残惜しい気持ちで撮影を終え、帰路につきましたが…
なんと!帰り道に、ふたたび美しい星空に出会えました☆
▲帰り道で見た夏の大三角(福井市美山町にある「木ごころの森」にて)
今回も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!
また皆さんに星空をお届けできるように、これからも撮影がんばります☆
どうぞ元気にお過ごしくださいね^^/
星を見るためにお出かけされる際には、以下のポイントやマナーを守りながら、楽しく星空観察してね^^
~星空観察のときに気をつけたいポイント~
■ライトの使用:星の観察・撮影をしている人がいたら、ライトの使用は必要なときだけにしましょう。(車の走行時は必ずライトをつけてください。過去に星を見ている人に配慮してライトを消して走行し、事故が起きた事例があります。)
■ゴミは必ず持ち帰りましょう。
■民家などが近くにあるときは、大きな声など出さず、夜間は静かに過ごしましょう。
マナーを守って、星空を楽しみましょう^^/
星空オンラインサロン、メンバー募集中!
「星空を楽しむ仲間がほしい」、「星空写真を学んでみたい」、「ひでゆきの活動を応援してくだる」という方、ぜひご参加ください。あなたのご参加をお待ちしています!
星空オンラインサロンのページ
※初月無料。いつでも退会できます。お試しください☆
※紹介している写真は、星が見やすいように画像編集をしています。そのため、実際に人が見た星空とは異なります。
※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。
※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。
最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

いつも元気な、加藤英行です^^/
「皆さんと一緒に、星空を思い切り楽しみたい!」
福井の星空の魅力を広めるため、写真家として活動中です!
星空情報をお届けします☆