【2025お年玉プレゼント】Sharpening four(越前市)から越前打刃物「癶」(HATSU)の「巴刃」(ともえは)を1名様にプレゼント!

【2025お年玉プレゼント】Sharpening four(越前市)から越前打刃物「癶」(HATSU)の「巴刃」(ともえは)を1名様にプレゼント!

こんにちは、ふーぽ編集部です。

毎年お正月にスペシャルな商品をプレゼントする「ふーぽお年玉プレゼント!」

越前市のSharpening fourから越前打刃物「癶」(HATSU)の「巴刃(ともえは)をご紹介いたします!

越前打刃物の職人たち(ナイフビレッジ内)

700年以上の歴史を持ち、福井県越前市に伝わる「越前打刃物」

独特の伝統技法を引き継ぎ、その切れ味は他の追随を許さないものがあります。

長い時代を経る中でも、伝統の技法を生かしながら現代のニーズに対応したものづくりへの挑戦は、国内はもちろん広く世界中に評価されています。

その越前打刃物の拠点の1つが、タケフナイフビレッジ

こちらでは、協同組合として13社の刃物会社が共同で運営を行っており、10代から80代まで40名以上の職人が所属し、その内の16名が伝統工芸士の認定を受けています。

その中から
今回は、Sharpening fourから癶(HATSU)の越前打刃物「巴刃(ともえは)のプレゼントをご提供いただきました。

Sharpening four代表・戸谷祐次氏

この「癶(HATSU)は、越前打刃物伝統工芸士でSharpening fourの代表でもある戸谷祐次氏による初のブランド

戸谷さんは、主に刃物の研ぎ仕上げや研ぎ直しを行う「研ぎ師」

鍛冶屋さんに光が当たることが多い包丁の世界。普段は主に裏方として産地を支えていますが、砥ぎ師としての活動以外にも、毎年夏に産地で行われている「千年未来工藝祭」や各種メディアなどを通じて越前打刃物の魅力を発信し続けています。

今回、このブランドは国内外で活躍するプロダクトデザイナーの江口海里氏との出逢い(F-TRAD2022)によって生まれました。

➡「F-TRAD」について詳しくはこちら

 

見た目も美しい癶(HATSU)の包丁

今回のプレゼントは、小三徳とペティのいいとこどりをしたミニ包丁「巴刃(ともえは)」。

「巴刃」とは、「2つの特性を等しく持つもの」という意味だそう。食材をしっかりと切れる小三徳包丁をベースに、ペティナイフの小回りの良さを取り入れたそうです。

刃の大きさはペティナイフと小三徳包丁の中間で、柄は握りやすい「汀(みぎわ)※」を採用。軽くてコンパクトでありながら力を入れやすく、料理が初めての方でも安心して使うことができますよ。

※「汀(みぎわ)」…F-TRAD2022で開発した新しい断面で、見た目は極めて和包丁らしくありながら、同時に洋包丁らしく手にフィットする感覚を追求しています。

どんな料理にも対応できるベーシックな使いやすさ

果物や小さな野菜を切るのにもちょうどいいサイズ。

コンパクトなキッチンでも使いやすそうです。

柄には軽くて丈夫なホオノキを、刃には錆びにくく切れ味が長持ちするステンレス(V金7号)を採用。

刃を定期的に研ぎ直したり柄を交換したりすることで、長く大切にお使いいただけます。

700年の歴史を持つ越前打刃物。

手作りの工程から生まれる強さと切れ味を体感してみてください。

\プレゼントの応募はこちら! /

Sharpening fourから
(HATSU)越前打刃物「巴刃(ともえは)
1名様
にプレゼント!



ぜひふるってご応募くださいね♪
《応募締切:2025年1月26日(日)》
応募はこちらから!

【提供元】
Sharpening four(シャープニングフォー)
福井県越前市余川町22−91
タケフナイフビレッジ内
0778-27-7120(タケフナイフビレッジ)
公式ホームページ

 

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

ふーぽ編集部
writer : ふーぽ編集部

ふくいのことならお任せあれ! グルメ、イベント、おでかけスポットなどなどふくいのいろんな情報をお届けします。

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

新着の記事

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる