◎2月のおべんとうレシピ◎「立春の彩り弁当」

◎2月のおべんとうレシピ◎「立春の彩り弁当」

こんにちは。ふーぽ編集部です。

毎月、旬の食材や季節の行事に合わせた“一飯三菜”のレシピをお届けする「おべんとうレシピ」。

今月は、立春の彩り弁当です。

nishoku
春を告げる「立春」は、春を巻いてお弁当に。ニンジンとキュウリの彩りと食感を楽しんで。
チーズのコクが隠し味

三色春巻き

□■材料(6本分)■□
・鶏ササミ 200g
・ニンジン・キュウリ 各1本
・塩 少々
・酒 大さじ1/2
・プロセスチーズ 適量
・春巻きの皮 6枚


・コンソメ顆粒 小さじ2
・マヨネーズ 小さじ1

□■作り方■□

  1. 鶏ササミは耐熱皿に入れ塩少々と酒をなじませてからラップをして電子レンジ600Wで2分加熱する。裏返してさらに1分半加熱し、余熱で中まで熱を通す。細かく切って★を混ぜ合わせる
  2. ニンジンは千切りして塩少々をしてラップし、600Wで1分半加熱する。粗熱が取れたら水気を拭いておく。キュウリは千切りして水気を拭き取る。チーズは食べやすく切る
  3. 春巻きの皮に6等分した具材を巻き、水溶き小麦粉で巻き終わりをとめる
  4. 160度の油でゆっくり揚げる

 

ホクホク甘く瑞々しい

カブの柚子胡椒ソテー

□■材料(4人分)■□
・カブ 2個
・ハム 2枚
・オリーブオイル 大さじ1/2
・塩 少々
・黒コショウ 少々
・柚子胡椒 小さじ1

□■作り方■□

  1. カブは皮をむき、半月切りかくし切りにする。塩で軽く和える。カブの葉とハムは食べやすい大きさに切る
  2. フライパンにオリーブオイルを引き、カブを中強火で焼き目がつくまで炒める。裏返して柔らかくなったら火を止め、カブの葉を少々とハムを入れて少ししたら火をとめる
  3. 柚子胡椒と黒コショウを入れて味を調える

 

香味豊かでごはんが進む

カリフラワーとエビのサラダ

□■材料(4人分)■□
・カリフラワー 100g
・ゆで卵 1個
・ゆでむきエビ 40g
・玉ネギ 35g
・コーン 大さじ1/2
・ツナ缶 1/2缶
・マヨネーズ 50g
・塩コショウ 適量

□■作り方■□

  1. カリフラワーは塩で3分ゆでてザルにあげる。好みで茎と葉も切ってゆでる
  2. 玉ネギはみじん切り、ゆで卵は潰しておく。ツナ缶は油を切る
  3. ボウルにすべての材料を入れ、塩コショウで味を調える

 

\出来上がり/
「立春の彩り弁当」

□■レシピ考案・調理■□

nishoku(にしょく)

大野市在住。野菜ソムリエの三嶋香代子とナチュラルフードコーディネータの村上洋子によるフードユニット。「心に美味しく、体を幸せに。」をテーマにレシピを提案。「月刊fu」にてレシピ連載中。Instagram

連載のバックナンバーはこちら

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

ふーぽ編集部
writer : ふーぽ編集部

ふくいのことならお任せあれ! グルメ、イベント、おでかけスポットなどなどふくいのいろんな情報をお届けします。

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

新着の記事

あわせて読みたい

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる