【2025年最新】蟹まつりで越前がにをお得に食べよッさ! 県内かに祭り&魚イベントと越前がにの基礎を紹介。

【2025年最新】蟹まつりで越前がにをお得に食べよッさ! 県内かに祭り&魚イベントと越前がにの基礎を紹介。

福井の冬の味覚の王者と言えば、やっぱり越前がに! ! 

毎年カニ漁が解禁される11月6日に合わせ、カニを存分に楽しめる福井県内のイベントをまとめました☆

県内各地で開催されるカニイベントでは、セイコガニ汁や甲羅蒸し、カニ飯など多彩な「カニグルメ」お得に食べられると毎年人気!

さらに、福井の「越前がに」について改めて知っておきたい基礎知識もご紹介します。

カニの知識を学べばもっと美味しく楽しめるはず!

 

冬の味覚の王者を存分に堪能しちゃいましょう♪

【参考資料】越前観光ナビ(越前町観光連盟)ふくいドットコム(福井県観光連盟)

【2025年】福井県内の“カニイベント 一覧

2025/11/15(土)2025/11/16(日)
【開催済】三国湊かに祭り2025【坂井市】

三国湊かに祭り2025
浜値で購入できる新鮮な越前がにをはじめ、魚介類や水産加工品、セイコガニが丸ごと入ったカニ汁が並びます。[...]
開催日 2025/11/15(土)2025/11/16(日)
開催時刻 6:00~14:00
開催地

三国サンセットビーチ駐車場内特設会場

住所 福井県坂井市三国町宿米ケ脇

2025/11/15(土)2025/11/23(日・祝)
越前かにまつり2025【越前町】

越前かにまつり2025
※11/15(土)・11/16(日)、11/22(土)・11/23(日)のみ開催 越前がにの約7割の水揚げを誇る「越前がにの聖地・越前町」[...]
開催日 2025/11/15(土)2025/11/23(日・祝)
開催時刻 9:00~15:00
開催地

道の駅越前

住所 福井県丹生郡越前町厨71-335-1

2025/11/15(土)
【開催済】おおいうみんぴあフェスタ2025【おおい町】

おおいうみんぴあフェスタ2025
毎年2日間の期間で日中に開催されていましたが今年は趣向を変え1日限りですが夜までの開催となり、新たな試みとして屋外シアターや花火大会などナイ[...]
開催日 2025/11/15(土)
開催時刻 10:00~20:00(予定)
開催地

うみんぴあ大飯

住所 福井県大飯郡おおい町成海 うみんぴあ大飯エリア内

2025/11/29(土)2025/11/30(日)
かに祭り【越前市】

かに祭り
新鮮な越前がにを特別価格で販売! さらに、ワンコイン(500円)で味わえる豪華かに汁もご用意! ※無くなり次第、終了です[...]
開催日 2025/11/29(土)2025/11/30(日)
開催時刻 9:00~15:00
開催地

道の駅たけふ 道の駅コウノトリストリート(本館と別館の間 自販機横)

住所 福井県越前市大屋町38-5-1

2026/3/14(土)2026/3/15(日)
越前朝市・かに感謝祭2026【越前町】

越前朝市・かに感謝祭2026
道の駅越前を会場に「越前朝市」を地元の鮮魚店などが中心となって開催いたします。 越前町の海産物はもちろん、旬の特産品の販売や飲食コーナーも[...]
開催日 2026/3/14(土)2026/3/15(日)
開催時刻 9:00~15:00
開催地

道の駅越前

住所 福井県丹生郡越前町厨71-335-1

越前がにとは?

福井県の漁港で水揚げされたオスのズワイガニを指す「越前がに」。

ちなみに福井県内以外では、同じ「ズワイガニ」でも産地により呼び方が異なるのです。

たとえば・・・

  • 福井県では「越前がに」
  • 山陰地方では「松葉ガニ」
  • 石川では「加能ガニ」
  • 丹後の一部では「間人ガニ」

と呼ばれています。

 

また、同じ越前がにでも、さらに3つの呼び名があるんです。

ズワイガニ = 越前がにのオス
解禁期間:11月6日~翌年3月20日

福井に水揚げされたズワイガニは「越前がに」のうち、オスのことを福井では「ズワイガニ」と呼びます。

大きいものになると体長50cmを超える物も。

ハサミについている黄色いタグが越前がにの証。日本で唯一皇室に献上される、最高品質のオスのズワイガニです。

また、さらにその中でも、甲羅の幅14.5cm以上、重さ1.3kg以上、爪の幅3cm以上の基準を満たした極上のオスのズワイガニは「極」という名前のブランドして認定され、「極」の文字が入ったタグを付けて売り出されます。

セイコガニ = 越前がにのメス
解禁期間:11月6日~12月31日

一方、メスのズワイガニのことを福井では「セイコガニ」と呼びます。

石川や富山では「コウバコガニ」と呼ぶようですね。

体長は25cm前後と小ぶりで、価格も手ごろなので地元の食卓にぴったり。

甲羅の中に入っている内子(うちこ/卵巣)と、赤くプチプチした食感の外子(そとこ/卵)と異なる旨みがギュギュッと詰まっています。

翌年1月には産卵が始まるため、漁期も年内いっぱい。11月6日の解禁日から約2カ月間だけ堪能できる貴重な味です。

水ガニ(ズボガニ)
解禁期間:2月19日~3月20日まで

脱皮直後のカニ。甲羅や殻がやわらかく、殻が大きくなるため、殻と身に隙間ができ、身がズボっと抜けることから「ズボガニ」と呼ばれるとか。

越前がにと比べると安価ですが、漁期が短いので、旬の時期をお見逃しなく。

 


2018年9月27日、雄のズワイガニと雌のせいこがに(水ガニはのぞく)は農林水産省が進めている「地理的表示保護制度(GI)」に追加登録されました。

カニの登録は全国初! 

国の“お墨付き”をもらった「越前がに」は福井の誇りのひとつです♪ 

GIマークは、登録された産品の地理的表示と併せて付すもので、産品の確立した特性と地域との結び付きが見られる真正な地理的表示産品であることを証するものです。
参考:農林水産省

 

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

ふーぽ編集部
writer : ふーぽ編集部

ふくいのことならお任せあれ! グルメ、イベント、おでかけスポットなどなどふくいのいろんな情報をお届けします。

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

新着の記事

キーワード検索

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる