福井最大のそば情報サイト!

ふくいそばOnlineは、
ふくいのそばのおいしさと
魅力をお伝えするサイトです。

そば店探す越前おろしそばや県産そばを食べられる店をご紹介。

おいしい福井県産そば使用店 このマークのお店は「香福の極み 越前蕎麦認証店」です。

【香福の極み 越前蕎麦認証店(福井県産そば・ブレンド)】 2019年2月27日に越前市にオープンした蕎麦屋の自慢は、福井県産のそば粉を独自の配合でブレンドし、毎日工房で打つ十割蕎麦です。 昆布の旨みを最大限に引き出した、濃厚な白ダシが旨味を引き立てます。 美味しい蕎麦を堪能したあとは、開放的な店内で「炭火珈琲」を飲みながらゆっくり過ごして。

【香福の極み 越前蕎麦認証店(福井県産そば・石臼挽き)】 日本の四季が感じられる料理を提供するフレンチレストラン。 モダンな雰囲気の店内は、落ち着いた食事会にもぴったりです。 ランチタイムには県産のそば粉で作るガレットが提供されます。 ガレットとは、フランス北西部にあるブルターニュ地方の郷土料理のこと。 野菜や卵も県産のものを使用し、素材の良さを活かした味わいが楽しめます。 全ての料理がテイクアウトも可能。 セットメニューのデザートにはフランスの伝統的なスイーツを提供。 飲み物だけの注文もOKで、フランス産のシードルやビオワインが各種そろい ゆっくりカフェとしても利用できます。 夜は予約制で、フランス産をメインにセレクトした自然派ワインと本格フレンチのコースを味わえます。

【香福の極み 越前蕎麦認証店(福井県産そば・石臼挽き)】 老舗製麺所が手掛ける「宗近そば」の2号店があるのは、ショッピングセンターのフードコート。 県産二八そばと手仕込みのやさしいだしは、越前市にある本店と同じ味わいです。 おすすめは、「ざく切り野菜の大きなかき揚げそば」。 揚げたてのサクサクかき揚げと、のど越しの良い冷たいおろしそばの相性は抜群です。 遅めのランチや小腹が空いた時に、一人でも気軽に行ける雰囲気が喜ばれています。

【香福の極み 越前蕎麦認証店(福井県産そば・石臼挽き)】 北陸新幹線開業とともにオープンしたMINIE内の「ふくまち横丁」に店を構える遊歩庵は、福井駅西口のハピリンにある「あみだそば 福の井」の姉妹店。 奥越産の大野在来種を中太の平打ち麺に打ち上げる十割そばで、食感も風味も十分。 福の井と違うのは、おろしそばを「ぶっかけスタイル」でいただくこと。これぞ福井という、昔ながらのスタイルは観光客や飲みの後の〆そばとしても好評です。 そばだけでは物足りないという方には、「焼きサバおろしそば」がおすすめ。 焼きサバをほぐしておろしとあえて、名物をダブルでいただける新しいおろしそばを目当てに横丁を訪れては。

【香福の極み 越前蕎麦認証店(福井県産そば・石臼挽き)】 越前焼作家に特注した直径32cmの大きな器に、高さ10センチを超えるかきあげが目を引くおろしそば。 老舗製麺所「宗近製麺」が満を持してオープンさせたのは、その名も「おいしい麺の専門店」です。 福井県産在来種の高品質な玄蕎麦を厳選し、四代にわたり受け継がれた石臼挽き製法で製粉します。 ゆっくりと丁寧に製粉し店内で包丁切りする、挽きたて・打ち立て・ゆでたての香り高い本格そば。 賞味期限はたったの2日。そのため生のそばのおいしさを味わえるのはここを訪れた人だけという特別感も他では味わえません。

【香福の極み 越前蕎麦認証店(福井県産そば・ブレンド)】 そば、うどん、丼、キッズメニュー、甘味など豊富なメニューが揃い、世代を問わず利用できる和食店。 豪華な御膳メニューもあり、特別なおもてなしのシーンにも利用できます。 福井県産そば粉を100%使用したそばは、毎朝店内で製麺しています。 おいしさを追求し、2024年4月からそば粉とつなぎの割合は7.4:2.6に。 香りとコシが増して、より喉越し良く進化しました。 名物の「越前(おろし蕎麦)」税込650円は、他のそばメニューとは異なる専用のだしを使用するこだわりぶり。 1人前を2皿で提供する、伝統の“2皿盛り”でいただきます。 「蕎麦どーなつ」税込300円のほか、アイスやあべ川、ぜんざいなど、そば粉を使ったスイーツも充実。 食後のデザートにおすすめです。

地図見る

閉じる
杉本 達治

福井県知事杉本 達治

福井県知事よりメッセージ

「ふくい そばOnline」へようこそ!

福井県には、冷たいおそばに大根おろしと出汁をかけて食べる「おろしそば」に代表されるそば文化が根付いています。

玄そばの生産においても、地域で大切に受け継いできた在来種を県全域で生産している全国有数のそば産地です。


福井の在来種は、「蕎麦鑑定士が選ぶ日本一おいしいそば産地大賞2020」において、その香りと甘みが高く評価され、グランプリを受賞しました。


このたび、ふくいのそばのすばらしさを多くの方にお伝えするため、fuプロダクション様、福井新聞社様と協力し、「ふくい そばOnline」を制作しました。


在来種の特長や風味を活かす石臼製粉技術、県産そば使用店などを紹介していますので、ぜひ、「在来種そば王国ふくい」の魅力を存分に味わってください。