• まちの桜守サークル メイン画像

まちの桜守サークル メイン画像

JR福井駅前を拠点に、福井について学ぶ講座などを開講する「ふくまち大学」。

今回は、足羽川の桜並木をテーマに歴史や管理について学んだ後、河原を散策します。

【スケジュール】
9:30~10:30 @クラフトブリッジ
・足羽川桜並木の歴史と現状を知ろう
・桜の管理方法を学ぼう

10:30~12:00 @足羽川原
・実際に出かけて桜をみてみよう!
・枝の剪定を体験してみよう!
・桜並木の将来像を妄想してみよう!

12:00
現地解散

【講師プロフィール】
野村 恒太 さん/福井市職員・ふくい桜守の会、小野田 利宏さん/福井県職員・ふくい桜守の会、 今井 三千穂さん/樹木医・ふくい桜守の会

【持ち物】動ける格好、軍手

---主催者からのコメント----
福井市の中心を流れる足羽川の約600本の桜並木。
例年春には「ふくい桜まつり」が開催され、多くの花見客で賑わう「桜の名所100選」にも選ばれた桜並木です。
この桜、樹齢70年を超え、寿命を迎えつつあることをご存じでしたか?
その桜並木を次世代に受け継ぐため活動する堀田達也会長はじめとする「ふくい桜守の会」というチームがいます。
福井豪雨の復旧工事により植え替えられた小さな桜の管理のために生まれたチームでしたが、今では大きな古木の再生まで取り組んでいます。
今回のまちの桜守サークルでは、桜の枝の前定などを実際に体験しながら足羽川沿いを「ふくい桜守の会」とめぐります。
“怒られない(笑)桜の切り方“、”桜を長持ちさせる方法“、”足羽川の桜の未来像の妄想“を一緒に楽しんでみませんか?

【こんな人におすすめ】
桜の近くに住んでいる、桜に限らず植物が好き、桜のおかげで稼げてる

【ふくまち大学とは?】
ふくまち大学は、福井駅前を中心とした「まち」を舞台にひろがってゆく学びの場です。自分を「ひらき」、誰かと「つながり」、そして、ちいさな「できる」を紡いでいく。そのくりかえしの中で、あなた自身の大切なことが少しずつ引き出されていく。そんな「学び」の景色を福井のまちなかに描くため、まちのいろんな場所に「授業」や「サークル」を用意します。

【主催】ふくまち大学運営委員会

開催日 2023/9/10(日)
開催時刻 9:30〜12:30(9:15受付)
開催地

CRAFT BRIDGE 足羽川原

住所 福井県福井市中央3丁目5-12
URL

イベント詳細はこちら

ホームページ(ふくまち大学)

料金 1,000円(高校生以下無料)
定員 15名
締め切り 2023年9月9日(土)
お問い合わせ ふくまち大学運営委員会
080-6358-2283

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※天候や主催者様の都合により、内容等が変更または開催が中止となる場合がございます。最新情報は公式サイト等でご確認ください。

イベント掲載(無料)の申込はこちらから

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

岩合光昭写真展「こねこ」

岩合光昭写真展「こねこ」

動物写真家・岩合光昭が世界各地域で出合った“こねこ”たちの写真が大集合。 愛くるしく表情豊かな猫たちの姿を...

開催日が近いイベント

新着のイベント

あわせて読みたい

お好みの条件でイベントをさがす

条件をチェックしたら下の検索ボタンをクリック

日付をえらぶ
エリアをえらぶ
キーワード検索
ジャンル
こだわり条件

イベント掲載(無料)の申込はこちらから

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる