9月に開催した脱炭素経営セミナーの第2弾。
第1弾では「企業がなぜ脱炭素経営に取り組むことが必要なのか」について解説。
今回は、「COP27で何が決まったのか、その結果国内企業に求められる脱炭素経営の具体策は何か」について解説します。
脱炭素経営に関する理解を深めたいの企業経営者、担当者は参加してみては。
講師:公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES)松尾 雄介さん
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES) ビジネスタスクフォース ディレクター /JCLP 事務局エクゼクティブディレクター。株式会社三和銀行(現三菱 UFJ 銀行)、投資顧問会社での ESG 専門リサーチャーを経て 2005 年より現職。2005 年ルンド大学(スウェーデン)産業環境経済研究所修士課程修了(環境政策学修士)。 気候変動と企業の関わりについて一貫して研究、および実践活動を実施。
現在は日本の先進企業で形成される日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)の事務局長を務めるほか、RE100 アワード審査員、複数のグローバル企業の気候変動アドバイザーなども務める。
主な著書に、「脱炭素経営入門(日本経済出版社)」がある。
受賞歴:2010年度エネルギー・資源学会 第 14 回茅奨励賞、環境省 第9回、第11回 NGO/NPO・企業環境政策提言 最優秀賞 他多数。
※留意事項※
・本セミナーは「YouTube ライブ」を使ったライブ配信セミナーとなります。
・お申込みいただいた方にセミナー参加に必要なURL等をお送りします。
各センターからのメールが受信できるよう設定をお願いいたします。
・メールが届かない場合は上記お申し込み先までお問い合わせください。
・参加費は無料ですが、参加にかかる通信費は自己負担となります。
・なるべく電波が安定する場所でご参加くださいますようお願いいたします。
※お申込み受付後にメールにて配信アドレスを送ります。届かない場合は下記までお問い合わせください。
お問い合わせ先:福井県地球温暖化防止活動推進センター【エコプランふくい】
✉npo.ecoplanf@gmail.com
☎0776-30-0092(平日9:00~17:30)担当/髙島・浅利
開催日 | 2023/1/24(火) |
---|---|
開催時刻 | 11:00~12:00 |
開催地 |
オンライン開催 |
住所 | オンライン開催 |
URL | |
定員 | なし |
締め切り | 1月20日(金) |
対象 | 中部7県の事業者 |
お問い合わせ |
ふくい温暖化防止センター(NPO法人エコプランふくい) 0776-30-0092 |
※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。
※天候や主催者様の都合により、内容等が変更または開催が中止となる場合がございます。
最新情報は公式サイト等でご確認ください。
ラハフ・シャニ指揮 ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団 ピアノ:ブルース・リウ
ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団をはじめ、イスラエル・フィル、ミュンヘン・フィルなど世界の主要オーケス...
開催日が近いイベント
連弾の妙技 ~The ORGAN~ オルガン:長田真実 & 大平健介
オルガン名手2人が紡ぐ、新たなる響き 国内外で活躍するオルガニスト・長田真実&大平健介が、連弾を中心に...
新着のイベント
あわせて読みたい
- お好みの条件でイベントをさがす