目指せ、星空遺産! 福井県大野市に広がる満点の星とスカイランタンを見に行こう!

目指せ、星空遺産! 福井県大野市に広がる満点の星とスカイランタンを見に行こう!

こんにちは。ふーぽ編集部です。

澄んだ冬の夜空に、たくさんの星を見られる福井県。

中でも大野市は、雄大な自然に囲まれ、星空を見るおすすめスポットが満載です。

満天の星空が見られる大野市の六呂師高原では、スカイランタンを打ち上げるイベント「星空ランタンナイト」も2023年2月18日(土)に開催されますよ。

 

そんな大野市は、星空の世界遺産と言われる「星空保護区」の認定も目指しているんです! 

星空の世界遺産・・・。なんだかとても素敵なワードですね~!

詳しくご紹介しますね♪

星空の世界遺産を目指すまち

福井県大野市では一年を通して見上げれば美しい星空が広がっています。


中でも六呂師高原は、牧歌的な風景が広がる高原で、大野市でも一番の星空スポットといわれています。

過去には、夜空の暗さを示す数値が最も高い”星空日本一”に選ばれているんですよ。(環境省2005年の観測により)

 

現在大野市では、令和5年度に向けて、星空の世界遺産といわれている「星空保護区」の認定を目指し取り組んでいます。

 

【星空保護区とは】
「国際ダークスカイ協会」が光害の影響のない、暗く美しい夜空を保護・保存する優れた取り組みを行っている地域を「星空保護区」と認定しています。

 

“星空が美しく見える場所”というだけでは、星空保護区に認定してもらうことはできません。

美しい星空が見上げられ、さらにその場所を守るような取り組みを行なっている場所が、星空保護区の認定対象となるようです。


この美しい星空を守り続けるため、星空の世界遺産とも呼ばれる「星空保護区」の認定をぜひ獲得してほしいですね。

➡詳しくはこちら(大野市公式HP)

 

大野市の星空撮影スポットをご紹介

自然の多い大野市では、少し郊外に出ただけでも夜空いっぱいに広がる満天の星を見ることができます。

星空がきれいに見える、おすすめのスポットをご紹介しますよ♪

《写真協力:星空写真家・加藤英行さん》

 

六呂師高原の時計台(大野市南六呂師)

六呂師高原の時計台

@hiroaki2410

六呂師高原は平成17年には「全国星空継続観察」(環境省・日本環境会実施)において「日本一星空がきれい」と認定された星空スポット。

近年では、「星空ハンモック」や「星降るランタンナイト」などの星を楽しむイベントや、星空のもとスノーシューを履いて夜の森を探索するイベントなども行われています。

 

 

越前大野城(大野市城町)

越前大野城(加藤英行さん撮影)

“天空の城”としても有名な越前大野城で、4月の桜の季節に撮影された1枚。

夏の大三角の一つ、わし座の1等星「アルタイル(彦星)」や北斗七星が見られました。

少し赤みを帯びた星が「アルクトゥールス」が空の高い位置で輝いています。

 

 

スターランドさかだに(大野市蓑道)

大野市 スターランドさかだに(加藤英行さん撮影)

ひまわりがキレイに咲く8月。

夏の大三角を発見。少し東の方角には、とても明るく輝く木星と土星が見られます。

木星の下の辺りには、秋の宵のころに見やすくなる1等星「みなみのうお座のフォーマルハウト」が輝きます。

フォーマルハウトは、あまり高く昇らない星なので、見ることができたらラッキー。

 

 

矢ばなの里周辺(大野市矢)

大野市矢ばなの里周辺(加藤英行さん撮影)

6月下旬に撮影した1枚。

あじさいの上には、織姫星と彦星の輝く姿が見えます。

遠くに見える山には、六つの星を繋いでつくるひしゃくの形、南斗六星も。

日付が変わって少しした頃には、東の空に明るい惑星(木星、土星、火星)が昇ってきました。

 

 

道の駅「越前おおの 荒島の郷」(大野市蕨生)

道の駅「越前おおの 荒島の郷」(加藤英行さん撮影)

11月上旬の1枚。

東の夜空に冬の星空の目印、星を繋いでつくる六角形、冬のダイヤモンドが輝きます。

カシオペヤ座や天の川も確認でき、荒島岳の上に輝くオリオン座の姿も見られます。

冬の大三角と天の川も見ることができます。

 

⇒大野市の星空スポットが見れるふーぽ記事(福井県内の星空スポット一覧)

こんなにきれいな星空が広がって見えるんです!

大野市は季節ごとに美しい自然を堪能できるスポットも多いようなので、星空とコラボして撮影するのも楽しいですね♪

 

その他の大野市のおすすめ星空スポット

 

 

2月18日(土)開催【星降るランタンナイト~日本一美しい星空に願いをこめて】

大野市の美しい星空の下、国内ではあまり体験できない火を使ったスカイランタンが舞い上がる「星降るランタンナイト」が、3年ぶりの2023年2月18日(土)に開催されます。

 

会場ではスノーキャンドルによるイルミネーションや冬花火なども行われ、幻想的な空間を演出! 

そのほか、ミルク工房奥越前でのお食事やキッチンカーによる飲食物の販売もありますよ。

 

なお、入場には事前予約制の「入場券(6,000円)」が必須。1月12日(木)から枚数限定で販売開始します。

「入場券」にはランタン1個が付いており、メッセージや絵を描くことができます。

券1枚につきには大人2名から4名まで参加できるので、友人や家族など大切な人と一緒にスカイランタンの打ち上げを楽しめます。

 

★星降るランタンナイト★
【日時】 2023年2月18日(土) OPEN 17:00/CLOSE 19:30 ※荒天の場合は2月19日(日)に順延

【料金】 入場券6,000円(大人2名から4名まで、ランタン1個付)
※大人:18歳以上
※定員300組、無くなり次第終了
※入場券をお持ちでない方はイベント会場に入れません。

【イベントスケジュール】 
17:00~    受付
18:00~18:10 花火打ち上げ
18:15~18:45 ミニライブ
18:50~19:00 スカイランタン打ち上げ説明
19:10~19:20 スカイランタン打ち上げ
※イベント内容は一部変更となる可能性もございます。

【会場】 ミルク工房奥越前周辺

【チケット販売】
・窓口販売…大野市観光協会(大野市元町10-23)
・オンライン…チケットペイ
 ※1月12日販売開始

【お問い合せ】 大野市観光協会 ☎0779-65-5521

【公式サイト】 えちぜんおおの観光ガイド

 

ぜひ大野市の美しい夜空を、間近で感じてくださいね。

【星空遺産に関する問い合わせ】
大野市地域経済部 観光交流課
【住所】福井県大野市天神町1-1
【TEL】0779-64-4817

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

ふーぽ編集部
writer : ふーぽ編集部

ふくいのことならお任せあれ! グルメ、イベント、おでかけスポットなどなどふくいのいろんな情報をお届けします。

LINEにおすすめ情報が届くよ

Twitter

こちらもクリック!情報いろいろ

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる