何度も行きたい水族館。福井の「くにみクラゲ公民館」でクラゲも越前海岸の生物も、もっと好きになったよ!

何度も行きたい水族館。福井の「くにみクラゲ公民館」でクラゲも越前海岸の生物も、もっと好きになったよ!

こんにちは。

ふーぽ編集部のうどん(並)です。

 

福井市鮎川町に2022年4月2日、新しい水族館がオープンしました。

その名も「くにみクラゲ公民館」。

小さい水族館ながら、開館後はすぐにお客さんでいっぱい

中には長時間滞在する人もいます。

 

なぜこんなに惹きつけられるのか?

この水族館ならではの、特別な魅力をお伝えします!

 

旧国見公民館を再活用した水族館


「くにみクラゲ公民館」がある場所は国道305号線沿い、鮎川海水浴場のすぐ近く


北陸自動車道福井北ICからは車で約60分程で到着します。

 


施設はかつて国見公民館だった建物を再活用しています。

クラウドファンディングサイトを通し、福井県内外からの支援を受け、2022年4月2日にオープン。

館内の随所に公民館の名残があり、地域との繋がりを感じました。

 

駐車場は入口正面と建物裏にあり、合わせて最大13台まで駐車可能。

満車の場合は、公民館から北へ100m程進んだ先にある「鮎川駐車場」(最大50台)を利用できます。※2022年4月9日現在

 

 

営業時間は10:00~17:00
※火曜定休/メンテナンスのため、月に1日程度休館することがあります。

入館料金は中学生以上500円、小学生300円、未就学児無料

さらに、鮎川町がある国見地区在住方は全員200円です! (すべて税込)

なんと優しい価格設定・・・。

何回でも気軽に来られます。

 

でも、お客さんが絶えない理由は、値段だけではありません!

 

 

魅力その①:観察が楽しくなる! 特徴的な展示方法

魅力の1つめは、展示方法

水族館といえば、大きな水槽に多種多様な生き物が入っているのが定番。

でもここではすべて、1種類につき1つの水槽です。

 

「1種類ずつの水槽にすると、不思議と皆さんじっくり見てくださるんです」と、館長の田中さん。

確かに、目の前の生き物だけに集中できて、観察が楽しい!

 

幻想的な空間で観察に浸れるクラゲコーナー【1階】

カミクラゲ:春の時期に出始めるので「春を告げるクラゲ」とも呼ばれます【公式Instagramから引用】

 

水族館の名称にもなっているクラゲ

約7種類のクラゲを解説パネルを読みながら、じっくり観察できます。

 

▲ミズクラゲ:よく見るとカサには四葉のデザインが! 人間でいう胃袋の部分なんだとか

 

暗闇の中、7色に変化しながらライトアップされる姿に癒されます

部屋には音楽も流れていて、神秘的です。

 

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

くにみクラゲ公民館(@kunimikurage)がシェアした投稿


【公式Instagramから引用】

 

他にも、環境によって体の色が違うカラージェリーフィッシュや、カサの部分が透明サルアシクラゲなど、同じクラゲであっても姿かたちや泳ぎ方は様々。


特に見入ったのは、体長約1cmヒトツアシクラゲ(※現在は展示を終了しています)

ヒトツアシクラゲ:どこにいるか、見えますか?


スマホのカメラに映らない程小さい
(本格派カメラならうつるかも)ので、海にいても気づかなさそうです。

 

こんなに小さいクラゲも、大海原でたくましく生きているのかぁ。

見入った末に、なんだか愛着が沸いてきました。カッコイイな、こやつ

 

このように、各水槽に1種類だけ入っているのをじっくり見ていると、まるで自宅で飼っているような気分になってくるんです。

なかなか他の水族館では味わえない体験でした。

 

 

魅力その②:水族館では脇役の生き物が主役

2つめの魅力は、あまり水族館では見かけない生き物に出会えることです。

 

館長の田中さんは、「水族館で脇役になるような子を選んでいます」と仰っていました。

 

鮮魚店の生き物が水族館に! タッチできる「料理教室」【1階】

 

国見公民館時代に「料理教室(調理室)」だったお部屋にちなんで、食べられる生き物を展示しています。

 

普段、スーパーやお寿司屋さんに並んでいる生き物たち。

水族館でイキイキと暮らす姿を見られるのは、貴重ですよね。

 

マダコ:水槽に近づくと、こちらに手を伸ばしてくれました。

 

中でも驚いたのは、マダコ。

触手を伸ばしたり、壺の中に隠れたり、体を砂の色と合わせてみたりと、表情豊かでかわいい!

じっくり観察したからこそ得られた、新しい発見でした。

 

ナマコ:左端にプニプニのナマコが!

ウニ:トゲに気を付けてチョンチョンとタッチ!

 

また、ナマコやウニは触ることもできます

持ち上げず、優しく触ってあげましょう!

 

大小様々な生き物を見れる「図書館」・「大ホール」【2階】

 

2階には、元々図書館だった部屋に、小さい海の生き物たちを展示

 

イトマキヒトデ:水槽に貼りつく姿がわんぱくで愛らしい

タツナミガイ:心なごむ、もっさりボディにスローな動き

 

ムラソイ、ミミイカ、イソスジエビにタツナミガイなど、聞きなれない名前の生き物たちがたくさん!

 

小窓から覗き込んで、細かい動きまで捉えられますよ。

 

同じく2階の大ホールにも珍しい生き物がいました。

 

ホシザメ:小柄なサメ。少しオドオドしているかな?

ゴンズイ:ナマズの仲間。岩の下で身を寄せ合っています。

 

奥の水槽には、比較的体の大きい生き物が展示されていました。

 

観察するうち、それぞれの性格をも感じ取れた気がします。

中には、近づいて寄ってきてくれる子も。

 

ますます水槽から離れられない!

 

2階大ホールからのオーシャンビュー

 

こちらに展示されている生き物は、クラゲ以外のほとんどが、越前海岸で水揚げされた生き物

 

同じ福井県に住んでいると思うと、より一層身近に感じました。

 

 

生き物にも、海にも愛着が沸く水族館

1階の来場者寄せ書き。楽しかった気持ちが見て取れます

 

じっくり見たことのない生き物たちを、1匹ずつ観察できる「くにみクラゲ公民館」。

身近に感じられたことで、海や生きものを好きになり、もっと知りたくなりました

 

また、海の漂流物を使った工作や、イカスミを使った書道教室などのワークショップも実施中

新しい部屋の改装や、季節ごとに生き物の入れ替えを予定しているとのことで、今後も楽しみです!

 

 

出入口のグッズもお見逃しなく。お土産にもおススメですよ。

 

帰るころには皆さんも、きっとお気に入りの生き物に出会えるはず

私もまた、会いに行ってきます!

 

 

くにみクラゲ公民館

福井県福井市鮎川町195-7
【営】10:00~17:00
【休】毎週火曜、メンテナンスで月に1日程度休館
【料金】中学生以上500円、小学生300円、未就学児無料、国見地区在住の方200円(すべて税込)
Instagram
Facebook
Twitter

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

うどん(並)
writer : うどん(並)

米も野菜も魚も肉も豆も、福井はおいしいものに溢れています。
自然いっぱいで四季を彩り豊かに感じられるところも素敵です。
福井のおいしい店や心地よい場所を共有していきます!

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる