【15分でパパッと作れる♪ 作り置き時短レシピ】~「塩かぼちゃ」「塩豆腐そぼろ」など~

【15分でパパッと作れる♪ 作り置き時短レシピ】~「塩かぼちゃ」「塩豆腐そぼろ」など~

福井新聞の紙面で第1・3・4木曜に連載中の「時短でカンタン 毎日ごはん」。忙しい毎日でも "ちゃちゃっと作れる" 時短レシピを紹介します。

 
紹介するレシピはすべて5~20分で出来ちゃう簡単なメニュー
ばかり。
ぜひ毎日の献立作りに活用してください♪
 

福井新聞に掲載されたレシピをまとめたレシピ集は、年に2回発行しています。※次回は2025年11月中旬発行予定。
レシピ集は、福井新聞読者の方に、最寄の販売店よりプレゼントしています。

福井新聞の購読や試読をご希望の方は、お近くの福井新聞販売店または、福井新聞社 販売局(☎0776-57-5170)までご連絡ください。
【⇒福井新聞販売店一覧はこちらから

作り置きレシピ

塩かぼちゃ

【保存期間】冷蔵庫で1週間

【材料】(作りやすい分量)
・かぼちゃ(1/4個 ※500g程度)
・塩(小さじ1/2)
・水(100㏄~)

 

【作り方】

かぼちゃは種を取り、皮の所々を剥ぐ。

①のかぼちゃを一口大にカットする。

鍋にかぼちゃと水と塩を入れ、蓋をして弱火~中火で蒸し煮する。竹串がすっと通ればOK。

 

「塩かぼちゃ」のアレンジレシピ①

 かぼちゃのサラダ

レーズンがアクセントに。パンに挟んでも◎

【材料】(2人分)
※1人分 130kcal
・塩かぼちゃ 300g
・玉ねぎ 1/8個
・カッテージチーズ(プロセスチース) 60g
・レーズン 大さじ1
・マヨネーズ 大さじ2
・塩、こしょう 少々

 

【作り方】

塩かぼちゃは軽くつぶしておく。

玉ねぎは薄くスライスし軽く塩(分量外)をふり、しばらく置き水けを絞る。

①に②とチーズ、レーズン、マヨネーズ、塩こしょうを加え混ぜる。(塩加減はお好みで)

 

「塩かぼちゃ」のアレンジレシピ➁

 カボチャのポタージュ

かぼちゃの優しい甘みに、癒されます!

【材料】(2人分)
※1人分 157kcal
・塩かぼちゃ 500g
・玉ねぎ 1/4玉
・牛乳 400㏄
・コンソメ 小さじ1
・バター 10g
・塩、ブラックペッパー 各少々

 

【作り方】

玉ねぎはみじん切りにする。

鍋にバターを加え、玉ねぎを炒める。さらにコンソメ、塩を加える。

②に塩かぼちゃを加え、マッシャーでつぶす。

③に牛乳を少しずつ加える。塩・ブラックペッパーで味を整える。

 
 
作り置きレシピ

塩豆腐そぼろ

【保存期間】冷蔵庫で5日間

【材料】(作りやすい分量)
・木綿豆腐 1丁
・塩 小さじ1/2
・ごま油 小さじ1
・青ねぎ 20g

 

【作り方】

木綿豆腐はキッチンペーパーにはさんで水切りする。

手でくずしながらフライパンに入れ、へらで細かく崩しながら中火で炒める。

塩を加えてさらに炒め、余分な水気を飛ばす。ごま油と小口切りにした青ねぎを加えて炒める。

 

「塩豆腐そぼろ」のアレンジレシピ①

塩豆腐そぼろ丼

お肉の代わりに!ヘルシーだけど旨味たっぷり!

【材料】(2人分)
※1人分 385kcal
・塩豆腐そぼろ 100g
・卵 2個
・ご飯 茶碗2杯分
・ごま油 小さじ1
・三つ葉 6本
・刻みのり 適量

 

【作り方】

フライパンを温め、目玉焼きを好みの固さで焼く。

ご飯の上に塩豆腐そぼろをのせ、刻みのりをちらす。ごま油を回しかけ、目玉焼きとざく切りにした三つ葉をのせる。

 

「塩豆腐そぼろ」のアレンジレシピ➁

塩豆腐そぼろのヘルシーぎょうざ

さっぱりした味で、何個も食べられそう!

【材料】(4人分)
※1人分 216kcal
・白菜 200g
ぎょうざの皮 20枚
【A】
・塩豆腐そぼろ 100g
・豚挽き肉 100g
・しょうが(すりおろし) 1かけ
・ごま油 小さじ1
・オイスターソース 大さじ1/2
・しょうゆ 大さじ1/2
・片栗粉 小さじ2

 

【作り方】

白菜はみじん切りにして塩(少々・分量外)もみする。

ボウルに【A】の材料を入れてよく混ぜ、①の白菜の水気をしっかり切ってからさらによく混ぜる。

ぎょうざの皮で②の種を包む。

フライパンに油(大さじ1・分量外)を熱して、ぎょうざを並べる。水100㏄を加えてふたをし中火で3~5分焼く。水気がなくなったら、ふたをはずして焼き色がつくまで焼く。

 
 
作り置きレシピ

みそデミソース

【保存期間】冷蔵庫で2週間

【材料】(作りやすい分量)
・みそ 大さじ4
・砂糖 大さじ4
・水 大さじ4
・ウスターソース 大さじ1

 

【作り方】

鍋に材料を全て入れる。

よく混ぜる。

混ぜながらとろみがつくまで加熱する。

 

「みそデミソース」のアレンジレシピ①

ポークチョップ

ジューシーお肉にソースが絡んで◎

【材料】(4人分)
※1人分 323kcal
・豚ロース(とんかつ用) 4枚
・塩、こしょう 各少々
・サラダ油 適量
【A】
・みそデミソース 半量
・ケチャップ 大さじ3
・水 大さじ3

 

【作り方】

豚肉は脂肪と肉の境目に切り込みを入れ、塩こしょうをする。

フライパンに油を熱し、①を両面中火で焼く。

【A】を加え、肉を返しながらソースにとろみがつくまで焼く。

 

「みそデミソース」のアレンジレシピ➁

さくさくミートパイ

お肉の旨味が口いっぱいに広がる!
※オーブンで焼く時間は除く

【材料】(4人分)
※1人分 524kcal
・にんじん 1/4本
・たまねぎ 1/4個
・合びき肉 150g
・冷凍パイシート 4枚
・みそデミソース 半量
・サラダ油 適量
・卵 1個

 

【作り方】

にんじん、たまねぎはみじん切りし、フライパンに油を熱し炒める。

①に合びき肉を加え、火が通ったら余分な油を取り、みそデミソースを加え混ぜる。

②をパイシートにのせ、接着のためパイシートにとき卵を塗り、二つ折りにしフォークでくっつける。表面にも卵をぬる。

200℃に温めたオーブンで15分焼く。

 
 
作り置きレシピ

キーマカレー

【保存期間】冷蔵庫で1週間

【材料】(作りやすい分量)
・合いびき肉 300g
・玉ねぎ 中1/2個
・にんじん 中1/3本
・油 小さじ1
・塩 小さじ1/2
・カレー粉 小さじ2
・おろしにんにく 小さじ1
【A】
・コンソメ 小さじ1
・ケチャップ 大さじ2
・ウスターソース 大さじ2
・水 100㏄

 

【作り方】

玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。

フライパンに油をひき、にんにくを加え香りがしてきたら、玉ねぎとにんじんを加え軽く炒め、塩をふって蓋をし、蒸し煮する(5分程度)。

②にひき肉を加え、火が通ったら、カレー粉を加え1分ほど炒める。さらに【A】の調味料を加え5分程度煮込む。

 

「キーマカレー」のアレンジレシピ①

キーマカレードリア

カレー、ホワイトソース、チーズの黄金トリオ!
※オーブンで焼く時間は除く

【材料】(2人分)
※1人分 481kcal
・ご飯 300g
・キーマカレー 100g
・市販のホワイトソース 100g
・パン粉 大さじ2
・ピザ用チーズ 50g

 

【作り方】

器にご飯を盛り、キーマカレー、ホワイトソース、 パン粉、チーズの順に乗せる。

200℃で予熱を入れたオーブンで約10分焼く。(表面にこんがり焼き色がつけばOK)

 

「塩かぼちゃ」のアレンジレシピ➁

 カボチャのポタージュ

かぼちゃの優しい甘みに、癒されます!

【材料】(2人分)
※1人分 157kcal
・塩かぼちゃ 500g
・玉ねぎ 1/4玉
・牛乳 400㏄
・コンソメ 小さじ1
・バター 10g
・塩、ブラックペッパー 各少々

 

【作り方】

じゃがいもを水洗いし、水分が残った状態でラップをしレンジ(7~8分)にかける。

①が柔らかくなったところで皮をむいてから潰し、キーマカレーを加え混ぜる。

②を食べやすい形に整え、パン粉をつける。

フライパンにサラダ油を加えて熱し、③のコロッケを入れ全面こんがり焼く。

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

みーぽ
writer : みーぽ

まちと福井とビールが大好き!
福井駅前で生まれ育ち、今も福井駅前に生息しています。
まちなかの情報を中心にお伝えしていきます♪

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる