福井の水遊び・川遊びスポットまとめ。夏は涼しく遊ぼう♪

福井の水遊び・川遊びスポットまとめ。夏は涼しく遊ぼう♪

暑い季節に楽しい遊びといえば「水遊び」! 

自然豊かな福井には、水遊びスポットが沢山あります♪

今回は「気軽に」・「安全に」・「無料で」遊べる水遊びや川遊びスポットをピックアップいたしました!

ぜひお出かけの際に涼みに立ち寄ってみてくださいね。

※親子で楽しめる安全性の高い場所をおすすめしていますが、必ず大人が付き添いお子さんからはから目を離さないようご注意ください。


\こちらもオススメ/
福井のウォータースライダー&流れるプール特集
福井県内&近県の子どもとお出かけ完全ガイド

【初出】2018年7月。写真撮影時時と水量が異なる場合がございます。あらかじめご了承ください

(1)福井市・坂井市・あわら市エリア

 福井市中央公園(福井市)

勢いよく吹き出す水柱にご用心

福井市役所裏手にある、歴史や文化を身近に感じられる憩いのスポット。

広い芝生広場の一角に設けられた噴水広場では、定期的に様々なパターンの平面噴水が吹き出します。

高さ3mにも及ぶ水柱や涼やかなミスト、生き物のように変則的な動きを見せるものなど、子ども達が喜ぶこと間違いなし!

2025年3月には南東角に全天候型の屋根付き遊具広場「子どもの遊び場 ひろっぱ」がオープンし、計6種類のインクルーシブな遊具で楽しめます。

予測できない噴水の動きに大興奮

多彩な遊具に子どもたちも夢中

福井市中央公園

福井県福井市大手3丁目
☎0776-20-5460(福井市公園課) 
【噴水稼働時間】10:00頃~21:00頃のあいだ、1時間に3回(各3分間または15分間)稼働。
【稼働停止期間】12月~2月
【料金】無料
福井市公式サイト

 福井県内水面総合センター(福井市)

福井の河川の環境保全や淡水魚の研究を行う研究施設。

館内には河川や淡水魚について楽しみながら学べる展示があり、屋外には人工の小川のせせらぎが流れています。

木製の遊具や芝生広場、無料で楽しめるコイの餌やりなど楽しみ方はいろいろあり、小さいお子さんがいるファミリーに隠れた人気です。

福井県内水面総合センター(ないすいめんそうごうセンター)

福井県福井市中ノ郷34-10
☎0776-53-0232
【開園時間】9:00~16:30
【休館日】月曜(祝日の場合は翌日休)、年末年始。屋外は常時利用可。
【料金】無料
福井県公式サイト

たけくらべ広場(坂井市)

石段は熱くなるのでお気をつけて

キャンプやバーベキュー施設、広い芝生広場を備えた多目的なレジャースポットで、芝生広場に隣接する竹田川では川遊びが楽しめます。

川岸には階段も整備されており、浅瀬なので、川遊びデビューの小さいお子さんにもぴったり。

たっぷり遊んでからだが冷えたら、隣接する丸岡温泉たけくらべで温まるのもオススメ。

※雨のあとなどは水量が増えますのでご注意ください。

自然豊かな川の水が気持ちいい

芝生広場でピクニックもおすすめ

たけくらべ広場

福井県坂井市丸岡町山竹田94-10
☎0776-67-3097(たけくらべ広場管理事務所)
【休館日】冬季は休業
【料金】清掃協力金200円、キャンプ利用時は別途有料

エンゼルランドふくい 福井県児童科学館(坂井市)

福井のファミリーにはおなじみのエンゼルランドは、夏になると噴水が登場!

勢いよく吹き上げる水柱に、子どもたちは大喜びすること間違いなし。

園内には小川やビオトープなどもあるので、この時期エンゼルランドに遊びに行く場合は、着替えをお忘れなく。

園内を流れる小川

エンゼルランドふくい 福井県児童科学館

福井県坂井市春江町東太郎丸3-1
☎0776-51-8000
【開園時間】9:30~17:00(7/1~8/31は18:00まで)
【休館日】月曜(祝日の場合は翌日休み)。夏休み中は無休。
【料金】展示エリア以外は無料
※休館日は噴水は稼働しません
エンゼルランドふくい

福井県総合グリーンセンター(坂井市)

上流から流れる水

青々とした広大な芝生広場の奥には、水がゆるやかに流れる小川や、じゃぶじゃぶ池、水上アスレチックなどがあり、夏には子ども達が大集合。

水上アスレチック遊具「あめんぼう」

水上ステージ周辺には広いじゃぶじゃぶ池が広がる

丸太づくりのいかだで周遊できるミニボート池も順番待ちの列ができる人気スポット。

木製遊具や屋内休憩所、芝生広場やバーベキュースポットもあるので、丸一日楽しめます♪

ミニボート池

屋内には木のおもちゃで遊べるスポットもあり

福井県総合グリーンセンター

福井県坂井市丸岡町楽間15
☎0776-67-0002
【開園時間】9:00~16:30
【休館日】月曜(祝日の場合は翌日休)。夏休み中は無休。公園は常時利用可。
【料金】無料
福井県総合グリーンセンター

 

ゆりの里公園(坂井市)

園内を流れるせせらぎ水路

せせらぎ水路や噴水、水車、壁泉などが園内各所に設置されており、歩いているだけでも自然と水に触れられるスポット。

ただし、せせらぎ水路以外は入って遊べないのでご注意を。

また日没~21時に行われる光・水・音によるパフォーマンスも必見!

壁泉には30分毎にプロジェクションマッピングが投影され、光のトンネルや色が切り替わる光のアーチなど、夜の公園を鮮やかに彩ります。

噴水から壁泉までいたるところで優しい水音が響く

芝生広場にはアスレチックもあり

ゆりの里公園

福井県坂井市春江町石塚21-2-3
☎0776-58-0100
【休館日】火曜(祝日の場合は翌日休)、年末年始。6月は無休。
【料金】無料
ゆりの里公園 ユリーム春江

 

(2)奥越・吉田郡エリア

 明治公園(大野市)

滑り台やアスレチックなど変化に富んだ複合遊具

大野市民の運動場「エキサイト広場」に隣接する公園。

木陰も多く、遊具や芝生広場、砂場、休憩所のほか、水遊びが出来るせせらぎがあるので、夏でも楽しめるスポット。

手洗い場もあるので、汚れを落としてから帰れるのも嬉しいポイントです。

周辺にある浅瀬のせせらぎで水遊びが楽しめる

井戸の形をした地下水を利用した水飲み場。

明治公園

福井県野市桜塚町601
【料金】無料
大野市公式サイト

 義景公園(よしかげこうえん)(大野市)

冷たく冷えた湧き水が嬉しい

戦国時代に一乗谷を築いた朝倉義景の墓所がある公園。

大野の名水の代表である「御清水(おしょうず)」からすぐの場所にあり、公園内にも湧水や池が配され、涼やかな公園になっています。

じゃぶじゃぶ池には石階段で降りられるようになっており、湧き出る名水で贅沢な水遊びが楽しめます。

「ふくいのおいしい水」にも認定されています

義景公園(よしかげこうえん)

福井県大野市天神町1−1
【料金】無料
大野市公式サイト

越前おおの結ステーション(大野市)

縁側風の座る場所も

結ステーション横にある水遊びスポットで触れ合えるのは、冷たい湧き水です。

真夏でもキンと冷たい水場は、大人も思わず足をつけたくなる気持ちよさ。

深さもなく縁側のように座れる場所もあるので、子どもが夢中で遊ぶ姿を眺めらながら、大人ものんびり過ごせますよ。

冷たい湧き水がこんこんと

浅いので小さい子でも安心

 
定期的に消毒もしているそう。動物(ペット)と一緒に水遊びすることはNGなのでご注意を。
越前おおの結ステーション

福井県大野市明倫町3-37
【料金】無料
大野市公式サイト

勝原園地(かどはらえんち)(大野市)

駐車場横の道を抜けるとすぐ見える川

九頭竜川の上流、JR越美北線・勝原駅の近くにある無料のバーベキュー&キャンプ場です。

雄大な山々の深い緑に囲まれた河原は広くて浅瀬で、流れはゆるやか。また近くに飛び込んで遊べるぐらい深い淵もあり、子どもから大人までたっぷり楽しめます。

※雨のあとなどは水量が増えますのでご注意ください。

自然あふれる川辺は日常を忘れる清らかさ

勝原園地(かどはらえんち)

【住所】福井県大野市西勝原16
【料金】無料
大野市観光協会公式サイト

道の駅 恐竜渓谷かつやま(勝山市)

2020年6月に勝山市にオープンした恐竜博物館近くの道の駅。
 
施設裏手に、ゆったりと流れるせせらぎや、子ども達が大好きな噴水があり、子ども達の笑い声が響きます。
 
脇にはベンチもあり、大人が座って見守れるのも嬉しいところ。

駐車場脇には恐竜の滑り台もあるので、行ったり来たりと楽しめそう。 

道の駅 恐竜渓谷かつやま

福井県勝山市荒土町松ヶ崎1-17
☎0779-89-2234
公式Instagram

かつやま恐竜の森(勝山市)

夏には水がいっぱいに

さまざまな遊び場がある「かつやま恐竜の森」の中にあってあまり知られていないのが、裏手にあるティラノサウルス広場の遊び場。

大型恐竜や大型遊具があるほか、水遊び場や芝生広場、さらにはBBQガーデンもあるので、家族で行くにはもってこいのスポットです。

恐竜を間近に遊べるアスレチック

小さな子ども用の遊具も


↓動画も発見!↓

 
土日中心に水を張っていて、状況に応じて入れないこともあるらしいので、水遊びをしたいなら行く前に確認した方が確実かも。

 

\こちらもおすすめ/

かつやまディノパーク体験レポ! 福井県立恐竜博物館の外には、動く恐竜と巨大昆虫に出会える森があった!

かつやま恐竜の森

福井県勝山市村岡町寺尾51-11
☎0779-88-8777
【開園時間】7:00~19:00 ※遊歩道利用時間は9:00~16:00
かつやま恐竜の森ホームページ

 

(3)丹南エリア


観光交流施設「道のオアシスフォーシーズンテラス」(池田町)

足羽川沿いにある池田町志津原にある観光交流施設「道のオアシス フォーシーズンテラス」の眼下に水遊びが広がります。

リバーテラスから階段を下ると、小さなお子様でも安心の浅瀬の水遊びスポットに到着。

芝生広場やテラスカフェ、マーケットもあるので、大人も子どもも楽しめます。

福井県池田町の観光交流施設「道のオアシスフォーシーズンテラス」に行ってきた! 絶景テラスでの最高ランチや川遊びを堪能できるよ~♪

道のオアシス フォーシーズンテラス

福井県池田町志津原15-1
0778-44-6060
【営】9:00~17:00 ※店舗
【休】木曜(祝日の場合営業) ※店舗
ホームページ
Instagram

武生中央公園(越前市)

絵本作家かこさとしさんが監修した「だるまちゃん広場」などあそび場いっぱいの公園。

小さい子でも安心して遊べる全長約51mの人工の川「せせらぎ」や平面噴水「宇宙」があり、子どもたちの楽しい笑い声が絶えない遊び場です。

また木育広場「かみなりちゃんのおうち」も隣接しています。

武生中央公園

福井県越前市高瀬2丁目
【開園時間】9:30~17:30(かみなりちゃんのおうち)
【休館日】年末年始(かみなりちゃんのおうち)
【料金】無料
越前市公式サイト

白崎公園(越前市)

自然豊かな山のふもとに広がる公園。

全長20メートルのスリル満点なターザンロープや、アスレチック要素たっぷりの複合遊具など、体を思いきり動かして遊べます。

池には木製のいかだが浮かび、親子で一緒に乗って楽しむことも♪

また、親水広場では足をちゃぷちゃぷと水に浸して涼んだり、東屋でのんびり休憩したりと、ゆったりした時間も過ごせます。

白崎公園

福井県越前市白崎町
☎0778-22-3012(越前市都市計画課)
【料金】無料
ホームページ

瓜生水と緑公園(越前市)

サンドーム南側に新たに整備された新しい公園です。名前の通り、夏には園内の「親水広場」にある池やせせらぎが水をたたえ、涼やかな風景をつくっています。

また、複合遊具やターザンロープなどがある「あそびゾーン」、自転車やスケボーなどの練習ができる広場、起伏にとんだ芝生広場などもあるので、親子で遊ぶのにぴったりです。

瓜生水と緑公園(うりゅうみずとみどりこうえん)

福井県越前市瓜生町19-7-1
【料金】無料
越前市公式サイト

 

【番外編】水のある風景

 一乗滝(福井市)

清涼な空気が流れる空間

朝倉氏遺跡を貫いて流れる一乗谷川の上流をのぼると姿を見せるのが、落差12mの一乗滝。

付近は真夏でも涼しく、涼を求めて多くの人がやってきます。足場は整備されていないので、水量が多いときはマイナスイオンをたっぷり浴びるのみに留めておいて。

佐々木小次郎の剣技『燕返し』を編み出した場所という言い伝えもあり。

マイナスイオンがたっぷり

佐々木小次郎の像もあり

一乗滝(いちじょうだき)

福井県福井市浄教寺町

 道の駅 一乗谷あさくら水の駅(福井市)

水車の裏には粉ひき小屋もあり

一乗谷朝倉氏遺跡の玄関口にある水の駅。シンボルである直径4mを超える三連水車が、足羽川から流れる水で涼やかにまわっています。

6月になるとホタルが舞う自然豊かなビオトープや広い芝生広場もあり、のんびりと過ごすにはぴったり。

広い駐車場を備え、手打ち蕎麦やソースかつ丼などの軽食を食べれるコーナーや特産品の販売もあるのでドライブの立ち寄りスポットとしても人気です。

施設の裏には足羽川の水門も見える

木陰をお散歩しながら自然探索

一乗谷あさくら水の駅

福井県福井市安波賀町1-1-1
【開館時間】9:00~18:00 ※軽食は10:00~17:00
【休館日】水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
道の駅 一乗谷あさくら水の駅

若狭瓜割名水公園 瓜割の滝(若狭町)

福井県若狭町にある「瓜割の滝」は、名水百選にも選ばれた名所。

古くから「瓜が割れるほど冷たい」と伝わるほど、夏でもひんやりとした水が流れ、涼を感じるにはぴったりのスポットです。

苔むした岩や木々の緑が広がる神秘的な空間は、心まで清められるような癒しの場所として人気です。コイの餌やりも楽しめます。

若狭瓜割名水公園 瓜割の滝

福井県三方上中郡若狭町天徳寺37-1-3
☎0770-62-0186(名水の里)
入園自由、入園無料

 


行ってみたい場所は見つかりましたか?

実はまだまだご紹介できていない場所、けっこうあるんです。情報が整い次第、随時更新していきますので、定期的にご覧になってみてくださいね。

またここもオススメだよ~という情報&写真がありましたら、街ネタ投稿からどしどし教えてくださいね。

 

\プール情報はこちらから/

【2025年版】福井のレジャープールまとめ。ウォータースライダー&流れるプールを徹底ガイド。

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

ふーぽ編集部
writer : ふーぽ編集部

ふくいのことならお任せあれ! グルメ、イベント、おでかけスポットなどなどふくいのいろんな情報をお届けします。

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

新着の記事

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる