


根本さん
僕は音楽というものは、先を歩いてきた人たちへの「リスペクト」なしでは作れないと思っているんです。よほどの天才でない限り、誰からも影響を受けないなんてありえない。
僕自身も、子どもの頃や思春期、その後に出会ったいろいろな音楽に影響を受けている。それらへのリスペクトの気持ちを常に持っています。
そして、その気持ちを音楽を通して伝えたい。「僕らのこの音楽を、この曲を作ってくれた元ネタはこの曲。このミュージシャンだよ」って。
そして僕らの音楽を聞いた若い人にまた何かを受け取ってもらえたらうれしいですね。
僕自身も、子どもの頃や思春期、その後に出会ったいろいろな音楽に影響を受けている。それらへのリスペクトの気持ちを常に持っています。
そして、その気持ちを音楽を通して伝えたい。「僕らのこの音楽を、この曲を作ってくれた元ネタはこの曲。このミュージシャンだよ」って。
そして僕らの音楽を聞いた若い人にまた何かを受け取ってもらえたらうれしいですね。