仁愛大学

仁愛大学

建学の精神である「仁愛兼済」の理念に基づく教育研究をとおして、現代社会の抱える諸問題の解決にあたる人材を育成する、「人間」をキーワードとした2学部4学科の大学です。

  • 学部数2学部
  • 創立2001年
  • 学生数 約1,200人
  • 留学制度 あり

ホームページ

学部情報

人間生活学部

子ども教育学科

教育・保育のプロとして、子どもの育ちと子育てを支えられる人に。

小学校教諭、幼稚園教諭、保育士、児童厚生指導員の免許・資格に対応。現場でリーダーシップをとれる人材を育成します。

【進路例】
小学校/幼稚園 認定こども園/保育所/教育関連/児童養護施設 等

 

健康栄養学科

医療現場から食品開発、食育まで、栄養と健康を追求。

食品や調理、栄養の知識から人体や疾病など医学的な分野まで、広く深い専門知識と確かな実践力を備えた管理栄養士を養成します。

【進路例】
病院・医療施設/福祉施設/行政/学校/食品関連企業 等

 

人間学部

コミュニケーション学科

人と人、人と地域をつなげ、世の中をより良くする。

専門知識と高度なコミュニケーション能力を習得できる学びと、地域活性化や社会調査、国際交流などの学びを通して、現代社会の課題解決に取り組める人材を養成します。

【進路例】
一般企業/中学校・高校教員(英語)/公務員/企画・マーケティング・情報処理/地域振興 等

 

心理学科

目には見えない“心” を見つめ、科学的にとらえる。

心と行動を対象に研究を進め、社会のさまざまなシーンで活躍できる心と社会のスペシャリストを育成します。

【進路例】
医療・福祉施設/カウンセラー/公務員/一般企業/大学院 等

 

福井の大学生7人に聞く

手賀 彩華さん
福井県立鯖江高等学校出身 人間生活学部 健康栄養学科 4年

食を通して誰かを笑顔にしたい思いがあり、小学校の頃から管理栄養士を目指していました。仁愛大学のオープンキャンパスで健康栄養学科を知ったことをきっかけに、進学することを決めました。

現在はジビエの利活用について研究を行っています。ジビエ料理は低脂質で鉄分やタンパク質などの栄養が豊富な上に、SDGsの目標にも関わっているため、学校給食などでの活用が期待されています。肉の臭みや血の味のイメージを持つ方も多いジビエですが、調味料や味付けを工夫することで美味しく調理することが可能です。獣害の被害も大きいことから、美味しいジビエ料理を広めることで地域に貢献したいと考えています。

卒業後は食品企業の営業として、飲食店に商品提供や献立の提案を行います。食は一生関わることなので、人々が安心して笑顔で食事できるようにしていくことが目標です。

 

手賀 彩華さんのキャンパスライフ

 

こっそり教える大学ウラ話

少人数だからみんなと仲良くなれる!

先生との距離も近いので質問しやすいです。

夜の校舎がきれい!

夜になると、校舎や中庭のライトがつき、とってもきれいです。

グラウンドからの眺めがきれい!

グラウンドは山を少し登ったところにあります。

 

教えてセンパイ!現役生に聞く受験ポイント

どんな対策をしていましたか?

センター試験の勉強では過去問を解きながら、全ての分野をノートにまとめて覚えるようにしていました。わからない点は先生に質問することが大事です。

また、推薦入試だったので高校の先生と一緒に面接も練習。面接では気持ちが相手に伝わるように、真っ直ぐ前を向いて大きな声で堂々と話すことを心がけました。

 

一日にどれくらい勉強をしていましたか?

平日は学校が終わってから夜23時頃まで、休日は図書館が開く10時から夕方まで勉強しました。高校の先生が勉強する教室を19時まで設けてくれたり、お正月に教室を開放したりしてくれたので、とても勉強しやすい環境でした。

 

センパイから高校生へのメッセージ

大学生活が良くなるかどうかは、自分の努力次第です。どこの大学に行っても諦めなければ将来なりたい自分になることができます。

仁愛大学は先生が国家試験に力を入れているので、管理栄養士を目指している人におすすめできる大学です。週2回で国家試験対策をメインとした学内講座の開催や、調理などの実習も充実しています。福井県の郷土料理やクリスマスケーキも作れるので、食べることが好きな人はぜひ来てください。

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

UP編集部
writer : UP編集部

「今の生活をよりよく」を目指し、ひとつのテーマを深掘りした1年保存版のフリーペーパー「UP」を発行しています。

嶺北10市町と連携制作し、各支町の行政施設等にも紙媒体を設置しています。

こちらもクリック!情報いろいろ

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる