フードジャーナリスト柴田泉さんと行く福井レストランと食の物語|創業148年福井の青果店×フランス料理
【越山若水】キュレーターと共に行く福井のレストラン。 料理王国編集長でフードジャーナリストの柴田泉さ...
江戸時代に移動手段として使用された、上級の駕籠「乗物(のりもの)」。
最近の県立歴史博物館の調査により、福井県に今も多数残されていることが明らかになりました。
展覧会では、将軍級の乗物から庶民の乗物まで越前・若狭の乗物の実物を展示。
それぞれのエピソードや地域の歴史、背景を交えて紹介します。
-----期間中 関連イベントも開催-----
▼講座 ※共に聴講無料、定員80名、要電話申込。
●ふくい歴博講座「ふくい乗物探訪」
日時:7月30日(土) 14:00~15:30
講師:有馬 香織 さん(同館学芸員)
●特別展記念講演「江戸時代の乗物と駕籠」
日時:8月6日(土) 14:00~15:30
講師:落合里麻 先生(東北生活文化大学 美術学部 美術表現学科)
▼解説
●同館学芸員による展示解説
日時:8月20日(土)・21日(日) 14:00~14:30
▼体験
●「駕籠に乗ってみよう!」
日時:会期中の土日祝開催
| 開催日 | 2022/7/23(土) 〜 2022/8/31(水) |
|---|---|
| 開催時刻 | 9:00~17:00(最終入館16:30) |
| 開催地 |
福井県立歴史博物館 |
| 住所 | 福井県福井市大宮2-19-15 |
| URL | |
| 料金 | 一般400円、大高生300円、中小生・70歳以上200円、障がい者手帳をお持ちの方は本人と介助者1名の特別展観覧料が半額 |
| お問い合わせ |
福井県立歴史博物館 0776-22-4675 |
※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。
※天候や主催者様の都合により、内容等が変更または開催が中止となる場合がございます。
最新情報は公式サイト等でご確認ください。
【越山若水】キュレーターと共に行く福井のレストラン。 料理王国編集長でフードジャーナリストの柴田泉さ...
楽しくて心躍る、ひとあし早いクリスマス♪ アイルランド/ケルト音楽を代表する人気・実力ナンバー1の女性...