「手作りの楽しさを応援!仲間と一緒なら毎日が豊かに。」敦賀市のミシンカフェ・hari hari worksの堀居唯さん【嶺南こんにちは通信】

「手作りの楽しさを応援!仲間と一緒なら毎日が豊かに。」敦賀市のミシンカフェ・hari hari worksの堀居唯さん【嶺南こんにちは通信】

こんにちは、ふーぽ編集部です。

嶺南在住クリエイターがいま会ってほしいローカルピープル情報をお届けする【嶺南こんにちは通信】

 

今回は、敦賀市のミシンカフェhari hari worksの堀居唯さんです。

お気に入りの嶺南スポットも教えていただきました。

手作りの楽しさを応援!仲間と一緒なら毎日が豊かに。

時を忘れてものづくりに没頭できる空間

敦賀湾を望む金ヶ崎緑地から徒歩5分の場所にあるミシンカフェ「hari hari works(ハリハリワークス)」。

ミシンを利用して洋服や小物作りを気軽に体験できます。

2017年の開店以来、幅広い年代のハンドメード好きが集い、和やかな雰囲気の中、創作活動に励んでいます。

「お客さん同士が教え合いながら、自分の手で生み出す喜びや達成感を共有する場になっています」と、店長の堀居唯さんはほほ笑みます。

千葉県出身の堀居さんは、洋裁が趣味の母の影響で幼い頃から手芸に親しんで育ちました。

東京の杉野服飾大学で被服構成デザインを学び、卒業後は大学系列の中国上海市にある専門学校で講師などを務めました。

17年前、結婚を機に夫の実家がある敦賀市に移住。

子育ての傍ら、市内中学校の家庭科講師などを経て、長年の知識と技術を活かせる店を開きました。

 

開店当初から目指しているのは、「手作りに自信がない人でも、安心して挑戦できる場所作り」。

物が溢れる時代だからこそ、「自分が作ったものは絶対に大事に思えるから」と、一点ものの温もりと価値を伝えています。

元講師だけあって、一人一人のペースに合わせた丁寧な指導が評判で、リピーターも多いです。

客の中には定年退職後、初めてミシンに触れ、孫の通園バッグを完成させた男性もいたとか。

「小学生からお年寄りまで、一歩ずつ上達し、仕上がりに感激する姿を目にする度に、感動しちゃいます」

花材と敦賀市の名所や名物を描いたシールをボトルに閉じ込める「つるがみなとハーバーリウム」手作り体験も楽しめます

店では、市内外の講師によって、フラワーアレンジメントやこぎん刺し、編み物など、さまざまな教室を開催しています。

講師同士がコラボして講座を開くなど、新たな輪も広がっています。

「いつか敦賀で、手作りの魅力を発信するイベントを実現したいですね」

 

かつてものづくりは堀居さんにとって「自分と対話する時間」でした。

しかし、店を始めて多くの人と出会ううちに、「人と人が繋がるツール」へと変化したといいます。

仲間と一緒なら、一人よりももっと楽しく、豊かな時間を過ごせます。

ゆっくりと時間をかけて縫い繋いできた店が、物と人、そして、地域の人と人を結び、暮らしに彩りを添えています。

ミシンカフェ hari hari works

福井県敦賀市桜町4-14UKビル2F-2
☎0770-36-1951
【営】9:30~18:00
【休】日・月曜
ホームページ

 

 

お気に入りの“嶺南”スポット

国道8号から眺める敦賀湾【敦賀市】
堀居さん

敦賀市の北東、東浦地区からの敦賀湾の絶景に、車で行き来する度、うっとりしています。太陽の光が水面に反射してキラキラと輝いている様子はとても美しく、特に5月から6月頃の夕焼けに染まる穏やかな風景は格別。家族みんなのお気に入りです!

 

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

ふーぽ編集部
writer : ふーぽ編集部

ふくいのことならお任せあれ! グルメ、イベント、おでかけスポットなどなどふくいのいろんな情報をお届けします。

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

キーワード検索

必見!ふーぽイチオシ情報PR

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる