さくらいと・MAIの「越前箪笥風」小物入れ作りに挑戦してみた! 【おうち伝統工芸レポ】

さくらいと・MAIの「越前箪笥風」小物入れ作りに挑戦してみた! 【おうち伝統工芸レポ】

こんにちは、
福井 伝統工芸アイドル『さくらいと』のMAIです。

 

最近は"おうち時間"が増えていますよね。

そこで、私たちさくらいとが、お家でも福井の伝統工芸を楽しめるような「おうち伝統工芸レポ」をYouTubeに上げております。

 おうち伝統工芸レポ 
さくらいとが福井の 伝統的工芸品 を「使う」「作る」「着ける」など触れたり楽しんだりして紹介するレポート動画です。

 

今回は、7つある福井の伝統的工芸品のうちの1つ、「越前箪笥」を紹介していきたいと思います! 

越前箪笥の始まりは、江戸時代後期頃です。

越前府中の指物師が能面などの仕事の傍ら、お膳風呂や板戸を作り始め、その中から本格的な箪笥を作る人もあらわれました。

明治になり、数多くの箪笥職人が越前で開業し、今なお残る〈タンス町〉という町並みを形成していきました。

 

そこで今回は、越前箪笥風」小物入れ作りに挑戦してみました! 

越前箪笥の特徴は、無垢材を使用し、釘を使わないほぞ接ぎ技術での製作です。

表面は漆塗り、飾り金具は越前打刃物技術で作られる鉄製のものが使われています。

 

猪目と雲の模様は縁起がいいとされています。

 

今回はおうちで作ることが出来るという事で、この越前箪笥の特徴を活かした、"伝統的な組み立て"と"飾り金具"を用いて挑戦してみました!

 

\体験の様子はこちらのYouTubeでどうぞ/

 
 
YouTubeでは、ファニチャーホリックの越前箪笥職人 山口祐弘さん指導の元、木材を加工するところからスタート。
 

完成した時は、越前箪笥ならではの高級感と一から作り上げた達成感もあり想像以上に感動しました! 


今回使用した木材や道具などは、ホームセンターや100円ショップで手に入る物なので、コスパも良く不器用な私でも簡単に作ることが出来ました!  

世界に一つ、自分だけの"越前箪笥風 小物入れ"是非作ってみてください!!! 

 

金具の部分は、の山口さんに『さくらいとのYouTube見た』と連絡して頂くと作って頂けるそうです。(料金は要相談)

ファニチャーホリックホームページ

 

みなさんのおうち時間が素敵な時間になりますように! 

さくらいとのYouTube「おうち伝統工芸レポ」もぜひチェックしてみてください。

 さくらいと 

福井県〈越前若狭〉の伝統工芸を応援するアイドルグループ。
目標は2023年(北陸新幹線福井開業の年)に日本のトップアイドルになること!
ライブ配信を中心に福井県の魅力を発信中!


公式サイト YouTube Instagram   note

【17Liveメンバーアカウント】
MAI KANAE WAKANA

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

ふーぽ編集部
writer : ふーぽ編集部

ふくいのことならお任せあれ! グルメ、イベント、おでかけスポットなどなどふくいのいろんな情報をお届けします。

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

新着の記事

あわせて読みたい

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる