
こんにちは、水ようかんは黒糖強めが好きな、ふーぽ編集部のMKです。
福井の冬の風物詩といえば、水ようかんですが、俳句の世界でいえば「水ようかん」は夏の季語。
“冬に食べる水ようかん”が文化として定着しているのは、珍しいことなんだそう。
ぬくぬくのこたつで食べる水ようかんは、福井県民のソウルフードですよね。
そこで、以前から気になっていた、「北陸・福井 冬の水ようかん食べ比べ会」(福井県福井市内cafeあんのんで2月9日に開催)に参加してきました!
※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。
※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。
最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

writer : MK
「おいしいものしか食べたくない」がテーマ。
主に、ふくいの食べもの、飲みもの、うつわ(職人)について書いてます。ときどき、オシャレもしたくなります。
エジプトと古墳時代、ジブリも好きです。県内のアート情報にも目を光らせています。