今回の撮影は『安全な場所で星空を楽しもう』というテーマを持たせました★
実は今まで「ふくい星空写真館」で紹介させていただいた場所の中には、シカやイノシシ、タヌキ、ウサギなどの獣と遭遇することが多い場所も含まれていました。
そこで、獣に遭遇することなく、安心して星空を楽しむことができる場所はないだろうか考えた結果、行き着いた1つの答えが「奥越ふれあい公園」でした★


▲奥越ふれあい公園 陸上競技場のメインスタンド・管理棟
※丁度、建物の上に天の川が昇っていました☆
右側には、さそり座の1等星アンタレス(赤みを帯びていることが特徴です)。
左側には、わし座の1等星アルタイルが見えていました^^
駐車場に到着したときは周辺の街灯の光が気になり、星が見えにくく感じました。
でも、公園の中に入ると一転!
思った以上に多くの星を見ることができました!!
おそらく公園の敷地が広いため、街灯からの距離をとることができたことが良かったのだと思います。


▲奥越ふれあい公園 陸上競技場のメインスタンド・管理棟(正面から)
夜の公園を散歩していると、何かの方向を示す矢印の看板を発見!
※矢印の看板は、写真の右上付近です☆
矢印の先には・・・
夏の大三角が輝いていました^^/
※4月上旬午前4時ごろ、南東の空に夏の大三角が昇っています。
早起きされたとき星が見えていたら、明るい星を3つ見つけて、夜空に大きな三角形、美しい夏の大三角を探してみてください!

▲イチョウ?と夏の大三角

▲ポプラ?と夏の大三角

▲陸上競技場 北ゲートと夏の大三角
夏の大三角をつくる星たちは明るく目立つので、ついカメラを向けてしまいます^^/
上の写真には、すべて夏の大三角が写っています。
どこかわかるでしょうか?
夏の大三角の位置は、下の写真で確認してみてください☆



▲奥越ふれあい公園で見た夏の大三角
今回、公園で星空を見ていた時間は、午前1時から午前4時ごろまでの僅か3時間ほどでしたが、時間の経過とともに夏の大三角がゆっくり動いていくことを感じることができました☆
時間が許すときは、ぜひ皆さんもゆっくりと星空を眺めて、星たちの動きを楽しんでいただけると嬉しいです^^/
今回は、大野市の奥越ふれあい公園の星空を紹介しましたが、皆さんのお住まいの地域でも、近くに星がきれいに見られる場所があるかもしれません。
晴れて星が見られたら、以下のポイントを守りながら、ぜひ星空を見上げてみてください^^/
~星空観察のときに気をつけたいポイント~
■安全管理:昼間の内に危険な場所、立ち入ってはいけない場所がないか確認しましょう。また、山へ行く場合には、クマよけの鈴やオーディオなど、音の出る物を身に付け、複数人で行動しましょう。
■ライトの使用:星の観察・撮影をしている人がいたら、ライトの使用は必要なときだけ。
■ゴミは必ず持ち帰ろう。
■民家などが近くにあるときは、大きな声など出さず、夜間はお静かに。
マナーを守って、星空を楽しみましょう^^/
インスタグラムはこちら(最新の星空写真を紹介)
ツイッターはこちら(日々の活動を紹介)
ホームページはこちら(加藤の活動を紹介)
※紹介している写真は、星が見やすいように画像処理をしています。そのため、実際に人が見た星空とは異なります。
ふくい星空写真館【連載】
バックナンバー