
こんにちは^^
星の写真家 ひでゆき(加藤英行)です!
いつもご覧いただきありがとうございます。
みなさん元気にお過ごしですか?
今回は2025年6月6日に、福井県大野市にある「テラルふれあいロード」で出会った星空をご紹介します。
この場所は、以前(2023年5月15日)にもご紹介しました。
星空保護区に指定されている南六呂師(みなみろくろし)区を通る道だけあって、驚くほど澄んだ星空が広がります。
5月は天気に恵まれず、ほとんど星が撮れなかったので「梅雨入り前に、星空をしっかりおさめておきたい!」という思いで、久しぶりにカメラを持って出かけました。
今回の撮影の様子は動画にもまとめています。
星を撮るコツや写真編集の方法も紹介しているので、ぜひご覧ください!
チャンネル登録もお待ちしています♪
テラルふれあいロードの竣工記念碑に到着して空を見上げると…雲の切れ間から、ひときわ明るい一等星「アルタイル(わし座)」が顔を出してくれました!
▲雲間に見えたアルタイル(左下の山のシルエットは荒島岳)
低い空には雲が多くて、星探しに少し苦戦しましたが、頭上の空はうっすらと「夏の大三角」が!
明るい星たちが、雲の向こうから元気に輝いていました。
▲雲越しの夏の大三角
記念碑の周りには、田んぼが広がっていました。
その上には、「北極星」も見えていましたよ☆
▲田んぼの上に輝く北極星
さらに足元に目を向けると、暗闇の中で白くぼんやりと浮かぶ塊が…。
近づいてみると、それは可憐な白いお花(たぶんフランスギク)でした。
静かな夜に、星と花がそっと寄り添っているような光景。
とても美しかったので、思わずシャッターを切りました。
▲フランスギクと、夜空に浮かぶカシオペヤ座
フランスギクの咲いていた場所から、少しだけ坂を登ってみると…そこには、水田が広がる見晴らしのいい景色が!
空を見上げると、雲の切れ間から「天の川」が姿を見せてくれました。
いて座の「ティーポット」の形もしっかり確認できて、感動の一瞬…!
▲水田の先に現れた天の川
最後までご覧くださり、本当にありがとうございます!
また、星空を楽しんでいただけるように、星空を撮ってきます!
蒸し暑い日が続きます、体調に気をつけてお過ごしくださいね^^/
星を見るためにお出かけされる際には、以下のポイントやマナーを守りながら、楽しく星空観察してね^^
~星空観察のときに気をつけたいポイント~
■ライトの使用:星の観察・撮影をしている人がいたら、ライトの使用は必要なときだけにしましょう。(車の走行時は必ずライトをつけてください。過去に星を見ている人に配慮してライトを消して走行し、事故が起きた事例があります。)
■ゴミは必ず持ち帰りましょう。
■民家などが近くにあるときは、大きな声など出さず、夜間は静かに過ごしましょう。
マナーを守って、星空を楽しみましょう^^/
星空オンラインサロン、メンバー募集中!
「星空を楽しむ仲間がほしい」、「星空写真を学んでみたい」、「ひでゆきの活動を応援してくだる」という方、ぜひご参加ください。あなたのご参加をお待ちしています!
星空オンラインサロンのページ
※無料体験(初月無料)実施中!
※紹介している写真は、星が見やすいように画像編集をしています。そのため、実際に人が見た星空とは異なります。
※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。
※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。
最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

いつも元気な、加藤英行です^^/
「皆さんと一緒に、星空を思い切り楽しみたい!」
福井の星空の魅力を広めるため、写真家として活動中です!
星空情報をお届けします☆