手みやげの正しい渡し方とマナーをシーン別に解説。スマートな贈り方で手みやげ上手に。

手みやげの正しい渡し方とマナーをシーン別に解説。スマートな贈り方で手みやげ上手に。

こんにちは、ふーぽ編集部です。

今回は、手みやげの気の利いた品選びや渡し方、スマートなお礼など、シーン別にご紹介します。

\教えてくれた人/
桝谷 真澄(ますやますみ)さん
坂井市在住のマナー講師。「ことは理」代表として行政や学校、企業等でマナー講座を多数実施

手みやげは、感謝や応援、誠意など気持ちをかたちにして表現できる手段。

贈り贈られる際のマナーを知っておくと、急な時でも慌てずにすみます。

 

「今は昔ほど厳格ではなくなりましたが、知っているかどうかで周りと差が出ます」とマナー講師の桝谷さんは話します。

あらたまったシーンでも焦らずスマートにふるまうことができれば、好印象が得られるといいます。

 

相手によって選ぶ品を変えたり、手渡す際のマナーやお返しなど、ちょっとの思いやりが印象に残る手みやげのコツ。

「何よりも相手を思いやり、贈る方も贈られる方も気持ちのよいコミュニケーションを心がけたいですね」

スイーツの選び方

ビジネス相手へ

ビジネスの手みやげは良好な関係を築くための大切なコミュニケーションツール。

職場で配りやすいように、個包装で日持ちするものを。

女性が多いなら流行りのスイーツを選んでも。

ママ(パパ)友の集まりで

ゼリーやプリンなど、容器のまま手軽に食べられるものがおすすめ。

子どものアレルギーには特に気をつかい、ふるまう前に大人に一声かけましょう。

グルテンフリー(小麦不使用)のものを選ぶのも良いです。

退院祝いに

「4」や「9」など、縁起がよくないとされている個数入りのものは避けて。

相手が入院中に話す機会があれば、食べたいものをさりげなく聞きだし、それを退院後に贈るのもスマート。

手渡す時のマナー

袋から出して渡す

袋は運ぶ際のホコリよけなので、基本は袋から出して中身だけ渡します。

外にいる場合や、中身だけだと相手が持ち運びにくそうな場合は、「袋のまま失礼いたします」と一言添えて渡しましょう。

謙遜しすぎない

「つまらないものですが…」は現代ではあまり使わなくなり、かえって相手の気分を下げる恐れも。

「お口に合えば嬉しいです」「おいしいと評判なので」など、ポジティブな表現 に言い換えて。

タイミングに気をつける

要冷蔵のものはすぐに冷蔵庫に入れてもらう、移動するならかさばらないよう解散直前に渡すなど、タイミングは重要。

相手の立場になって考えれば最適なタイミングが分かります。

贈られた時

お持たせは一緒に

来客からもらった手みやげは「お持たせですが」と言って出し、一緒に食べてもよいです。

あらかじめ自分が準備していたものと重複してしまったら、手みやげのほうを優先して。

 

感謝と感想はすぐに

贈りものをもらったら、当日か翌日までにはお礼を伝えてください。

電話やメールでもOK。

「○○さんのセンスが素敵です」など、相手の感性も褒めることができればなおよし。

便箋は季節感を意識

もらってすぐにお礼を述べた後日、便箋や絵ハガキでもう一度しっかりと感謝を伝えられたらワンランク上の手みやげ上手。

季節の花や風景など、時季をとらえた便箋を使えば上級者に。

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

ふーぽ編集部
writer : ふーぽ編集部

ふくいのことならお任せあれ! グルメ、イベント、おでかけスポットなどなどふくいのいろんな情報をお届けします。

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

新着の記事

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる