9/14日大野 |大学工学部の教授と学ぶ 秋の特別プログラミング講座 |世界の問題を理解する 実はおもしろい算数とコンピューター!

  • 9/14日大野 |大学工学部の教授と学ぶ 秋の特別プログラミング講座 |世界の問題を理解する 実はおもしろい算数とコンピューター! メイン画像
  • 9/14日大野 |大学工学部の教授と学ぶ 秋の特別プログラミング講座 |世界の問題を理解する 実はおもしろい算数とコンピューター! サブ画像

9/14日大野 |大学工学部の教授と学ぶ 秋の特別プログラミング講座 |世界の問題を理解する 実はおもしろい算数とコンピューター! メイン画像
9/14日大野 |大学工学部の教授と学ぶ 秋の特別プログラミング講座 |世界の問題を理解する 実はおもしろい算数とコンピューター! サブ画像

\大学の先生と一緒にプログラミング体験!大野で初開催!/
9月14日(土)、おおの天空パークOSORAにて、小学生向けロボット&プログラミングワークショップを開催!

レゴ社の本格的なロボット教材を使い、iPadでプログラミングしながら、算数・コンピューター・SDGsを楽しく学ぶ体験型講座です。
「算数っておもしろい!」「プログラミングって楽しい!」
そんな発見にたくさん出会えるワークショップ、大学の先生と一緒に学んでみませんか?

・対象:小3〜小6(2年生以下の参加希望も受付可能)
・時間:午前の部10:00〜/午後の部14:00〜(各回 約2.5時間)
・定員:各回15名(先着順)
・参加費:500円(教材・保険料込)
・会場:おおの天空パークOSORA(大野市明倫町3−37)

▼詳細・お申込みはこちら
https://250914.peatix.com/

※先着順に受付。定員に達し次第、受付終了します。

主催者からのコメント

当日は首都圏からSTEAM教育で著名な先生お二人が特別講師に!
教職関係者のご見学も歓迎します!
※ご見学は無料/メールで見学希望の旨をご一報ください。

開催日 2025/9/14(日)
開催時刻 ◆ 興味と関心に応じて選べる2つのコース!
・全2講座(各会場)は、どれか1つだけでも、両方に参加しても、いずれもOK!
・ワークショップの開催時間は、いずれも約2時間30分です。
・受付開始/会場オープンは、各回の開始15分前予定です。
A)午前の部 (10:00-12:30)
ロボットと算数の基礎
ものづくりと算数の関係を楽しく学びながら、簡単なロボットのプログラムを体験します。

B) 午後の部 (14:00-16:30)
ロボットとコンピュータの基礎
ロボットが社会でどのように使われているかを学び、ロボットを動かすプログラミングに挑戦します。
開催地

おおの天空パークOSORA

住所 福井県大野市明倫町3−37
URL

大野会場 予約専用ページ(9/14日)

参考)前日開催 [福井会場 予約専用ページ (9/13土)]

料金 500円/人(材料費・保険代。参加者分のみ。引率者やそのご家族の参加費は不要)
定員 各回 15名(先着順に受付)
締め切り 先着順に受付けし、定員に達し次第、募集終了。
対象 小学3年生~6年生:親子で、友達と、一人での参加もいずれも大歓迎!
※2年生以下でも、「やってみたい!」希望があれば、参加歓迎!
ぜひ一緒に楽しく学びましょう!
お問い合わせ 地球に学ぶ探検隊
090-6009-0505

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※天候や主催者様の都合により、内容等が変更または開催が中止となる場合がございます。最新情報は公式サイト等でご確認ください。

イベント掲載(無料)の申込はこちらから

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

開催日が近いイベント

新着のイベント

あわせて読みたい

お好みの条件でイベントをさがす

条件をチェックしたら下の検索ボタンをクリック

日付をえらぶ
エリアをえらぶ
キーワード検索
ジャンル
こだわり条件

イベント掲載(無料)の申込はこちらから

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる