【開催済】ふくまちラボ

  • ふくまちラボ メイン画像

ふくまちラボ メイン画像

【新プログラム「ふくまちラボ」が始動します!】

地域の課題をシェアし、事業・政策化を通じてまちの景色をつくる実践型プログラム「ふくまちラボ」が今年度からスタートします!

「ふくまちラボ」では、「一般受講生」「県内企業からの派遣受講生」「県内自治体からの派遣受講生」など、さまざまな参加者が所属や立場を超えて地域の社会課題に向き合いながら、半年間をかけて議論やリサーチに取り組み、最終的に一つのプロジェクトの提案を行い「まちの景色をつくること」を目指します。

第1弾となる今年の課題オーナーは福井市地域交通課です。

【「どうしたら年に1回マイカーを使わずに’’福井まちなか’’を訪れるようになるか?」から紐解く、交通まちづくりの未来】 

をテーマに、2024年9月〜2025年2月の約半年間をかけて

・ディレクターやアドバイザーからの講義を通した知識のインプット
・グループに分かれての議論やリサーチ
・「ビジネス化の視点」と「行政の政策化の視点」を盛り込んだプロジェクトの作成
・2025年2月に開かれるふくいMaaS協議会総会に出席し、プロジェクトを発表

といった内容のプログラムに取り組みます!

産官学の連携によって実装された「ふくいMaaS」は、観光客に向けた利用促進から、福井で暮らす人々の日常的な利用へと更なる展開が期待されています。こうした背景を学びながら、福井の「交通まちづくり」が抱える課題や未来に向き合います。

▼ディレクター(専門知識のインプットやグループワークの指導)

浅野周平氏(福井大学工学部建築・都市環境工学科 講師)
髙桒宏之氏(国土交通省 福井運輸支局長)
高野翔氏(福井県立大学地域経済研究所准教授)

▼マネージャー(プログラム運営やグループワークの伴走)

ふくまち大学運営委員会 (後藤太一、瀬戸川りさ子、土山実穂)、福井市都市整備課

▼日程

全4回の集合でのプログラムを基本とし、更に個別でグループワークを行います。

・第1回:9月8日(日)全体ガイダンス・ディレクターらによる導入講義(福井の公共交通が抱える課題や最新の取り組み/福井駅周辺のまちづくりについて/・・・などの講義を実施予定)
⇨終日(10-17時予定)

・第2回:10月6日(日)グループ研究、ディレクターによる指導・助言
⇨午後 (13-17時予定)

・第3回:12月1日(日)ふくまち大学「ふくい学都祭」での中間発表会
⇨午後 (14-17時予定)

・第4回:2025年2月(日付未定) ふくいMaaS協議会総会での成果発表会

※全て福井駅周辺の会場で実施予定です。また、開催場所や集合時間は受講生の決定後に個別にお知らせします。
※上記プログラムの全てに参加できる方を対象とします。(1回目のみ、2回目のみ・・などの部分的な参加は不可とします。)

▼受講料

一般受講生:15,000円
学生受講生:5,000円

※全4回の集合プログラムに対する受講料です。
※お支払い方法は受講生の決定後に個別にメールでお知らせします。

▼募集人数

8名
※申し込みフォームに「申し込みの動機」と「ふくまち大学の講座・イベントへの参加回数」をご記入ください。
※応募者が定員を超えた場合は主催者側で審査を行います。受講生の決定は、申し込み期間終了後8/16(金)までに個別にメールでお知らせします。

▼申込期間

〜8/13(火)24:00

▼申込方法

下記フォームよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfiGNhZYM7tVmlsMUR7PdgFpbD8EXv7q5YYJEZ6pqaR1d5n-w/viewform?usp=sf_link
(ふくまち大学の各SNSのプロフィール欄にも申込フォームのリンクを掲載しています。)

▼こんな人におすすめ

・時間をかけて、より実践的な学びに取り組みたいと考える人
・福井の公共交通や福井駅周辺のまちづくりについて学びたいと考える人
・県内企業や自治体で働く人、学生など、異なる立場の人でつながりを持ちたいと考える人
・新しい政策や事業の共創手法を学びたいと考える人

___

★福井県内企業からの協賛も募集しています!

ふくまちラボでは、福井県内の企業からの「企業派遣受講生」も募集中です。企業派遣受講生として参加いただける企業は、「参画企業」としてふくまち大学のWEBサイトや広報物に社名を掲載させていただきます。費用などの詳細は、運営事務局ふくまち大学運営委員会 info@playcity.or.jp(担当:土山、瀬戸川)までお問い合わせください。

開催日 2024/9/8(日)
開催時刻 ・第1回:9月8日(日)
全体ガイダンス・ディレクターらによる導入講義(福井の公共交通が抱える課題や最新の取り組み/福井駅周辺のまちづくりについて/・・・などの講義を実施予定)
⇒終日(10-17時予定)

・第2回:10月6日(日)
グループ研究、ディレクターによる指導・助言
⇒午後 (13-17時予定)

・第3回:12月1日(日)
ふくまち大学「ふくい学都祭」での中間発表会
⇒午後 (14-17時予定)

・第4回:2025年2月(日付未定)
ふくいMaaS協議会総会での成果発表会
開催地

福井駅前周辺

住所 福井県福井市(福井駅前周辺の会場)
URL

申し込みフォームはこちら

料金 一般受講生:15,000円
学生受講生:5,000円
定員 8名
お問い合わせ 瀬戸川りさ子
08063582283

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※天候や主催者様の都合により、内容等が変更または開催が中止となる場合がございます。最新情報は公式サイト等でご確認ください。

イベント掲載(無料)の申込はこちらから

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

岩合光昭写真展「こねこ」

岩合光昭写真展「こねこ」

動物写真家・岩合光昭が世界各地域で出合った“こねこ”たちの写真が大集合。 愛くるしく表情豊かな猫たちの姿を...

開催日が近いイベント

新着のイベント

あわせて読みたい

お好みの条件でイベントをさがす

条件をチェックしたら下の検索ボタンをクリック

日付をえらぶ
エリアをえらぶ
キーワード検索
ジャンル
こだわり条件

イベント掲載(無料)の申込はこちらから

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる