【開催済】まちのモビリティ学科

  • まちのモビリティ学科 メイン画像

まちのモビリティ学科 メイン画像

【講座のイメージ】
①フィールドワーク:普段電車やバスを使っていない人は、乗ってみよう。使っている人は、いつもと異なる目線で眺めてみよう!
②授業:講師のプレゼンを通じて、福井のモビリティの課題や、世界や日本のモビリティに関する動きを知ろう!
③ワークショップ:カードゲームや周りの人との議論を通じて、まちとモビリティの関係や、自分の日頃の交通行動について考えてみよう!

【スケジュール】
13:10~13:20 集合&受付(JR福井駅「今庄そば」前)
13:20~13:30 駅西口広場を観察
13:39~13:48 えち鉄に乗車(福井→田原町)
14:00〜15:45 フェニックスプラザで、授業&ワークショップ
16:03~16:08 福鉄(路面電車)に乗車(田原町→大名町)
16:10 解散

【講師プロフィール】
髙桒 宏之/国土交通省福井運輸支局勤務
1985年丸岡町生まれ、高校卒業まで地元で育つ。
高校在学中に、当時の京福電車の正面衝突事故&運行停止と「えちぜん鉄道」誕生までのドラマを目にする。
大学卒業後、国土交通省で、地域公共交通の活性化・再生、まちづくりの金融支援、船員の働き方改革などを担当。
東京・フランス・金沢での勤務や留学を経て、2023年4月より福井勤務に。
新幹線開業に向けた二次交通の準備のサポート、物流の「2024年問題」の周知などを担当。

---主催者からのコメント---
まちに来るとき、まちなかで動くとき、みなさんはどんな移動手段を使っていますか?
例えば路面電車は、福井のまちの風景の一つですよね。
他方、地方都市の福井では、自分や家族の移動について、不満を持っている人も少なくありません。
現場でのフィールドワーク、授業、カードゲームなどを通じて、自分や地域の移動(モビリティ)について見つめ直したり、日頃の疑問を解決したりしませんか?
もしかしたら、新たな交通行動にチャレンジしてみるきっかけになるかも?

開催日 2023/8/27(日)
開催時刻 13:10~16:10
開催地

フェニックスプラザ会議室

住所 福井県福井市田原1丁目13-6
URL

イベント詳細はこちら

料金 1,000円
定員 30名
お問い合わせ ふくまち大学
080-6358-2283

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※天候や主催者様の都合により、内容等が変更または開催が中止となる場合がございます。最新情報は公式サイト等でご確認ください。

イベント掲載(無料)の申込はこちらから

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

岩合光昭写真展「こねこ」

岩合光昭写真展「こねこ」

動物写真家・岩合光昭が世界各地域で出合った“こねこ”たちの写真が大集合。 愛くるしく表情豊かな猫たちの姿を...

開催日が近いイベント

新着のイベント

あわせて読みたい

お好みの条件でイベントをさがす

条件をチェックしたら下の検索ボタンをクリック

日付をえらぶ
エリアをえらぶ
キーワード検索
ジャンル
こだわり条件

イベント掲載(無料)の申込はこちらから

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる