【開催済】越前和紙のもみ紙イヤリング
紙漉きから手揉みまで手作業で作られた越前和紙を使いイヤリングを作ります。(ピアスへの変更可)越前和紙や紙漉きの歴史を職人から直接聞くこともできます。
◆特別講師:長田製紙所 長田泉氏、千葉氏
長田製紙所は1909年創業の紙漉き工場です。
越前和紙の地で、手漉きの襖紙の老舗として、様々なデザインの襖を手がけ、現在では、襖の柄付けの技術「飛龍」を応用し、インテリア和紙の制作も行っておられます。
今回は長田製紙所の和紙小物職人の長田千葉氏と泉氏から直接、もみ紙を使ったイヤリングの作り方を教わります。
| 開催日 | 2021/3/20(土) |
|---|---|
| 開催時刻 | 10:00~、13:30~ ※約1時間30分 |
| 開催地 |
越前古窯博物館 旧水野家住宅 |
| 住所 | 福井県丹生郡越前町小曽原107−1−169 |
| URL | |
| 料金 | 3,200円 お抹茶干菓子付き |
| 定員 | 各回20名 事前予約優先 |
| お問い合わせ |
福井県陶芸館 0778-32-2174 |
※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。
※天候や主催者様の都合により、内容等が変更または開催が中止となる場合がございます。
最新情報は公式サイト等でご確認ください。
開催日が近いイベント
フードジャーナリスト柴田泉さんと行く福井レストランと食の物語|創業148年福井の青果店×フランス料理
【越山若水】キュレーターと共に行く福井のレストラン。 料理王国編集長でフードジャーナリストの柴田泉さ...





































![[北陸初出店]夜のドーナツ専門店「黒墨商店 福井店」が福井市勝見に8月28日にオープン。](https://fupo.jp/wp-content/uploads/2025/08/Image_20250805_134626_619-460x345.jpg)








