【開催済】シンポジウム 新視点 朝倉氏の山城

  • シンポジウム 新視点 朝倉氏の山城 メイン画像

シンポジウム 新視点 朝倉氏の山城 メイン画像

戦国城下町・一乗谷の都市構造を解明してゆく上で、朝倉氏の拠点城郭・一乗谷城の検討、位置づけは最重要課題の一つといえます。

朝倉氏に関連する山城に畝状空堀群が集中的にみられることや、朝倉義景が城郭普請の指南書『築城記』を相伝したことなどから、朝倉氏が戦略性をもって城郭普請に取り組んだことは間違いないでしょう。

近年、福井県内4ヶ所で実施された朝倉氏に関連する山城跡の赤色立体測量により新たにわかった城郭遺構などの成果報告を通して、朝倉氏の城づくりの「極み」に迫ります。

◆ごあいさつ・趣旨説明 13:00~13:10

◆基調講演 13:10~14:00
「戦国期城郭史のなかの越前朝倉氏の城」 中井均氏(滋賀県立大学名誉教授)

◆個別報告 14:00~15:15
① 「戦国大名・朝倉氏の本城 一乗谷城」
石川 美咲(福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館 学芸員)

② 「朝倉氏の敦賀支配の拠点 金ケ崎城」
 奥村 香子 氏(敦賀市教育委員会 係長)

③ 「朝倉氏との激戦・国吉城と国吉籠城戦」
 大野 康弘 氏(美浜町・若狭国吉城歴史資料館 館長)

④ 「朝倉氏とともに信長の標的になった武藤氏の居城 石山城」
 川嶋 清人 氏(おおい町立郷土史料館 主査)

◆全体討論 15:20~16:00

《その他》
・会場は福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館ではなく、福井駅前ハピリンホール(福井市中央1丁目2-1)です。ご注意ください。
・聴講は無料です。  
・ご来場の際は、マスク着用およびアルコールによる手指消毒など、新型コロナウイルス感染防止にご協力下さい。
・新型コロナウイルス感染状況によっては、開催時期等が変更になることがあります。

開催日 2022/1/8(土)
開催時刻 13:00~16:00
開催地

ハピリン

住所 福井県福井市中央1-2-1
URL

詳細はこちらから

料金 無料(要事前申込。往復はがき申込のみによる抽選制)
定員 100名
締め切り 12月20日(月)当日消印有効

《申込方法・締切》
往復はがきによる申し込みのみ。
以下(1)~(5)の事項をご記入の上、下記まで郵送ください。
(1)参加希望者の住所
(2)代表者の氏名
(3)所属
(4)人数(3名まで)
(5)電話番号

《お申し込み先》
〒910-2152 福井県福井市安波賀町4-10
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館 シンポジウム事務局


※「(3)所属」は、無ければ不要です。
※往復はがき以外での申し込みは、受け付けられません。
※返信面にて参加決定通知を12月28日(火)までに郵送します。
※同一申し込み者による2通以上の申し込みは、2通目以降を無効とします。
【令和3年12月20日(月)申込〆切(当日消印有効)】
対象 どなたでも
お問い合わせ 石川美咲
0776-41-2301

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※天候や主催者様の都合により、内容等が変更または開催が中止となる場合がございます。最新情報は公式サイト等でご確認ください。

イベント掲載(無料)の申込はこちらから

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

花えちぜん 35周年誕生祭

花えちぜん 35周年誕生祭

おかげさまで35周年! 7月4日(金)~7月7日(月)の4日間限定誕生祭開催 花えちぜんメンバーズ会...

開催日が近いイベント

新着のイベント

あわせて読みたい

お好みの条件でイベントをさがす

条件をチェックしたら下の検索ボタンをクリック

日付をえらぶ
エリアをえらぶ
キーワード検索
ジャンル
こだわり条件

イベント掲載(無料)の申込はこちらから

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる